fc2ブログ
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

静かなはずの見えない力

先日からくどいほど言っているが、
まったくイライラする季節だ。
基本の三本柱は、花粉とアカギレと総会なのだが、
これらにはよけいな『小イライラ』がおまけについてくる。

たとえば花粉症といえばマスク。
湿気の多い私のマスクの中は水滴でいっぱいだ。
よくマスクをしているのを忘れて、ホコリなんかをふっと吹いてしまうのだが、
そのたびに水滴が飛び散り、口の周りはびちゃびちゃになる。

総会のことを考えると、怒りの妄想に入り込んでしまう。
いかんいかん、気分を変えよう。
気分を変えるには汗を流そう。
汗を流すには風呂に限る。
全裸になったら足拭きマットが広がらない。


おまけがいちばんイライラするのはアカギレだ。
仕事中は割れた指先にオロナインを塗ってばんそうこうを貼っている。
私はバンドエイドというが、人によってはサビオとかリバテープなどというアレだ。
指七本もこれを貼ると大量のゴミが出る。
このゴミがうっとうしい。

まとめてゴミ箱に捨てたはずなのに、あちこちにこぼれている。
手の甲に吸いついてたりする。
つまんでポイッと捨てると、指先から離れない。
俗にいう『静電気』というやつだ。

イライラ四本柱として追加してもいいぐらい静電気は腹が立つ。
車でパチッとくるのもイヤだが、あのまとわりつきがイヤだ。
人間は偉い。
まとわりつくのはビニールやナイロンだが、悪いのは静電気だと知っている。
静電気を憎んでビニールを憎まずだ。


最近、会社で昼休みに使っている枕が崩壊した。
イグサのカバーが破れ、中のビニールチューブがあふれてきた。
アレはタチが悪い。
吸いつき力が強いくせに、散らばり力も兼ね備えていて、
細かくて数が多い。

はみ出したアレをあつめて、コンビニの袋にいれ、
枕に戻すのにどれだけの苦労をしたことか。
ある日の昼休みがつぶれてしまったほどだ。


しかし皆さん、知ってますか。
上には上があることを。
これだけは言っておこう。
「けっして“ビーズクッション”の中身をだしてはならん!」

よいか、皆の衆。
あれはワシがまだ若いころのことじゃ。
ワシはつまらぬ好奇心から、パンドラの袋のチャックを開けてしまったのじゃ。
中から現れたのは金銀財宝でも宝の地図でもない。
ビーズですらなかった。
あれこそが悪魔じゃ、ゴブリンじゃ!
開けてはならぬ。
年寄りの言うことは聞くものじゃ。

アレをマトリューシカの3番目ぐらいに入れておいたら面白そうだ、
なんてことを考えちゃいかん。
それをするために自分がどうなるか考えてみるがいい。
くわばらくわばら・・・






↑年寄りのいうことに耳を傾けてクリックしてね




s-090307bi-zu.jpg
スポンサーサイト



[ 2009/03/08 12:09 ] 世間話 | TB(0) | CM(22)
もぉ寒いのはこりごりなタニアですっ

早く桜咲かないかなぁ…

あかぎれに水絆創膏使ってみればぁ
ゴミもあんま出ないと思ふよっ
[ 2009/03/08 14:08 ] [ 編集 ]
こんなのはどうでしょう?
こみさん、いろいろ酷そうですわね、おいたわしや~、しくしく。

ばにら、花粉症じゃないので使った事無いんですけど、最近話題の鼻マスクはどうなんでしょうね?
あと、アロマオイルのペパーミントをマスクに1~2滴たらしておくとスースーして気持ち良いですわよ。アロマオイルは、天然香料のものをお勧めしますわ。10○均の物やお安い物は天然香料じゃないから効き目ないんじゃないかしらん。

あかぎれは、私もタニアさんと一緒で、水絆創膏が良いんじゃないかしらと。
寝る時ちゃんとお薬すりすりして手袋して寝てますか?
[ 2009/03/08 15:25 ] [ 編集 ]
私もアカギレは毎年だわ~^^;
こみさん程ではないけど。
でもそれよりも、金属アレルギーがあるんで、マウスを持つ右手の甲にだけ、湿疹が出来てしまうのですよ(><)かゆくて、かゆくて・・
掻き壊して手の色が半分、黒くなってるのが辛いです。
きっと、パソコン止めれば、きれいに戻るかも知れませんがね(^^;
こみさんも、お大事に!
イラストの雰囲気、とっても判りまますよw
[ 2009/03/08 18:17 ] [ 編集 ]
わ~!必殺こみまぶし!
散らばり力も兼ね備え…言いえて妙、座布団1枚!

わ~!
まぶしてある、
まぶしいてある、まぶしい…!
[ 2009/03/08 18:45 ] [ 編集 ]
限定・かめ座長ファン。
かめ座長のコメントがGoo!
いかにも、オッサン風だじゃれがGoodだなぁ!

ゴメンナサイ、しくしく。
[ 2009/03/08 19:15 ] [ 編集 ]
座長ファンさん おおきに~
限定で おひねりも…(ばしっ)

ばにらはんのコメント拝見して

今年はじめの酷い風邪で 喉から胸が痛んで大変なおもいをしたとき
某無印良品で 超音波で細かい霧を発生さす機械を買うて来ました
5千円は ウチにとって 清水の舞台から飛び降りまではいかないまでも
歌舞伎座の屋根から飛び降りるくらいの 出費やったけど

水にユーカリやレモン、ミントのエッセンシャルオイルを数滴たらして 霧にすると ずいぶん楽に眠れましたわ

家計子さんが承知せんやったら
アイロンの霧ふき使用とか(洗濯物ええ匂いになります、衣服につくムシムシも防ぎます)

熱いお湯を入れたちっちゃい容器にたらすとか
なんぞ工夫してみてください

オイルも某無印良品のんは、1800円位しますが、プリベイルゆうメーカーのオイルやったら
2~3ミリリットルだけ入った、600円の小さい瓶があります

これでもずいぶん使えますわー
[ 2009/03/08 20:11 ] [ 編集 ]
かめさん家の奥様へ
もしもし、かめさん家の奥様。某楽天ですと、もう少々お手ごろ価格のお店もございますわよ。ペパーミントですと、5mlで230円ですの。メール便もやってるお店ですのよ。アロマオイルはまとめ買いが出来ませんから助かりますわ~。お店のお名前をお知らせ出来ないのが残念ですわ~。でも一部分だけ・・・『ease』で調べれば分かると思いますわよん。

・・・はっ! いやですわ~、こみさん家のご主人たら、いったいいつからそちらで耳をダンボにしてらっしゃったんですの? ちっとも気がつきませんでしたわ~。ね~、かめさん。

と言う訳で、某楽天内のお店もお勧めですわん。
[ 2009/03/08 23:27 ] [ 編集 ]
タニアさん>
どちらかというと暑い方が嫌いなんだけど、
やっぱり寒さはこたえます。
なにはともあれ花見がしたい。
水ばんそうこうは割れた後にはしみるのよね~
予防にやっとけばよかった・・・

ばにらさん>
鼻マスク、どうも信用できません。
CMでみたお湿りマスクが試したい~
名前はちょっと違うような気がするけど。
水ばんそうこうは傷にしみるんです。
なのでちょいと良いハンドクリームを使ってます。
手袋はしてないですが。

ぴーちさん>
指先は職業病みたいなものです。
金属アレルギーは大変でしょ。
いまや身の回りは金属だらけ。
木製のパソコンがあるといいんだけどなあ。
塗り薬じゃなんともなりませんね。
プラスティックのマウスってないのかなあ。
[ 2009/03/08 23:44 ] [ 編集 ]
かめさん>
あの惨劇。
ひっつくのに散らばるというあの正体のなさ!
まさにまぶしたように・・・
ま・ぶ・し・く・は・ないっ!

かめ座長ファンさん>
このダジャレをほめてはいけません。
あやまっているのは浮気したからかな。
ともかく『座長』がお好きなのね。
[ 2009/03/08 23:52 ] [ 編集 ]
かめさん>
アロマオイルは結構興味あるんですけどね。
おっさんが入っていくには勇気がいるのです。
先日、薬屋さんで『ハッカ液』てなものを見つけてしまいました。
ムラムラ・・・
昨夜はヴェポラッヴを塗って寝ました。
次に無印に行けるのはいつだろう。
見てきます~

ばにらさん>
ふふふ、聞きましたわよ~
『えあせ』ね。
円天で買えるのね。
ちょっと時事ネタ取り入れてみました。
そういえば、まずネット通販の練習をしなくては。
練習用に買うものは決まってるんですよ。
スペースワープのまがいものです。
しまったー、今日やってみればよかったー
[ 2009/03/09 00:01 ] [ 編集 ]
毎度どうもです~~
かわいい絵ですね ポチ!
[ 2009/03/09 00:15 ] [ 編集 ]
あの~
私のマウス
プラスチックみたいです。。
ELECOM って書いてます

軽いですよ 黒くて 汚れもめだちません。

コレしか使ったことないけど

木の?ですか?

見たことあるような。。

某通販生活?
某東急ハンズ?どこだっただろう?

aromaオイルが 破格値ですね~
バニラさんの言うとおり 混ぜ物や
化学物質の入ったものが 出回っているそうですよ~

香りだけを楽しむなら いいですよね

でも効能はどうなのかな?
はっか!いいですね~
スースーしますよね~
[ 2009/03/09 07:49 ] [ 編集 ]
生兵法は怪我のもと、とはいうものの
自分が体験して良かったモンは つい お薦めしてまうのは オバハンの悲しいサガですわ


あかぎれは まず 硬いカワを、どないかしませんと


そのまま 油や水分を与えても 中に入っていきませんし


ちょっとした 刺激で割れてしまいます


甘皮を切るハサミで肥厚した部分を切り、
(こないだ、ウチが買うたばかりの、すぐオラン派に入信しましてん)

お顔の角質をポロポロと落とす マッサージパックで マッサージします

経てから ワセリンなり クリームなり 塗ったげてください~


日本薬局方の ハッカ油は まさに 純正品です

それで ええのです

ウチの感覚では
ヨーロッパ産の輸入品より 国産のハッカ油や、ラベンダー油のほうが
カラダに馴染みますねん

関東ではよくJR駅でしてる地方物産展に、富良野のハッカ油やラベンダー油が出ますー
[ 2009/03/09 16:05 ] [ 編集 ]
花粉症に効くと言われるアロマオイルとしては
ティートリーやユーカリの抗菌作用とペパーミントの爽快感がいいらしいです
ティートリーは風邪予防にもいいのよ
まぁ人によって好き嫌いや合う合わんがあるので強くはお勧めできませんがね
私もネット通販で買ってますわ~
『生活の木』のオイルは品質はいいけどちょっとお高いのよねぇ

その昔北海道土産の薄荷油を一瓶ぶちまけて
えらい目にあいましたわ(^_^;)
[ 2009/03/09 17:30 ] [ 編集 ]
ビーズクッションは俺も好奇心でやってしまいました(笑)
[ 2009/03/09 21:08 ] [ 編集 ]
sallyBさん>
ありがとうございます~
愛でてね。

hureaiペンションSHANTIさん>
私のは『BUFFALO』って書いてあります。
ひょっとして牛の角製?
お香は時々焚いてますが、
オイルの方が体にはよさそうね。
ちなみに、三重県はろうそくの産地なんですよ。
アロマキャンドルも結構出てます。
ハッカ液、迷ってたんだけど、
ムラムラと買いたくなってしまいましたわ~

かめさん>
そうそう、硬~くなってるんですよ。
時々爪切りで切ってます。
爪切りはオラン派にはいってないからいいですよ。
今も調子はいいんだけど、
お湯で洗いものをすると、ぱかっっ。と。
ハッカ油、どんどん欲しくなってくるじゃないの。
何に使ったらいいかはわからないんだけど。

[ 2009/03/09 21:46 ] [ 編集 ]
あるるさん>
ユーカリやペパーミントは知ってたけど、
ティートリーってのは初めて聞きました。
ティートリー足取りー教えてくれてありがとう(オヤジ)
しかし、こういうものは安物じゃダメって気がしますね。
自分のお気に入りを見つけたいなあ。
ハッカ油は大量に撒いてはいけませんね。
冷房みたいにならない?

えちご侍さん>
いらっしゃいませ~
しばらくお姿を拝見しないと思ってたら、
そんなことをやってましたか。
あれも『取り返しのつかないこと』の一つですね。
過ちは繰り返さないことが大切ですよ。
[ 2009/03/09 21:53 ] [ 編集 ]
(;^_^A ハッカ油撒いたって…エライこと、なりましたやろねー
ティートリーも 好きな香りですわ 殺菌作用あるのは知ってましたが お風呂ばっかり使こてました

ええわぁ、お部屋の空気清浄に

ミント油は 色んな使い道あります

一本あると 便利です
ムシムシも嫌います
蚊にくわれたときも アルコールなどで薄めて塗れます
[ 2009/03/09 23:58 ] [ 編集 ]
今晩は。
ビーズクッションは徐々にしぼんでいくんだけどどうして?
ファスナーの隙間から少しずつこぼれてる。
とてもファスナーを開ける気にはなりません。
師匠がそう言うならなおさらそっとしときます。
アカギレ、いつも思うけど可哀想。
硬い部分をニッパーで切り取って薬をよくすり込んだらよくなるよ。
[ 2009/03/10 00:19 ] [ 編集 ]
かめさん>
ハッカ油も使うならお風呂かな。
寝床に使うと、鼻が通りそうな気もするけど。
ひょっとして、畑の虫よけにも使えるかな?
天然素材で虫が嫌うならいうことなしなんだけど。
蚊除けにもなるし。

マコトさん>
おお~おそろしい。
少しのビーズはいいけど、
あけると大崩壊が起こりますよ。
あのちょっとずつ出てくるのは偵察隊です。
アカギレはだいぶ楽になりました。
今度お湯を使う時は手袋をします。
[ 2009/03/10 01:09 ] [ 編集 ]
アロマの話に便乗
北見ハッカ通商ってところのハッカ油がいいですよ~。
体にそのまま塗れるのがあって頭痛腰痛肩こりに最高です。
まぶたに塗ると目が覚めます、開かなくなるけどw

友達にビーズクッションは怖いと脅かされているので
絶対破れないようにビクビク扱ってます。
でもどうなるのかがイマイチわからなかったんだけど
こみさんのイラストのおかげでわかりましたー。
ありがとうございまーす(〃▽〃)
[ 2009/03/10 15:31 ] [ 編集 ]
ゆきちさん>
ハッカ油にいろんなメーカーがあるとは!
北見ってことは北海道かな。
痛みやコリにまで効くとは、あなどれませんね~。
お、ビーズの怖さを知っている友人がおられるのね。
まさにこうなりますよ。
こんな状態と布一重なんですよ。
[ 2009/03/10 23:18 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム