fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

マメミムメモマモ マカレロ

人間、一歩外に出たら戦いだ。
一歩中に入っても戦いだ。
戦ってはいるが、普段の生活でなかなか勝負はつかない。
それはレフリーがいないからだ。

レフリーがいなくて勝負が決まるの時はただひとつ。
一方が勝負を投げ出した時だ。
それ以外の場合では決着はつきにくい。
たとえどんなに一方がめった打ちにあっていても、
ネを上げないうちは戦いの最中なのだ。


でも、どちらが強いかは簡単に知る方法がある。
巻いてみることだ。
一方をもう一方で巻く。
すると、強い方が名前になるのだ。

世の中の巻いてあるものは『デ巻き』と『ヲ巻き』に分かれている。
どちらが重要かで呼び名が変わるのだ。

たとえば、
海苔で巻いてあるから海苔巻き、
紙で巻いてあるから紙巻き、
簀(す)で巻いてあるから簀巻き

腹を巻くから腹巻き、
エリを巻くからエリ巻き、
糸を巻くから糸巻きだ。

これが混合すると力関係が現れる。
お好み焼屋で豚やイカを巻いていた玉子巻きが、
ウナギを巻いたとたん『う巻き』と呼ばれる。

天下御免の海苔巻きも、
キュウリや赤身を巻くと『かっぱ巻き』や『鉄火巻き』になる。
こうして、どちらかでどちらかを巻くと、力の優位が目に見えるのだ。


シソ巻きは・・・どっちもありだ。
シソで巻いてもシソを巻いてもシソ巻きだ。
春巻きは・・・春っぽい具なのだろう。
うずまきは・・・渦を巻くのだから『ヲ巻き』のようだがちょっと違う気もする。
竜巻は・・・竜は巻かない。
でも、そんなようなことだ。

細巻き・・・は、細く巻くから『ク巻き』だ。
こいつは戦いに関係ないと思う。
例外だ。

伊達巻は・・・「伊達に巻いてるんじゃない」という言葉があるぐらいだから、
巻いてないということだ。

左巻きは・・・左に巻くから『ニ巻き』ということになるだろう。
遠巻き・・・は・・・遠くで巻いているから『くで巻き』だ。
取り巻き     は   しら~ん。


やめじゃやめじゃ、例外が多すぎて論理的にならん。
誰も聞いてくれない私だけの『巻物』論理。
略して『ロンリーローリング論理』

あほらしい、やっとれんわ。






↑長いモノにはクリックしてね






s-090312norimaki.jpg
スポンサーサイト



[ 2009/03/13 00:28 ] 言葉遊び | TB(0) | CM(14)
わー こみ巻や
これを今年の恵方に向かって
モノをあれこれと申しながら一気に食べると

どぶさらいが無うなる、とか
総会が丸く治まるとか

リアル夫がめの郷里では 冠婚葬祭ンときに出てくる 花などをかたどった 見事な巻き寿司が出ます

鮮やかな色のもとは玉子と、食紅などです

地元のアバ(オバチャン)たちに 作り方 習ろて こみ巻 作ったろうかしら

白黒やから、ご飯、染めんで、ええな
ちょい淋しいけど

念仏踊りもどぶさらいも
白黒ハッキリさしたろー、その意気込みですわ


海苔をこんなして あんなして、と
しばし あほ栗鼠(auリスモW41S)を手に、考えにふけりましてん。
[ 2009/03/13 20:40 ] [ 編集 ]
こんばんは!
きゃ~こんな可愛い「こみ巻き」があったら、食べたい!!あ、食べられない?でも、食べた~~い!
どっちやねん!!
昔のマンナンライフのCMみたくなっちゃった(^^A
応援凸
[ 2009/03/13 20:46 ] [ 編集 ]
かめさん>
我ながらクダを巻いてるようなネタでした。
あれ、なんつーの?
飾り寿司?
職人技ですよね~
こみ巻きは四本毛が難しいですよ。
だからと言って省略しないでね。

ぴーちさん>
食べられないときは飾ってね。
うまくいけば2~3日で色が付きますよ。
食べるときは「食べちゃいたい」って言ってね。
味が薄そうだけど。
マンナンライフが懐かしい・・・
[ 2009/03/13 21:55 ] [ 編集 ]
あっ
寝巻きや~、へへっ°゜°。。ヘ(;^^)/ スタコラサッサ






[ 2009/03/13 21:55 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/03/13 22:56 ] [ 編集 ]
猫団子さんに
座布団10枚!
[ 2009/03/13 23:08 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
もう!
私はもっとおしゃれなんだから。
寝るとき身にまとうのはシャベルの5番だけよ。

匿名さん>
おお~、
そのお心遣いがうれしゅうございます~

かめさん>
座布団で寝られそうですな。
もう!
私はもっとおしゃれ。
私が寝るとき身にまとうのは・・・
[ 2009/03/13 23:42 ] [ 編集 ]
寝るとき、まとうのは ベポラップちゃいましたんか
シャベルの5番にも お座布団を
(`▽´)

むかし 職場不倫を目撃し 口止に渡されたンが シャベルの19番

ハラ、たったから
そのままバザーに出したった

意外と誇り高い生き物ですねん
[ 2009/03/13 23:51 ] [ 編集 ]
いま 気がついた
ネクタイは たくあんやね。
[ 2009/03/14 00:05 ] [ 編集 ]
毎度どうも~~
まきずしかわいいですね~
応援ポチ!!
[ 2009/03/14 00:23 ] [ 編集 ]
師匠のオツムの中ってどうなってんのだろうと時々思います。
こみ節、確立されましたね。
拍手を送ります。
しかもこんな美味しそうなこみ巻きで〆とは。
でも飲んでクダ巻かないようにね。
[ 2009/03/14 01:36 ] [ 編集 ]
タイトルはパタリロのパクリ
かめさん>
ヴェポラッヴはまとうとねとねとなんです。
鼻通るけど。
なんかすごい経験してますね。
私も一度ぐらいは口止めされてみたいです。
おっと、ホコリを忘れてた。
ネクタク、気づいてもろてありがとうございます。

sallyBさん>
どうも~
節分をはるかに過ぎてのり巻きです。

マコトさん>
もっとうまいこと言えると思ってたら、
すっかり尻すぼみでした。
こんなこみ節ですが、どうか見捨てないでね。
こみ巻きよりマコトさんにうまく〆られてしまいましたな。
クダは巻きます。
[ 2009/03/14 22:52 ] [ 編集 ]
(笑)なんか どっかで聞いたような と 思てたら
メチャリロに たいしたもんだぜ パタこみ~

あの 『だ~れも考えつかないこーとをするのが大好きー』て とこが お気に入りですねん
[ 2009/03/15 00:13 ] [ 編集 ]
かめさん>
わかってもらえました~?
けっこうタイトルつけるの苦労してます。
そのフレーズはいいですね~
座右の銘ですよ。
私はつぶれアンマンではないですよ。
[ 2009/03/15 17:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム