先日からくどいほど言っているが、
まったくイライラする季節だ。
基本の三本柱は、花粉とアカギレと総会なのだが、
これらにはよけいな『小イライラ』がおまけについてくる。
たとえば花粉症といえばマスク。
湿気の多い私のマスクの中は水滴でいっぱいだ。
よくマスクをしているのを忘れて、ホコリなんかをふっと吹いてしまうのだが、
そのたびに水滴が飛び散り、口の周りはびちゃびちゃになる。
総会のことを考えると、怒りの妄想に入り込んでしまう。
いかんいかん、気分を変えよう。
気分を変えるには汗を流そう。
汗を流すには風呂に限る。
全裸になったら足拭きマットが広がらない。
おまけがいちばんイライラするのはアカギレだ。
仕事中は割れた指先にオロナインを塗ってばんそうこうを貼っている。
私はバンドエイドというが、人によってはサビオとかリバテープなどというアレだ。
指七本もこれを貼ると大量のゴミが出る。
このゴミがうっとうしい。
まとめてゴミ箱に捨てたはずなのに、あちこちにこぼれている。
手の甲に吸いついてたりする。
つまんでポイッと捨てると、指先から離れない。
俗にいう『静電気』というやつだ。
イライラ四本柱として追加してもいいぐらい静電気は腹が立つ。
車でパチッとくるのもイヤだが、あのまとわりつきがイヤだ。
人間は偉い。
まとわりつくのはビニールやナイロンだが、悪いのは静電気だと知っている。
静電気を憎んでビニールを憎まずだ。
最近、会社で昼休みに使っている枕が崩壊した。
イグサのカバーが破れ、中のビニールチューブがあふれてきた。
アレはタチが悪い。
吸いつき力が強いくせに、散らばり力も兼ね備えていて、
細かくて数が多い。
はみ出したアレをあつめて、コンビニの袋にいれ、
枕に戻すのにどれだけの苦労をしたことか。
ある日の昼休みがつぶれてしまったほどだ。
しかし皆さん、知ってますか。
上には上があることを。
これだけは言っておこう。
「けっして“ビーズクッション”の中身をだしてはならん!」
よいか、皆の衆。
あれはワシがまだ若いころのことじゃ。
ワシはつまらぬ好奇心から、パンドラの袋のチャックを開けてしまったのじゃ。
中から現れたのは金銀財宝でも宝の地図でもない。
ビーズですらなかった。
あれこそが悪魔じゃ、ゴブリンじゃ!
開けてはならぬ。
年寄りの言うことは聞くものじゃ。
アレをマトリューシカの3番目ぐらいに入れておいたら面白そうだ、
なんてことを考えちゃいかん。
それをするために自分がどうなるか考えてみるがいい。
くわばらくわばら・・・

↑年寄りのいうことに耳を傾けてクリックしてね
スポンサーサイト
早く桜咲かないかなぁ…
あかぎれに水絆創膏使ってみればぁ
ゴミもあんま出ないと思ふよっ