仕事が終わってから畑に行った。
夏野菜は成長が早いから、一日おきぐらいに収穫に行かねばならない。
キュウリはそろそろ終わりらしく変形が出始めたが、まだまだ20本ほど採れた。
ゴーヤは茂った葉に隠れているのをなるべく探さなかったが5本。
まだまだ最盛期のオクラは、育ちすぎたやつはそのまま切り捨てる。
大シシトウは、特別大きいと思えるのだけ収穫して、小ぶりのは次回に持ち越し。
シシトウは無限に取れそうなので飽きたところでやめた。
いよいよ勢いに乗ってきたナスは、夢に見たいほどの鈴生りだ。
ピーマンは空きスペースに植えた残り苗も実り始めた。
土運びで割れたバケツの代わりに買ったふた付き大バケツとレジ袋一つがいっぱいだ。
近くの友人に持って行ってやろうかとも思ったが、
もうこれを仕分けするのが面倒でやめた。
いつもの居酒屋も考えたが、飲みに行かずにこればっかりではいかん気がする。
フライパンで肉味噌を作りながら、前々回収穫したキュウリを薄くスライス。
ボールいっぱいになったが、別ボールに乱切りキュウリも残っているのだった。
立て半割にした4本のナスをグリルで焼く。
フライパンではシシトウを乾煎り。
ナスを麺つゆにつけたら、グリルで大シシトウを焼く。
動物性たんぱく質は肉味噌と、ちづるが買ってきたしめ鯖だけだ。
ちなみに帰宅してすぐシャワーしたので、
我慢できなくなってビールを飲みながら料理を作った。
そんな段階で始めてしまったからまたもや写真がない。
食後、一休みしてからまたキッチンに立つ。
まずは前回収穫のキュウリを乱切りにする。
スライスキュウリはまだ残っているが、そうしないと冷蔵庫に納まらない。
この乱切りキュウリは、会社にも持って行って体冷ましのおやつにしている。
前回収穫したゴーヤは薄く切ってビニール袋に入れて冷凍する。
ゴーヤは切って冷凍しておくと、そのままチャンプルーに使えるのだ。
前回収穫したオクラは茹でて刻んで器に入れた。
明日の朝、納豆と混ぜておかずにするのだ。
これで本日収穫のキュウリとゴーヤは冷蔵庫に収納できた。
ナスとピーマンは常温でも大丈夫だろう。
嫌がられるかもしれないが、また会社に持っていこう。
今年はこうやって頑張っているので、まだキュウリにカビをはやしたことはない。
その代わり、育ちすぎのキュウリと土のついたゴーヤは刻んで外で乾燥中だ。
畑に捨てるのだが、量を減らしている最中だ。
前回収穫して表面がシナシナしてきたナスも干しておこう。
ああ、肉よ。

↑それにしてもこのペイントは思った色が出ないのうクリックしてね。