fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

空を飛ぼうなんて

ちょっと古い話で恐縮なのだが、
アイスランドの火山が噴火して、ヨーロッパを中心に飛行機の欠航が相次いだ。
その時はニュースを聞いて「へえ」と思っていた。

その後、火山活動は沈静化に向かい、また飛行機は飛ぶようになった。
この数日間で欠航になった飛行機は、十万便を超えるそうだ。

十万!

あの、なんで飛んでいるのかわからない飛行機が!
ヨーロッパだけで!
ほんの数日で!
十万!


いったい世の中、どんだけの飛行機が飛んでいるのだ。
一機飛ばすだけでも並大抵のことではない。
整備やら給油やら積み込みやら切符切りやら、
大変な労力を使っている。
電車やバスと違って待ち時間もすごく長い。
にもかかわらず十万!

また、飛行機って赤とんぼみたいにやみくもに飛んでいるわけではない。
たくさんの人を乗せているのだ。
いったいどれだけの人間が今現在も浮ついた状態でいるのだろう。

飛行機というのはご近所に行くのには向いてない。
大抵の乗客は遠方に行く。
いったい世の中、どんな大勢の人が遠方に用事があるのだ。
向こうとこちらで用事を交換した方が効率的なのではないか。

遠方に行くと着替えもたくさんいる。
必然的に荷物が増える。
トータルの重量が増える。
余計な力が必要になる。
いったいどれだけ余分に燃料を焚いているのだ!


これだけたいへんな飛行機飛ばし。
関わっている人の数も多い。
乗組員である操縦士やスチュワーデス・・・
おっと、今は呼称が変わって、たしか~~~
そう「過敏なペンダント」とかいうのだ。
のほかにも、管制官や技術者、誘導係、運搬係などすごい人数だ。

あるお笑い芸人の実家が町工場で、
機内で荷物を出し入れするときに使う折り畳みの台があるのだが、
それを組み立てたときに固定するバネを作っているのだそうだ。
いったい世の中、どれだけ多くの人間が飛行機に関わっているのだろう。


以前、世界中を飛んでいる飛行機を表示しているレーダー、
というのをニュース番組で紹介していた。
飛行機を表す光の数は半端ではなかった。
まるでホタルイカ漁の網の中みたいだ。

まさに、今も世界中の空には飛行機がうようよ飛んでいるのだ。
ひょっとして、これがうっとうしくて地球が噴火したんじゃないだろうか。
私なら、キーッてなってるに違いないもの。






↑地上にいるからクリックしてね。







s-100510kassou.jpg
スポンサーサイト



[ 2010/05/11 00:26 ] 世間話 | TB(0) | CM(8)
そんなにぶんぶん飛んでるのか。
なんだか飛行機が蚊みたいに思えてきた。
こみさんは行き倒れた蠅みたい・・・・
[ 2010/05/11 00:31 ] [ 編集 ]
ウィルバーかオービルか
ライトこみの挑戦やー 飛べぇー

あ 高所恐怖症か…
[ 2010/05/11 00:34 ] [ 編集 ]
あ~そうか
目的地まで飛行機に乗っていくということを止めてひたすら歩こうとしたけどシンドイ!!っちゅうのではなくて貴方はこみひこうきなのね。
今、まさに助走中!!なのね。

 飛べるはずのない空 みんなわかっていて
  今日も走ってゆく 走ってく

[ 2010/05/11 20:00 ] [ 編集 ]
こみさん
他の星から地球を見たら    飛行機を何だと思うでしょうね

火花が飛んでいるように 思えるでしょうね

私は宇宙探検には疑問を持っています

他の星の事まで調べてどうするのでしょう

地球を汚したように 莫大な予算をかけて 既に宇宙にはゴミとなって 探査機の欠片が一杯です

どれだけ人間って欲張りなのでしょう

文明の名の下にどれだけの犠牲を自然にひいているでしょう

こみさんがこれからも多くの提議をしてくださる事を願っています

コメント嬉しかったです

どうみても私と同じ年代の青年からのようです

[ 2010/05/11 20:02 ] [ 編集 ]
ラク太母さん>
そんなに飛んでるんですよ。
まさに蚊柱ならぬ飛行機柱。
行き倒れたハエって、どんなんや。
こみが手をする足をする

かめさん>
ライトこみっておかしくない?
せめて『こみ』は固有名詞にあてはめてほしいわ。
自分が飛べても高いところはこわいのかなあ。
まるで自分の美貌が怖いように・・・
[ 2010/05/11 22:45 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
こみひこうき…なんて軽い響き。
まだまだ人生助走中。
いつジャンプするんだろ。
 ああ人は昔むかし 生えてたのかもしれないね
 こんなにもこんなにも 毛ほしい~

りらさん>
空も宇宙もロマンはあるけど、
人間の縄張じゃないよね~
特に宇宙のゴミは地上に落ちてこないだけ厄介。
外から見て、地球はいつまで青いままでいられるでしょう。
所詮科学の見栄なのに。
どうせなら若返りの薬を開発してほしいなあ。
[ 2010/05/11 23:05 ] [ 編集 ]
過敏な・・・笑
こみさん、こんにちわ^^

学生時代の夏、
グラウンドでサッカーをしているとき、
気付くと頭上にちっちゃい虫がわんさとたかっているではありませんか。

ボールよりもそっちのが気になって仕方なかったことを思い出しました。

地球からしても、
気が散ってしょうがないんでしょうねw

応援ポチ^^
[ 2010/05/12 10:06 ] [ 編集 ]
凛太郎さん>
あの虫だまりって見えにくいんですよね。
これからの時期、歌いながら自転車乗ってると、
蚊柱に突入して食ってしまうときがあります。
そんな時は噴火したくなりますよ~
虫、小さくても気をそらせますね。
[ 2010/05/13 00:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム