fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10
月別アーカイブ  [ 2023年09月 ] 

公の問題

さて、ご存じの方はご存じのように、我が家では休日の朝食はパンである。
土曜はウチの会社に売りに来るパンで、日曜は食パンを買うことが多い。
今回のように3連休だと、二日分だから食パンの方が手っ取り早い。
一袋で二日分が賄える上に、お値段もお得だ。

ただし、素食パンではさすがに味気ないので、装飾を施す必要が出てくる。
私が好きなのは、トーストにマヨネーズを少し塗り、キュウリとトマトを敷いてハムを乗せ、
一番上にスライスチーズでふたをしたものだ。
サンドイッチではなく、具乗せトーストだ。
なので土曜日に買い物に行ったときは、食パンとベスト具を購入する。

まあ、最悪キュウリはなくてもいい。
我が家ではキュウリは収穫するものであって、買うものではないのだ。
トマトとチーズとハムがあれば満足だ。
だがしかし、最近のハムには問題がある。


最近のハムは4~5枚に小分けされたパックを3~4パックくっつけて売っている。
我が家では一回に使うのが4枚なので、使いかけにならなくてありがたいシステムだ。
しかし、なぜあのパックをトランプのババ抜きをするみたいにずらして貼り付けてあるのだろう。
あの形状のおかげで、うちではとても困ったことになっている。

ハムを使う時、もちろん私は1パックを引きちぎる。
すると4パックをセットにしていたシールが必ずビラビラ残る。
もちろんシールをはぎ取るつもりでやるのだが、裏表両方に貼ってあるからどちらかが残る。
その時に丁寧に全部取ればいいという人もいるかもしれないが、
なにしろすでに食パンはトースターで焼かれているのだからのんびりはしていられないのだ。

で、冷蔵庫のパーシャルな引き出しには、この粘着質なものが残る。
そこへ次に買い物していたものを入れると、必ずくっつくのだ。
きっちりした真空パックの物や箱系、プラ容器の物はまだいい。
困るのはラップをしたお惣菜や刺身なのだ。

次にそれを取り出そうとしたとき、シールはラップに張り付いている。
取ろうと思ってもシールの粘着力は、ラップの密閉力よりも、
いやラップ自体の耐久力をしのいでくっつき、ラップの方をボロボロにする。
出すときは食べる時なのだから、ラップが剥がれたらありがたいのだが、残ったラップが困るではないか。

次にハムを出すとき、くっついたラップとともになるべくシールもはぎ取ろうと思う。
でも、必ず部分的に残ってしまう。
ああもう。





↑今朝のトーストはコンビニのポテサラ乗せよクリックしてね。





ハムだけ
スポンサーサイト



[ 2023/09/18 07:05 ] | TB(0) | CM(2)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム