fc2ブログ
2022 081234567891011121314151617181920212223242526272829302022 10
月別アーカイブ  [ 2022年09月 ] 

口から出ている

母は独り言が多い。
居もしない誰かとの会話は別にしてだ。
今日「仕事が終わってから行く」と電話したときも、
話が終わってから受話器に耳を当てたままにしていると、

「……そやけど遠いからかわいそうやねえ」

と言いながら切れた。

実家に行って、スーパーで買ったカキフライにタルタルソースをつけてやった。
母はそれを箸で全体に広げようとする。
カキフライが動いて皿から落ちそうになる。

「逃げたらいかんよ」



そんな母の血を受け継いでいる私ももちろん独り言が多い。
思い出し怒りをして「ナニヌカシトルンジャアホンダラ」的なのもよく使うが、
品のいいおしゃれで小粋な独り言の使い手でもある。
達人と言われても否定はしないつもりだ。

今日も仕事中に大きな声でこう言った。

「よし、この仕事をしよう」

なんと前向きで積極的な良い独り言だろう。
とはいえ、これだけでは達人とは呼ばれない。
私の独り言には続きがある。

「は~い」

前向きがさらに肯定された。
人数が増えたようにも聞こえるし、作業に困難がある気がしない。
独り言なのに二人分しゃべっているところが、母の性質に似ているようでもある。
しかも、これで終わりではないのだ。

「なに言うてんねん!」

ツッコミである。
ここで終了であることがわかり、実際に仕事に取りかかりやすい。
ここまでをひとまとめで独り言できる、これこそが達人なのだ。



というネタを思いついた。
仕事中にこれを練って何とか使えるようにしようと、頭の中でまとめていた。
それがずっと口から出ている私なのである。






↑これは独り言じゃないよクリックしてね。




長セリフ
スポンサーサイト



[ 2022/09/08 07:00 ] ワシのこと | TB(0) | CM(7)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム