なんだか急に暖かくなった。
なので今日からちょこっと変えてみた。
ちょっと前に帽子をフリースから毛糸に変えたのだが、
今日から『キャップ』にした。
もう自転車でも耳が寒くない。
ただ、ちょっと臭い。
去年、キャップから毛糸に変わったあと、
洗っておこうと思いながら、現在に至っている。
ちづるは、
「帽子をかぶらねばならない理由があるのか」
と詰め寄ってくるが、そんな質問は認めない。
作業服の下に着ていたベストをやめた。
やめるのはいいのだが、困るのはポケットのものだ。
ベストよりも、ポケットの役目の方が大きかったような気がする。
とりあえず洗濯かごに入れるのにポケットの中身を出した。
絆創膏、マスク、ティッシュ、ウエットティッシュ、自転車の鍵、バンダナ、
なぜかコンビニのスプーンまで入っていた。
最後に出てきたのが、ジムの会員証。
いかに行っていないかを象徴するかのように、
ズタボロに折れ曲がっていた。
ジムに行っていないのに飲み食いが過ぎるので、ウエストが成長したように思う。
なので、仕事帰りに川沿いの公園を歩いた。
散歩じゃなくて、ウォーキングだ。
何分とか何キロとか何周とか決めず、日が暮れるまで歩くことにした。
最近日が長くなって、早く家に帰るとご近所に会ったりするのだ。
公園につくと上司Tがいた。
上司は早番で、やはり歩きに来ている。
というか、人が少ないことを上司に聞いて、私もやってきたのだ。
私がつくと上司は帰った。
万歩計のパワーウォーキングで、3000歩、23分。
けっこう汗をかいた。
ところで、上司Tに、
「テッカンビールって知ってるか」
と聞かれた。
「ひょっとして与謝野鉄幹?」
「そんなんとちゃう」
与謝野鉄幹は知らないようだ。
実はこれ、水道水のことらしい。
つまり『鉄管ビール』だ。
むかし、仕事で大汗をかいたおっさんたちは、
「よーし、鉄管ビールでも飲むか」
と言って、水道の水をガブガブ飲んだそうだ。
そんなの聞いたことないというと、
北海道出身の人が知っていたから全国区のはずだという。
さて、ずいぶん昔の話らしいが、ご存じの人はいるだろうか?

↑ホントに日記みたいだけどクリックしてね。
スポンサーサイト
公園ウォーキングいいですねぇ。万歩計も活用されてる様で何よりです
あ。帽子はきれいにお洗濯してね!帽子が汚い→頭皮が不潔になる→毛根がふさがる→その後は・・・後は・・・。
とてもあたしの口からは言えません