fc2ブログ
2022 081234567891011121314151617181920212223242526272829302022 10
月別アーカイブ  [ 2022年09月 ] 

フェイント

母は、私がデイサービスに行く荷物の用意をしない日、
つまりデイサービスに行かない日は、自分で荷物の用意をする。
もちろん行かないのだから全く必要のない準備だ。
しかも、着替え用に置いてある衣類を全部持とうとするのでカバンはパンパン、
さらに別にパンパンのレジ袋を二つぐらい作っている。

次に私が行ったとき、これらを袋から出す。
タオルや靴下やパジャマや上着まで入っている。
たまにおやつのつもりなのか、お菓子が入っているときもある。

袋の分解作業をしているときにちづるが「あ」と声をあげた。
ちくわが入っていた。
どうも生ものの保存ということに無頓着だ。


ある日、実家に行くと、電子レンジに三つのおかずがピラミッドのように入っていた。
母を呼んで注意すると、

「誰がやったんやろねえ」

それがわからないなら仕方ない。
ともかくこれがいつから入っていたかわからないから、
私の鼻と舌で確認して、食べられるものは食べ、捨てるものは捨てることになる。

入っていたのは、まず私が小皿に移しておいたシャウエッセン。
電子レンジで温められるように3本を出しておいたのが1本しか残っていない。
母が2本しか食べられなかったのだろう。
その隣は、スーパーで買ったお惣菜のサトイモだ。
これも包みのラップを破っていくつか食べてある。

この二つの上に乗せてあったのが、サツマイモの甘煮だ。
袋タイプの真空パックが開封して横に寝かせてあるので汁がダダコボレになっている。
おかげでシャウエッセンの皿もべとべとだし、電子レンジはトレイを外して掃除だ。

さつまいもは別の小鉢に移した。
シャウエッセンは片付けながら食ってしまった。
夕食には別のおかずも買ってあるし、私が作ったナスとピーマンの煮物もある。
そちらを母が食べている間に、私がサトイモの味見をしてみよう。

しゃり

半分凍っとるやないか。
夏場の電子レンジ内に放置されていたものが凍ってるなんて想像してなかった。
となると、この電子レンジは加熱目的でなく、保存のために使っているのか。
だとして、なんで食べかけのお惣菜を冷凍したのか。
アイスクリームはそこから出す癖に。

あー、製氷室に霜がびっしり着くツードアの冷蔵庫がほしい。
それだったら母も使い分けられるような気がする。
あと、冷蔵機能のある電子レンジもあったら欲しい。






↑一発でクリックしてね。




すべる
スポンサーサイト



[ 2022/09/09 07:03 ] 身内のこと | TB(0) | CM(5)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム