今年の正月休みはとても長く感じた。
たいてい、旧年中は正月の準備であっと言う間に過ぎていき、
新年になってからは酔ったりゴロゴロしているうちに過ぎていくのだ。
それが今年はずっと実家にいたからだろう。
なんだかずっと時間つぶしをしていたような気がする。
そして、初出勤の日が来た。
懐かしの納豆。
久しぶりの作業服。
忘れかけていた『あさイチ』
忘れ物はないかいな。
ポケットのものは全部移したはず。
食料は健康系の物たちと、昨日コンビニで買ったカレーパン。
休み前に持ち帰ったマグカップと水筒を忘れちゃいけない。
中には長袖のヒートテックを着たし、作業服の下にはぬくぬくベスト。
左ポケットにはマスク、右ポケットには手袋が入っている。
帽子は耳まで隠れるやつだ。
だけど、玄関を出たときの寒さよ。
会社に着いたら、みんなの車がすでにある。
なんだ、ワシ何か間違えたか、それともワシ以外は早出か。
どうやら、みんな用心した割に道が空いていたようだ。
ドキドキしながら「あけましておめでとう」の交換。
機械の電源を入れ、スタートさせる。
温めている間にラジオ体操。
ああ、こんなに体を動かすのはいつ以来だろう。
みるみる健康になっていくような気がする。
機械を拭いて、トカゲウォークとスパイダーウォークで体の筋を伸ばす。
1分間の逆立ち、その間に10回、軽く腕を曲げる。
百円ワゴンとのぼりを出す。
朝礼では、大みそか寄席で福引が当たった話を自慢げにする。
仕事は、休み中にたまったネット販売の注文がとても多い。
お昼はカレーパンとオートミール、&煎り大豆、おまけにゴマ。
日光が少なかったので、電気ストーブに当たりながら読書と仮眠。
午後は仕事をN岡に手伝ってもらった。
仕事がギリギリまであったので、腕立て伏せもスクワットもストレッチさえできなかった。
でも、正月休みのゴロゴロよりは体を動かした気がする。
なんか、もう健康になったような気分だ。
なので初休肝日にする。

↑今日は母が初デイサービスなので夜書きましたクリックしてね。
スポンサーサイト