ちづると二人で実家に行った。
この日は病院に行く日で、それを狙って後期高齢者検診の予約を取ってあった。
私が母を病院に連れて行き、ちづるがその間に掃除をしてくれる。
なにしろ翌日は父の三回忌なのだ。
病院が終わって、薬をもらって、それからスーパーに行った。
母はもう十分病院で歩いたので、車で待機。
私がいつものような買い物をササッと済ませた。
実家に戻って三人でお昼。
母用の小さい助六がなかったので、一人前のを買って半分を私がいただく。
30分休んだら、母を説得してシャワーをさせる。
母がお風呂に入ったら、翌日のお昼用のウナギを注文する。
母のシャワーは1時間ぐらいかかるので、涼しい部屋でちょっと休憩。
耳を澄ませていて、母が出たら買ってきたスイカをいただく。
そして実家を出る。
スーパーに寄って翌日の供え物などを買いに行く。
帰宅、そして仮眠。
冷蔵庫のナスを使って麻婆ナスを作る。
うっかり締めのラーメンを食べてしまった。
昼夜と続けて食べすぎだ。
ナスと言えば、この一週間は収穫もしていない畑のことも気にかかる。
おそらく、ピーマンやシシトウはもう終わりになっているだろう。
法事が終わったら、ちょっと早めに帰らせてもらって畑を片付けたい。
今日の午後は珍しく晴れになるという予報なのだ。
何度も愚痴っているが、今月は本当に予定が多い。
来週は土曜は実家、日曜の夕方には車の点検。
翌週の土曜は母のワクチン接種。
翌月曜は休日だが敬老の日だし月曜だから実家に行く。
秋分の日には墓参り、このあたりでちづるの車の点検もあったはず。
そして来月の第一週が区のドブ掃除なのだ。
これらの隙を縫って、夏野菜を片付け、耕してダイコンの種を蒔きたい。
サトイモの周りの草取りもしたい。
今月中に畑は『ダイコンとサトイモの成長を待つだけ』状態にしたいのだ。
なのに天気予報は『秋の梅雨』みたいに傘マークだらけだ。
天気のいい日があったら、有休をとって畑に行きたいぐらいだ。
これがなんとかできたとして、花壇のヒマワリはいつ片づけたらいいのだろう。
タネが全部落ちて、来年ヒマワリまみれになったらどうしよう。

↑ともかく電話をするのが一番きらいクリックしてね。
スポンサーサイト