fc2ブログ
2022 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 02
月別アーカイブ  [ 2023年01月 ] 

採って配って

平日は昼前から夕方までがちづる、
仕事が終わってから母を寝かせ付けるまでは私が実家に行っている。
休日はいっしょに行く。
二人で行くと作業もはかどるし、道中の話し相手もできてありがたい。
そして昼食から夕食までは、いったん帰宅して自由時間にしている。

土曜は、ホームセンター、ドラッグストア、本屋、コンビニに寄った。
帰宅したらもう出発まであまり時間がない。
甘いものを食べて、昼寝をした。
貴重な自由時間なのに、あまりにももったいない使い方だ。

日曜はちゃんと計画を立てて行動した。
ホームセンターと本屋に寄って帰宅。
これは前日にチェックしたものだけを購入したのだ。
家に着いたらちょっと横になることもなく、再び出発。
畑に行くのだ。


もう2月がそこまで来ている。
畑にはまだダイコンがどっさりある。
気温が上がってきたらダイコンは花を咲かそうとし始め、トウが立ってダメになる。
それまでに収穫しなければならない。
だから本当は土曜も行きたかったのだが、金曜が雨で行けなかったのだ。

ホームセンターで買った長靴に履き替え、ヤッケを着てクワを出す。
バケツに一杯の水を汲んでくる。
ダイコンは14本抜いた。
ちょっと間隔が狭かったのか、例年より短い気がする。
葉っぱを落とし、洗って並べる。

次はサトイモだ。
3株掘ってひとつずつにばらす。
バケツの水をもう一つのバケツに半分移す。
片方が泥落としで、もう片方がすすぎだ。
ゴム手袋をつけて芋を洗い、トレイに並べる。

収穫
 写真は洗う前


収穫したものを選別して畑を後にする。
まずは、居酒屋の常連スキンヘッド1号のアパートへ。
実家に売りに来る干物と、小ぶりのダイコン1本とサトイモを適量、ドアに吊るしておく。
次に、最近彼氏と住み始めたМえのアパートに、ダイコン2本とサトイモ。
この二人はキヌカツギが大好物なのだ。
そして、居酒屋の女将さん宅にダイコンを8本置いてきた。

残るダイコンの1本は実家に持って行く。
あとのへんてこな形の2本が我が家用だ。
出来の良し悪しを考えなければ、ダイコンは畑にまだ100本はあるだろう。
サトイモは15株ぐらいか。
ああ、スナックエンドウのネットも張りたいのにい。

もう一度、一週間ほど会社を休ませてもらえないだろうか。





↑配った3軒はご近所なのだクリックしてね。





抜けた
スポンサーサイト



[ 2023/01/30 06:59 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(3)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム