朝起きて、階段を下りてくるときにその匂いに気付いた。
これは味ごはんではないか。
リビングまで来るともはや確実。
なんと久しぶりなのだろう。
血圧を測っていると、炊飯器が完成の合図を鳴らした。
ふたを開けたらステキなお色。
中心に具が集まっているが、何ごはんなのだろう。
混ぜ混ぜしておいてからその辺にパッケージがないか捜索する。
『釜めしの素』も袋が洗って干してあった。
ということは、今朝は納豆は無しだ。
その代わりではないが、ちょうど紅ショウガもある。
ちょっと涼しくなってからインスタントみそ汁を取り入れていたが、
味ごはんだったらお吸い物の方がいいかもしれない。
乾燥わかめとちくわがあるからそれで作ろうか。
昨日、ちづるはカレーパンも買ってきた。
この位置に置いてあるということは、私が会社に持ってっていいということだ。
カレーパン自体は、会社に軽バンで売りに来るパン屋さんのをこないだ食べたが、
お昼カレーパンはずいぶんご無沙汰だ。
パンを食べるとして、スライスチーズを張り付けた食パンばかり食べていた。
実は夏場の暑い時は、お昼のオートミールも食べていなかった。
あれだけ暑いとお昼にお湯を沸かしたくない。
で、食パンと魚肉ソーセージが復活していたのだ。
その前は魚肉ソーセージもかなり間が空いていた。
そしてちづるはささみも買ってきていた。
なんと懐かしい響きだろう……さ・さ・み。
夜の炭水化物で体重が増えたので、10時と3時のタンパク質を控えていたのだ。
なんというやつあたりか。
味ごはんを混ぜた後、グリルにアルミホイルを敷いてささみを焼いた。
ブログ更新中に焼き上がり、出勤のころには冷めている。
これをラップに包んで会社に持っていく。
ああ、なんと懐かしい生活のリズム。
どうしてこんなに一気に懐かしが戻ってきたのだろう。
そうか、秋だからか。
じゃあそろそろ手ぬぐいの衣替えもしなくては。
ビールや金魚の柄をしまって、栗やサンマや柿のを出そう。

↑ゆで卵はちょいちょい食べてたのでクリックしてね。
スポンサーサイト