fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

葉っぱが一枚あったとさ

私は野菜を作っている。
私は葉っぱも作っている。

実際のところ、野菜とは実か根か葉っぱだ。
ホウレンソウやミズナ、コマツナなどはもちろん、
ハクサイやキャベツ、レタス、ネギだって葉っぱだ。
だから、分けることはないのだが、
いま言いたいのは、もっとハッパハッパした葉っぱのことだ。


ワタシ的分類法で“ハッパハッパした葉っぱ”に分類された葉っぱは三種類ある。
まずは『シソ』だ。
これはとても重宝した。
大量に採ってカツオのたたきにぶち込んだ。
シソがあるからカツオを買ったといってもいいぐらいだ。

ただし、これは私が植えたのではない。
畑に勝手に生えてきたのだ。
むしろ、抜いて抜いてジャマにならなかったのを抜かなかっただけだ。
ちょっと自分で作ったとは言いにくい。


『バジル』は毎年作っている。
今年は庭のプランターと畑で、合計20本ぐらい育てた。
トマトがメインのサラダに刻んで入れたり、
炒めものに入れてみたりした。
使った葉っぱは、全部で30枚ぐらいだろうか。


問題は『モロヘイヤ』だ。
畑に7本、庭の植木鉢に1本、元気に育っている。
なのに、一枚も収穫したことがない。
実は、生まれてから一度も食べたことがない。

健康にとてもいいとは聞いている。
叩くとネバネバするらしいが、ネバヌル系の食べ物は大好きだ。
「このネバヌルをチキンスープに入れるとおいしいよ」
と友人が教えてくれた。
「そのままてんぷらにしてもうまいぞ」
と上司が教えてくれた。

だが、我が家のモロヘイヤはただ大きく育つだけ。
古い葉は枯れ始めている。
下手をすると、このまま紅葉を迎えるかもしれない。


なぜ食べないか。
なんだか食べる気がしないのだ。
どうして食べる気がしないのか。
ちょっと考えてみた。

名前のせいか?
『モロ』『へ』『イヤ』
と、よくないイメージの単語ばかりだからか?
イヤちがう。

問題はあの見た目だ。
あの形があまりにもハッパハッパしてるからだ。
まるで子供が描いた葉っぱの絵のようだ。

普通なら、ここでモロヘイヤの写真が貼られるところだ。
しかし、そんな写真はない。
あまりにハッパハッパしているから、写真を撮る気にもなれないのだ。


料理には葉っぱが添えられることがある。
シソやパセリ、山椒などの食べてもいい葉っぱとは何かが違う。
食べ物としてのしなやかさがない。
笹やモミジ、枝豆の殻のような頑丈さを感じる。
むしろバランや竹のようなイメージだ。

こんなにひどい悪口を言っているが、食べたことがないから嫌いとは言えない。
食べたら大好きという可能性もある。
あ、そうか。
なぜ食べないか今わかった。
誰も食べさせてくれないからだ。
料理になったモロヘイヤ、誰か与えてくれ~






↑好き嫌いしないでクリックしてね





スポンサーサイト



[ 2008/09/10 23:58 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(15)
モロヘイヤはあるふぁが母屋のばあちゃんから時々もらってくるわ

ねばとろ好きの私だけど、モロヘイヤは苦手~
はっぱの食感がなんというかガシャガシャしてるんよ
表面の毛が喉に引っ掛かるというかそんな感じ

我が家ではあるふぁだけが食べるんさ
[ 2008/09/11 00:59 ] [ 編集 ]
こみさん!!!毛が4本の妖精って・・・(爆)
私はモロヘイヤの葉っぱの先のひげみたいなのが、
虫の触覚を連想させて「うぐぐ・・・」と感じます。
だから、茹でたら姿がわからなくなるまで、包丁でぶったたいて
アメーバ状にして冷奴とかにのっけて食べます。
アメーバ・・・う~~ん食べる気ますますなくなりそう。
[ 2008/09/11 08:04 ] [ 編集 ]
はじめまして。
素敵な絵にひかれて思わずコメントさせていただきます。

バジルもシソも大好きです!!
モロヘイヤは食べたことないですが、かなり前ですが、2人目を妊娠中、頑固なベ○ピに見舞われまして
その時モロヘイヤでできているという『青粒』ってやつを飲み始めたら効果大でした。おかげでそれ以降は快適に過ごせました。
ぜひ、収穫して、どんな味か確かめてください!(^^)!
[ 2008/09/11 10:05 ] [ 編集 ]
好き嫌いしないでクリックしました~(笑)

モロヘイヤ。
実は実は私もなにを隠そう一度も口にしたことがございません。

( ̄▽ ̄;)アハハ…

一家の主婦がこうなので、当然娘達も食べたことがないはず。
あは・・・(^v^;)あははははは~

これではいかんですなe-330


そうそう!
遅くなりましたが
今日の私の日記でこみさんとこ紹介しまくりましたで~~

褒め殺しでんがな(笑)

またよかったらのぞきにきてやってくだせぇ~v-218
[ 2008/09/11 10:12 ] [ 編集 ]
たしかにモロヘイヤは見た目が葉っぱすぎますね。ゆでてしまえばどうってことないんですけど。私は葉っぱだけを摘んでゆでるんですが、茎も食べられるのかしら・・・
よくわからないまま食べてます。
[ 2008/09/11 11:14 ] [ 編集 ]
知ってるかなぁ
『はらぺこあおむし』ならぬ
はらぺここみむしやねv-410
[ 2008/09/11 12:53 ] [ 編集 ]
うちのシソはね。
あむさんが生ゴミを埋めるときの
鼻栓です。
(。→ˇ艸←)ププーッ

[ 2008/09/11 19:19 ] [ 編集 ]
意外と食べないひとが多い
リアル夫がめが好きで のぐっちさんとこと おんなしにして食べます

三杯酢をかけ、鰹節やしらす干しをまぜたりします

たたけば茎も一緒で大丈夫です

クレオパトラの美容食でっせ、こみさん
[ 2008/09/11 20:11 ] [ 編集 ]
クレオパトラが愛したモロヘイヤ
私が食べないはずはありませんわ。
葉っぱだけちぎってさっと茹でてまな板の上で叩いて刻んで鰹節とポン酢をかけて召し上がれ。
そしたら夢の中でクレオマコラがおそばにはべりまする~。
[ 2008/09/11 20:53 ] [ 編集 ]
あるるさん>
食感がガシャガシャというのは初めて聞きました。
ネバトロ系の異端児ですね。
毛が気になるからよく叩いたほうがいいとは聞いたんですよ
・・・毛が気になるから叩く・・・
なにやら聞いたことのあるようなセリフ。
食べた方がええのかも。
あるふぁはつわものですね~

のぐっちさん>
妖精にもいろいろおりますがな。
それにしても触覚風の毛。
皆さん毛が気になるようで。
茹でてから叩くとちょっと違うのかな。
アメーバってのも食用にはどうでしょう。
豆腐にかけたら、新築マンションを襲う宇宙怪獣って感じかな。
ウキウキ。

ぽりんこさん>
いらっしゃいませ~。
コメントありがとうございます~
シソやバジルはいいですよね。
使い道もはっきりしてるし。
ぽりんこさんは錠剤で飲んだんですね。
それでは味はわかりませんね。
でも、出るということはわかりました。
ひょっとすると欲しいという人が現れるかもしれません。
商売できるかな?
[ 2008/09/11 22:50 ] [ 編集 ]
まるこさん>
あら~、まだ未経験ですか。
一度食卓に出してみたら面白い写真が撮れるかも~
場合によっちゃパニックですが。
えー、褒め殺し、拝見しました。
いや~、めっちゃ恥ずかしいです。
これからのプレッシャーが痛いほど。
でも、ほめられ続けるように頑張りますね。
でーらーうれしかったです。
ありがとうございます~

豆子さん>
やっぱ『茹でる』がミソかな。
茹でると毛が抜けるのかな・・・
・・・
そうそう、調べたら茎や花には毒があるそうですよ。
ただの葉っぱじゃないとは思ってました。
まさか、利用法が変わったとか?

こんこんさん>
おー、中身は知らないけど表紙を見たことはありますぞ。
あの草団子のような、
玉ノレンのような、
DNAの片っぽのような、
これで間違ってたらどうしよう。


[ 2008/09/11 23:05 ] [ 編集 ]
のん太さん>
鼻栓?
いや確かに生ごみの匂いをさわやかにしてくれそうだけど・・・
シソって結構ざらざらしてまっせ。
鼻血出たりしないかなあ。
どうせなら、ミントとかいかが?
いや、やはりほかの方法をお勧めします。

かめさん>
ということは、かめ家もアメーバ?
三杯酢にカツブシかぁ~
良いおつまみかもね~。
あとは叩きっぷりですね。
健康だけでなく、美容にもいいのね。
でも私、クレオパトラよりはだいぶ若いのですが。

マコトさん>
ひょっとして、お父様の無農薬モロヘイヤ?
それとも美容のために買いだめしてるとか。
それにしても『クレオマコラ』の元ネタはなんだろう?
『ハムナプトラ』かな?
・・・すいません、悪夢じゃないです。
夢心地です。
[ 2008/09/11 23:19 ] [ 編集 ]
先程はコメントありがとうございます!早速遊びに来ました!

私も野菜植えたことがあるのですが
野菜の成長と消費が追いつかなくて…(´-∀-`;)
どんどん収穫の時期、でも食べきれない~!!
毎日で飽きる~!!てな感じでした。(´゚∀゚`;)
まるこさんのブログで拝見しました♪可愛い絵ですよね~!!
スラスラっと1枚描けるの羨ましいですぅ~(=^▽^=)

また遊びに来ますね~♪フリフリ((ヾ(。・▽・。)マタネー♪
[ 2008/09/12 00:11 ] [ 編集 ]
モロハイヤ
v-282ほんと 変な言葉ざんす(笑)

食べはらへんの?
うちに 送っていいよん。
大好きや~~
ごはんがいくらでも入りますのにぃ。

[ 2008/09/12 00:51 ] [ 編集 ]
しずくさん>
いらっしゃいませ~
野菜はでき始めると同じものばっかりになりますよね。
まさに人間の方がキューリ漬けゴーヤ漬けになります。
絵を褒めてもらってうれしいです。
でも、さらさら~っとはいかないんですよ。
8割はゴマカシです。
これからもよろしくお願いしますね。

おっかぁさん>
その『ざんす』がさらに変どす。
モロヘイヤがご飯の友ですか。
やっぱり叩きますか。
粘りがでたら、納豆やオクラみたいな感じかな?
ぞろろってできそうだもんね。
じゃあ、あの葉っぱに切手張って送ろうか。
字が書きにくそうだなあ。
[ 2008/09/12 06:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム