fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

ちょっとぬくい日

なんだか急に暖かくなった。
なので今日からちょこっと変えてみた。


ちょっと前に帽子をフリースから毛糸に変えたのだが、
今日から『キャップ』にした。
もう自転車でも耳が寒くない。

ただ、ちょっと臭い。
去年、キャップから毛糸に変わったあと、
洗っておこうと思いながら、現在に至っている。

ちづるは、
「帽子をかぶらねばならない理由があるのか」
と詰め寄ってくるが、そんな質問は認めない。


作業服の下に着ていたベストをやめた。
やめるのはいいのだが、困るのはポケットのものだ。
ベストよりも、ポケットの役目の方が大きかったような気がする。

とりあえず洗濯かごに入れるのにポケットの中身を出した。
絆創膏、マスク、ティッシュ、ウエットティッシュ、自転車の鍵、バンダナ、
なぜかコンビニのスプーンまで入っていた。

最後に出てきたのが、ジムの会員証。
いかに行っていないかを象徴するかのように、
ズタボロに折れ曲がっていた。


ジムに行っていないのに飲み食いが過ぎるので、ウエストが成長したように思う。
なので、仕事帰りに川沿いの公園を歩いた。
散歩じゃなくて、ウォーキングだ。
何分とか何キロとか何周とか決めず、日が暮れるまで歩くことにした。
最近日が長くなって、早く家に帰るとご近所に会ったりするのだ。

公園につくと上司Tがいた。
上司は早番で、やはり歩きに来ている。
というか、人が少ないことを上司に聞いて、私もやってきたのだ。
私がつくと上司は帰った。

万歩計のパワーウォーキングで、3000歩、23分。
けっこう汗をかいた。


ところで、上司Tに、
「テッカンビールって知ってるか」
と聞かれた。

「ひょっとして与謝野鉄幹?」
「そんなんとちゃう」
与謝野鉄幹は知らないようだ。

実はこれ、水道水のことらしい。
つまり『鉄管ビール』だ。
むかし、仕事で大汗をかいたおっさんたちは、
「よーし、鉄管ビールでも飲むか」
と言って、水道の水をガブガブ飲んだそうだ。

そんなの聞いたことないというと、
北海道出身の人が知っていたから全国区のはずだという。
さて、ずいぶん昔の話らしいが、ご存じの人はいるだろうか?





↑ホントに日記みたいだけどクリックしてね。





s-090318tekkan.jpg
スポンサーサイト



[ 2009/03/19 00:40 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(18)
知りません
お水はお水なのでビールとは違う様な気が・・・(あたし的に)

公園ウォーキングいいですねぇ。万歩計も活用されてる様で何よりですv-392

あ。帽子はきれいにお洗濯してね!帽子が汚い→頭皮が不潔になる→毛根がふさがる→その後は・・・後は・・・。
とてもあたしの口からは言えませんv-399
[ 2009/03/19 01:27 ] [ 編集 ]
汚い帽子は毛穴に あまり良くないんじゃ…(・ω・)/

洗った方がいいですよ~4本の為にぃ(笑)
[ 2009/03/19 03:07 ] [ 編集 ]
知りマへん
そもそもビールに縁がない。

そういう話をする機会(場)に縁がない。
だけかもしれませんが(~_~;)
[ 2009/03/19 07:41 ] [ 編集 ]
うわ~
よさの鉄管ビール いいですね!
私は 何にしよう!

愛媛で オレンジジュースが出る
水道ってありましたよね

わたし的にはジュースじゃないな。。

よし!京極の水!

って 水か~なんて 思わないで!
最高ですよ~ものすごいデトックス効果ありますから!

[ 2009/03/19 07:46 ] [ 編集 ]
「鉄管ビール」
死んだじぃちゃんが、よく言ってました。
[ 2009/03/19 07:52 ] [ 編集 ]
これを知っていると言う事は・・・
「鉄管ビール」=知ってます。

これを知っていると言う事は、人生をかなり長いことやってきていると言う証拠でもあります。
[ 2009/03/19 08:42 ] [ 編集 ]
着るもの
調整が、難しいですね。
昨日は、ダウンに、フリースのチョッキ。
絶対に、暑いと思ったけど、
やっぱり、帰りは、風強くて、
結構、涼しかったです。

今日は、もっと、暑いらしいけど・・・
やっぱ、ダウンかなぁ。

昨日は、結構、見かけました。
[ 2009/03/19 08:55 ] [ 編集 ]
野良仕事の後
実家(愛知県)の両親は普通に『鉄管ビール』と言ってました。
農繁期限定ですが。

こみさんって、意外とぼんぼん?
[ 2009/03/19 09:52 ] [ 編集 ]
今日も暖かかったですね~
鉄管ビール、知りませんでした。
昭和らしいしゃれた(「お洒落」ではないw)言い方だ~
私も「水道からポンジュース」思い出しましたw
Pちゃんに「今日は鉄管ビールでいい?」って聞いて出したら
間違いなく大喧嘩になるな…やってみようかなw
[ 2009/03/19 20:35 ] [ 編集 ]
ゆいままさん>
符丁みたいなものかな。
ホントにビールが飲めたらそんなこと言わないんでしょうね。
万歩計もちょっと役に立ってくれました。
歩くときは帽子を脱いでバンダナにしましたよ。
どっちも良くないかな。

タニアさん>
今洗って干すと花粉まみれになってしまいそうで・・・
でも、彼らのためなら仕方ないか。
あるいはおしゃれな帽子を新たに買うか。
それとも違うものをかぶるか・・・

猫団子さん>
確かにこんな話題に出会うことないですよね~
上司が突然思い出したらしいんですよ。
それで? って感じだけど。
知ってる人がいないか、やつはわくわくしてます。
[ 2009/03/19 22:18 ] [ 編集 ]
hureaiペンションSHANTIさん>
何か選べるんならいいですね~
ビールだと現実は困ってしまいそうだもんね。
トマトジュースとか・・・ちょっとこわい。
京極の水って何らかの効き目がありそうだなあ。
デトックス効果は素晴らしいけど、
蛇口から出たらありがたみがないですね。

manpukuさん>
お、遂に知ってる人が!
ウソではなかったんですね~
これで上司も浮かばれます。
生きてますが。

nekoさん>
おおー、ご存知ですか。
長生きの証拠となると、いにしえの流行ですね。
上司も結構長生きの部類に入ってきたようです。
あ、私も知ってしまった!
[ 2009/03/19 22:27 ] [ 編集 ]
bubeさん>
そうそう、微妙なところなんですよね。
私は暑がりな方だけど、
風があったり、日陰だったりすると寒いときがあります。
暑くなったら一枚脱げるぐらいがいいですね。
私はヤッケとジャージで調整してます。

ちーちゃんwさん>
上司の話でも、仕事のあとに言うようです。
いっぱい汗をかいてゴクゴク飲むときのたとえでしょうね。
私はボンボンではないですよ。
オヤジは炭焼きから船乗りになりました。
それよりも下戸なのでビールになじんでなかったのかも。

ゆきちさん>
あー、たしかに昭和っぽい。
これはハマる表現だなあ。
なんだか風景まで浮かんできそうな・・・
でも、家庭では出さない方がいいと思いますよ。
鉄管チャンバラになる可能性が高いから。

[ 2009/03/19 22:39 ] [ 編集 ]
アルコールが苦手な私からすれば鉄管ビール!めっちゃおいしそー♪
冷たいお水が一番おいしぃ!
ちずるさんと同じく「帽子をかぶらないといけない理由」気になりますがw前に、「毛が四本しかないわけではない」とコミさんが言ってたのは知ってる!けど、どうしても4本のイメージが・・・・(^凹^)ガハハ  スミマセン・・・・
[ 2009/03/20 07:34 ] [ 編集 ]
知ってますよ
子供の頃よく聞きました。
水のことを鉄管ビールと言うのよ。
東京では確かに言ってました。
昔の話でわりかったね(;-_-) =3
[ 2009/03/20 11:10 ] [ 編集 ]
え~~~!? ホントですの!?
な、なんですって!? ”鉄管ビール”は水道水の事ですって!?
それって本当なんですの!? こみさん!
うちの執事のコミバスチャンはいつも『最高級のビールでございます。ブランド名は”鉄管”でございます』と言って”鉄管ビール”を出してくれるんですのよ!
確かに他で出されるビールとはあまりにも違いすぎるから、一度コミバスチャンに聞いたことがあったんですの。そうしたら、『下々の飲まれるビールと一緒にしてはいけません』と言われたんですのよ~~~
ひどいわ、コミバスチャン・・・ あんなに信頼していたのに、ばにらをだましていたのね(泣) 
え? 水道水かどうかも分からなかったのかですって? そんな、ばにら、ミネラルウォーターしか口にした事ないんですもの。そんなの分かりませんわ。しくしく。

どうしてなの、コミバスチャン・・・ お給金に不満でもあったのかしら。面接の時、『月に10回、ホームセンターで暴れ買いが出来るくらいで結構です』と言うからずいぶんつつましいんだな、とは思っていたんですけど・・・ 月に11回暴れ買いをしたくなったのかしら・・・ それならそうと一言言ってくれれば・・・
[ 2009/03/20 14:17 ] [ 編集 ]
コミバスチャンを責めないで!
鉄管では無くて
福建省啤酒と青島啤酒提携で出来た
鉄観啤酒でして
それわそれわ高貴な方専用のビールです!
コミバスチャンは、そんな執事では有りません。
それが証拠に ばにら様の要求に
いつでも応えられるように
スプーン迄忍ばせて居るのです。
大事にしてあげて下さいね。
[ 2009/03/20 14:34 ] [ 編集 ]
rinさん>
やっと気づいて検索しました。
どうやらおっさん言葉らしいです。
ビールを飲むお金がない時の言い方でもあるらしいです。
帽子をかぶる理由なんて、
ファッションに決まってるじゃないですか。
4本もちゃんとなでつけてあるんですよ~
いや、もっとあるって。

マコトさん>
あら、貴重な情報ありがとうございます~
東京でも言ったんですね。
ある時代に。
きゃ~すいません~
それにしても、やはり全国区の言葉みたいで驚きですわ。
[ 2009/03/20 17:43 ] [ 編集 ]
ばにらさん>
なにをおっしゃいますやら。
あれほど正直な執事はおりませんぞ。
上善水の如しと言って、
良いものほど水のように自然に感じられるのです。
ただ、聞いたところによりますと、
ばにらさんが普段飲んでおられるのは、
鉄管ミネラルウォーターだそうですよ。
暴れ百均買いしてるコミバスチャンに会ったとき言ってました。

ばにら座長ファンさん>
おお、ここに事をすべて飲み込んでおられる方が。
理解者がいることが一番の励みになるのですよ。
って、主人に理解してもらわんと。
おっしゃる通り、あのスプーンもばにらさんのために用意しているのです。
あれでいつも毒見をしているのですよ。
洗ったことはありませんが。
[ 2009/03/20 17:56 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム