fc2ブログ
2021 101234567891011121314151617181920212223242526272829302021 12

今年度の暖の形

予告通り会社に湯たんぽを持って行った。
昼休みを車で快適に過ごすための方策だ。
急激に気温が下がったために、ひざ掛けだけで過ごすのが辛くなってきたのだ。

お湯はティファールの湯沸かし器で午前中に一度沸かす。
保温水筒とマグカップ一杯分沸かすことができる。
その時にコーヒーを1杯飲み、水筒のお湯でお昼のオートミールとコーヒーを作る。

正午になってティファールでもう一杯のお湯を沸かし始める。
水筒のお湯をオートミールに入れ、バナナの代わりにライ麦パンを食べた。
パンを食べている間にオートミールがふやけ、
オートミールを食べている間に湯たんぽ用のお湯が沸くという段取りだ。


食事が終わったらハイカカオチョコを噛みながらマグカップを洗い、
コーヒーと大豆とゴマと湯たんぽを持って車に移動する。
今年から私の車の前に店長の奥さんの車を置くようになったので、
日の当たる位置に移動させることができない。

座るのは助手席だ。
ダッシュボードにコーヒーを置き、ゴマと大豆は運転席だ。
寒い。
湯たんぽを股に挟んだ。

熱い。
我慢できない。
でも、お湯には触れていたい。
そうだひざ掛けをかけて、その上に湯たんぽを置こう。
これがちょうどいい塩梅だったので、本を読み始める。

冷たい指先を温めるにも、この体勢はちょうどいい。
でもまだお湯が熱すぎて、数秒しか手を当てていられない。
本を数秒ごとに持ち替え、交互に左右の指を温める。
ときどきコーヒーを飲み、大豆を食べる。

12時40分、本を読み終わり、仮眠に入る時間だ。
お湯の温度はちょうどいい感じになっていたので、
ひざ掛けの下に入れ下腹を温める。
この状態で寝る。
このころには口の中にあるのはゴマだ。

だいたいいい感じなのだが、腹が暖かいので足と肩の寒さが際立ったようだ。
やはり寝袋が必要か。
しかし、車の中では寝袋に入るのが一苦労だ。
リアシートを倒してフルフラットにして毛布にでも包まるか。
だとしたら、農具を降ろさなければならない。

でも今の時期だと会社帰りに畑に行くことはないし、
使う道具もサトイモを掘るクワぐらいだ。
いやいや、車をキャンピングカー化するぐらいなら、
職場にストーブを出してエアコンをつけた方が良いのではないか。

などと毎年の試行錯誤がはじまるのだった。






↑ブームだから焚火しようかクリックしてね。




お湯割りか
スポンサーサイト



[ 2021/11/30 06:53 ] ワシのこと | TB(0) | CM(5)

フリースタイルに戻りたい

会社には週一回ヤクルトさんが来る。
事務所の人たちはいろいろ買っているようだが、私はちらっと挨拶するだけだ
なにしろ母が週に14本ずつ買っているからそれをもらって飲んでいる。
そのうえ、ちづるもヤクルトミルミルも買ってくるのだ。

先日、表の方で仕事をしているときにヤクルトさんがやってきた。
私は「こんにちは」と普通に挨拶しただけだが、あちらが話しかけてきた。

「あの、血圧のヤクルトを飲んでいただいているご主人ですか?」

これはおそらく店長のことだろう。
血圧も血糖値も高いそうだから奥さんが買って飲ませているに違いない。
だから「ちがいますよ」と答えたのだが、なんだかとてもそっけない気がしたので、
「そんなのもあるんですね」とうっかり会話の端緒を自分で作ってしまった。

で、いろいろあって、血圧のヤクルトを7本買ってしまった。
おそらく来週からも勧められるだろう。
血圧と言えばゴマ麦茶を毎日飲んでいるが、あとヤクルトとたまにミルミルも飲んでいるが、
飲みすぎで血糖値が上がるなんてことはないだろうか。


このように生活のリズムに変化が起きると、他にも影響が出てくるものだ。
ちづるが私にとんでもない情報を持ってきた。

「ささみはプリン体が多い」

筋肉は付けたいが痛風になるのは嫌だ。
それでつらつらと考えてみた。
毎朝ささみを買うのはめんどくさいし、アルミホイルやラップも考えると結構な支出だ。
じゃあゆで卵にするかと言えば、今度はコレステロールが心配になる。
塩分が気になって魚肉ソーセージをささみに代えたのに、また変更を余儀なくされる。

副作用のないタンパク質はないか、と考えたら簡単だ。
純粋なタンパク質、プロテインだ。
豆腐や大豆も候補に挙がったのだが、これからの季節には寒そうだ。
とりあえず、プロテイン入りのウェハースとクッキーを買ってきた。
しばらく10時と3時はこれになる。


あと、先日ショッピングセンターに買い物に行ったとき、
飲む酢、というのを買ってしまった。
目にも良いと言われるブルーベリー味だ。
炭酸で割って飲むといいらしい。

あと、塩わかめを自腹で1kg買った。
海藻は毎日摂った方がいいらしい。

あと、悩んでいるのがお昼のバナナだ。
食物繊維だし、血圧を下げる効果もあるらしいのだが、糖質は高いし、食べると寒い。
カップ麺食べたい。





↑今日から昼休みは湯たんぽクリックしてね。





つるり
[ 2021/11/29 06:51 ] 健康 | TB(0) | CM(2)

上のはなし

母がモノを隠したり失くしたりするので、対応策として買った発信機は4個セットだった。
つまり、発信ボタン側には4色のボタンがついていて、
押すとその色の受信キーホルダーがピピピと鳴るのだ。
赤はカバン、青は財布、緑は前に使っていた財布に着けてあり、紫が余っている。

しかし、このキーホルダーをつけることができないものもあり、その場合は途方に暮れる。
例えば、以前失くしてまだ発見されていないお札入れは、
突起も輪っかもない、半分折りの合成皮革だから、なくす前だとしても着けようがなかった。
だから、財布とカバン以外のものは失くさないでもらいたいと思っていた。


水曜日、仕事が終わってから実家に行くと、母は玄関横の部屋にいた。
ここは仏壇があり、母がお気に入りの椅子で遺影の父としゃべっているので、
エアコンが付けっ放しになっていて暖かい。
「おおよう来たねえ」と迎えられて部屋に入ると、
座卓の上にはいつも通り父用のお小遣いとして3000円が乗せてある。
それはあとで回収するとして、仏壇に手を合わせた。

振り返ると何かが変だ。
母の人相が普段と違う。
上の入れ歯を外しているのではないか。

訊ねてみても要領を得ない。
「別に困ってないよ」とか「外した覚えはない」とか答えるけれども、
私が知りたいのはただ一つ、どこにあるのかということだ。

とりあえずお腹が減っているから夕食だ。
お医者さんになるべく肉気のものを摂るように言われていたので、
この日はスーパーのお総菜コーナーでヒレカツを買ってきた。
果たして食べられるのだろうか。

「食べられるよ」

カツもカボチャもなんとか食べられるようだが、さすがにたくあんには苦労している。
母が食後のサトイモを食べているうちに探してみることにした。
洗面台はもちろん、寝床、ふろ、表の部屋、着替えの部屋、冷蔵庫、引き出しまで探した。
食べ終わった母が参加して、鏡台、こたつ回りも探した。
ゴミ箱やエプロンのポケットも見たけどない。

これはもう昔の人のありがたい言葉、
「探すのをやめたとき見つかることもよくある話で」
を頼りにするしかない。
諦めて帰宅した。


土曜日、母を病院に連れていくために実家に行った。

「あっ、歯、付いとるやないか!」

「なにが?」

こうして、どこに隠していたのかは永遠の謎となった。






↑超高性能内蔵型発信機でないと無理ねクリックしてね。




年取った
[ 2021/11/28 07:57 ] 身内のこと | TB(0) | CM(4)

中身を発表

私の健康が診断された。
全体的な結果としては不満だ。
あれだけ「ケンコーケンコー」とわめいていた割には成績が悪い。
赤点もちょっと増えたし、前回より落ちてきている感じが不愉快だ。

まず良いところから見ていこう。
視力はいつも通り左右とも1.5。
聴力、心電図、レントゲンは異常なし。
血圧が123/78というのは、普段測っている数値から考えたら奇跡的だ。
肝機能は全くの正常値、2年前にH判定だった尿酸も範囲内に収まった。


さて、BMIと腹囲はアウトだ。
お腹が出ているということだ。
指導事項には「内臓脂肪型の肥満が疑われています」と書いてあった。
わかっとるわ。

白血球が、正常値『3.3~8.6』のところ『3.1』でL判定。
これはずっとなのだけどどういうことなのだかわからない。
何を食ったら増えるのだろう。
特に問題はないらしいが。
ならL判定にするなよ。

中性脂肪が『30~149』のところ『151』でH判定だ。
わずかなオーバーなので問題はないらしいが、
気になるのは去年が『87』と低い数字だったことだ。
BMIと腹囲がこれだけオーバーしていて、コレステロールと中性脂肪が正常、
というのが私の自慢だったのに。

血糖値は正常値『73~99』のところ『98』でなんとかセーフ。
しかし『HbA1c』というわけのわからない項目が『~5.5』のところ『5.6』
特に問題はないらしいけど、正常値内に収めたい。

そして腎機能。
クレアチニンという項目が『1.00以下』のところ『1.01』
eGFRというやつが『60.0~130.0』のところ『59.8』でL判定。
経過観察をしてくださいだそうだ。

みんなギリギリで、特に心配はないらしいがアウトな項目数が多くなったのが嫌だ。
健康診断を受けたころの生活がどうだったか、手帳を見て調べてみよう。

ジムにはちゃんと通っていたし、会社でも運動をしている。
まだ自粛ムードがあったころなのでそんなに飲みに行ってはいない。
ただ一点だけ、これが原因ではないかと思われる記述があった。
健康診断前々日の土曜と、その前週の日曜にサトイモを掘っている。
特に日曜のは初収穫だ。

これだ、これに違いない。
ここから毎日のようにサトイモを食べ続けたのだ。
食物繊維が豊富なようだが、なにしろほぼでんぷん、糖質の塊だ。
そりゃ脂肪や血糖は増えるだろう。
そういえば、こないだこんな記事を書いたような気がするが、それが証明されたのではないか。

志村けんのなまっているセリフが聞こえてきた。
「健康寸断」





↑健康生活の見直しを迫られているのでクリックしてね。





ぶー
[ 2021/11/27 07:06 ] 健康 | TB(0) | CM(2)

こみ的視聴率調査

朝8時、NHKの連続テレビ小説のオープニング曲が終わると、
私はホットカーペットと毛布の天国から這い出し、出勤の準備を始める。
ささみやゆで卵やバナナやゴマ麦茶やハイカカオチョコレートやヤクルトをカバンに入れ、
最後のトイレに行って、寝間着から作業服に着替える。
もちろんその間、見られる限りはそのドラマを観ている。

ドラマは8時14分に終わり、次に博多華丸大吉さんの番組が始まる。
この番組の冒頭では、その日のドラマについてちょいと愉快なやり取りがある。
それを観てから私は出勤する。


昨日のドラマではとんでもない展開になった。
私が最後のトイレから戻ってくると、すっかり様相が変わっていて、
ワーッとなって、最後の瞬間にドカーンとえらいことになった。
泣き虫の私は当然泣いた。

で、華丸大吉さんの番組になった。
すると司会進行のアナウンサーが泣いてしまっている。
口を押さえて「…だめだ」と言っちゃうほどの鳴きっぷりだ。
これでまたもらい泣きしてしまった。

なんといっても全国放送で、常に視聴率トップを保持している番組だ。
世の中に私と同じようになってしまった人はたくさんいるだろう。
ネットニュースを見たら、それはもうワイワイ関連ニュースが出てくる。
人々の感想も涙涙のオンパレードだ。


この感情を誰かと共有したい。
となると、小柄子ちゃんだ。
彼女は朝は出勤時間に間に合わないので、録画して昼休みに家に戻った時観ているらしい。
ただし、用事があったり子供が帰って来ていたりで、毎日観えるとは限らない。

うっかり「今日のドラマ観た~?」などと普段言わない私が持ちかけたら、
何かすごいことになったのではないかという先入観を持たせてしまう。
ドラマには無垢な状態で対面したいものだ。
昼過ぎにそれとなく探りを入れて、観たということが判明したら共有しよう。

お昼前が忙しくて会社を出るのが遅くなったようなので、それをネタに訊いてみた。
そしたらなんと、昨日の観残し半分と、今日の途中まで観たというではないか。
いうなれば、私が最後のトイレに行ったあたりまでしか観てないということだ。
これでは話せない。

するとあのシーンは今日の昼休みということになる。
ああ、でも、今日の昼休みに観られるという保証はない。
また昼休み過ぎに探りを入れてみなければならないのか。
ああ~、熱が冷めていく~






↑ほかにドラマは『日本沈没』しか観てないけどクリックしてね。




どこへ行く
[ 2021/11/26 06:51 ] エンターテイメント | TB(0) | CM(2)

純粋に自分を批判する

もう、その前に何を読んでいたのか忘れてしまったが、
ともかくその本の後に選んだのが『純粋理性批判殺人事件』という厄介な本だった。
頂き物の本の山からどうしてそんな小難しいタイトルのものが気になったのか。
今では後悔するばかりだ。

なにしろ設定はナポレオンの時代のドイツだ。
最近はスマホの出てこないミステリーには違和感を感じる人もいるようだが、
これにはガラケーも、いや電話すら出てこない。
郵便馬車が走っているような世界なのだ。
殺人事件なのに、科学捜査どころか交霊術が行われるような始末だ。

登場人物の名前がともかくややこしい。
『ハノ・シュティフェニース』という主人公を筆頭に、
『アウグストゥス・ヴィギランツィウス』やら『イェロニムス・ティッフェルヒ』
なんてのが出てくる。
名前が長すぎて二人書いただけで「なんてのが出てくる」が行からはみ出したぐらいだ。

こんな世の中で起きた連続殺人事件を哲学者のカントが解決する物語らしい。
しかもこれが上下巻に分かれているという長さなのだ。
昼休みにちまちま読んでいていつまでかかることだろう。


日曜日のお昼、定食屋に行ったときに車からこの本を持ち出した。
この定食屋はおいしいのだけど、出てくるのに時間がかかる。
スマホを見ているより本を読んだ方がいいと思ったのだ。

勤労感謝の日の火曜日、サーキットのある市のショッピングセンターに行った。
この日のお昼はショッピングセンター手前の中華料理店。
うっかり本を持ち出すのを忘れていたが、
この店は出てくるのが早いからそのままあきらめた。

というか、車に積んでいないのではないか。
日曜に買い物から帰った後、家で読もうとして持ち出したのではなかったか。
食卓のところに置いてあったような記憶がある。
だったらショッピングセンターから帰ってから家で読むことができる。
と思ったのだが、そのまま夕食の時間まで仮眠してしまったのだった。

で、水曜日の昼休み。
「しまった、本を持ってくるのを忘れた!」となったわけだ。
車から持ちだしたら必ず忘れる私だとわかっていたはずなのに。
念のため車とカバンを探してみたがなかった。
ああ、厄介な小説だとわかっていても、昼休みに続きが読めないのは辛い。

そう思いながら昼食のお湯やらバナナやらを用意していて、
職場の机の小物入れに何やらジャマなものが入っているのを発見した。
『純粋理性批判殺人事件(上)』ではないか。
なんでこんなところにあるのだ! どうしてだ!
記憶をたどってみて思い出した。

月曜日は土砂降りだったので、お昼に車に行きたくなくなると思って、
朝、他の荷物と一緒に持って出たのだった。
つまり月曜の昼休みには、職場の机で読んだのだった。
ということは、火曜日は中華料理店でも家でも読むことはできなかったのだ。

そういうお話です。






↑お昼の車も寒くなってきたのでクリックしてね。




眠くなる
[ 2021/11/25 06:55 ] エンターテイメント | TB(0) | CM(5)

勤労した気分

勤労感謝の火曜日、ハッピーマンデーのおかげで週半ばの休日は貴重だ。
朝ドラを見なければならないから普段通りの時間に起きる。
朝食を摂って、新聞を読んで、ドラマが終わってもゆっくりしていられるのはありがたい。
ふと仮眠から目覚めたら9時前になっていた。
そうだ、平日だから母に電話をしておこう。

「おはよう」

「おはよう…か、こんにちはかわからんけどねえ」

いつも私が11時過ぎに電話した時のセリフだ。
まだ9時前だし、今日はディサービスに行く日だぞ!

「ええっ、そうなんか!」

昨日実家に行ったときには「もちろん行くさ」と張り切っていたのに、
やっぱり忘れていたか、電話してよかった。
今すぐ用意をするように言って電話を切った。


さて、我々はサーキットのある市のショッピングセンターに行かなくてはならない。
24日が一緒にジムに行っているQちゃんの誕生日なのだ。
自粛で長く会えなかったのだが、先々週やっと会うことができた。
で、誕生日のプレゼントをいただいたのでお返しを買わねばならない。
私の誕生日は7月なのだが。

ファンシーなお店などを3軒ほど回ってプレゼントを買うことができた。
せっかくなので母用のニットの帽子も買っておこう。
あと、スポーツ店と本屋と食べ物を買って帰宅の途に就く。
普段より余分に歩いたのでとても疲れた。
早く家に帰って横になりたい。


やっと到着。
玄関を開けたらちづるが「ひゃー」と悲鳴を上げた。
そこには公民館に出してこなければならない空き瓶がバケツに2つ分あった。
それを車に積み込んで再び出発。

公民館にはいくつかのカゴが出ていて『透明ガラス』やら『陶器』と書いてある。
ん?陶器?
しまった!、先日割れた観葉植物の鉢を持ってくるのを忘れた。
再び家に戻って外に置いてあった割れ鉢を持って公民館へ。

で、帰宅。
6時まで熟睡。





↑お昼はあんかけ焼きそば定食食べちゃったよクリックしてね。





空き瓶なのに
[ 2021/11/24 06:52 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(2)

糖質の魔の手

先週の火曜日、靴を忘れてジムに行けなかったというのに、
なんと今週の火曜は勤労感謝の日で休みではないか。
いや、ジムは休みではないのだが、仕事がないのに夜の部に行くというのもなんだし、
かといって昼の部の時間帯は、勤労に感謝していたいと思うであろう。

このような怠惰な心構えであるから、自然の摂理によって体重が増えてきた。
体重を計るときに目に入る腹も大きくなっているような気がしている。
それもそのはず、運動がおろそかになっているだけではなく、
あからさまに接種カロリーが高くなっているのだ。


先週は2度飲みに行った。
木曜日にはいつもの居酒屋の女将さんに頼まれた天ぷら紙を持って行ったついでに、
土曜日にはいつもの居酒屋の女将さんにダイコンをおすそ分けに行ったついでに。

月曜と火曜は実家に行って母と軽く夕食を食べてくる。
最近は行くたびに煮物を作ってくる。
それを丼によそっておけば電子レンジで温めておかずにできるからだ。
で、そのあと帰宅して酒を飲んだりするからよくない。

また酒が豊富なのだ。
友人某氏がどっさりくれた。
彼はビールと芋焼酎しか飲まないのだが、いろいろなつてでいろいろなお酒をもらうらしい。
それを整理していて、必要ないものをまとめてくれたのだ。


さて、先日また寝床で睡眠前に読むために『ターザン』を買った。
特集は『糖質』だ。
私は血圧は心配しているが、血糖値は全く気になっていない。
数値は正常、お昼はオートミール、ささみやゆで卵は低糖質だ。
健康関連のものは適度に難しくて、寝つきのいい読み物として最高なのだ。

が、私の今の生活が糖的に良くないことが判明した。
まず、二度食。
実家から帰った時もそうだが、木曜は軽く飲んだだけだからと家で飲み直した。
血糖値が正常でも食後に血糖値が急上昇するパターンがあるらしい。
だとしたら、実家や居酒屋から帰った後、また食べるのがいいはずない。

そして某氏がくれた酒。
彼が芋焼酎は飲むのだから、もらったのはほとんどが日本酒とワインだ。
醸造酒は糖質が高い。
普段家でも居酒屋でも焼酎なのに、わざわざ糖質の高い酒を飲んでいるようなものだ。

そして一番のショックは、『サトイモは主食と思え』だ。
芋類の糖質はごはんやパン、麺類と変わりがないのだそうだ。
なのに実家で煮て食べてくるのもサトイモ。
家に帰って食べるのもサトイモ。
掘った日は皮付きの小サトイモ、週半ばには中サトイモ、週末には親サトイモだ。

畑にはあと15株。
よし、いったん太って、サトイモが無くなってから痩せるとしよう。






↑日曜のお昼はダブルから揚げ定食食べちゃったしクリックしてね。




地味
[ 2021/11/23 07:12 ] 健康 | TB(0) | CM(2)

鷹の爪にコラーゲン

誤字脱字変換ミスの帝王である私が言うのもなんだけど、
最近の若いコメンテーターは頼りない。
こんな言い方をすると、
「最近の若者でひとくくりにしないでよ、ぷんすか」
などと怒られるかもしれないが、まあ聞きなさい。

昔からいる百戦錬磨の古だぬきコメンテーターは、断言口調だ。
「AであるからBである、だからダメなんだ!」
とやる。
決めつけすぎていて不愉快になることも多いのだが、あくまでも個人の意見だ。

若くて今風の服装をしたコメンテーターたちは、
我々を不愉快にしないために「あくまでも個人の意見ですよ」を強調してくれる。
それが「○○だと思う」という言い方だ。
その人がそう思っているのだからそれはそれでいいのだが、
個人の意見であるという前提を強調しすぎて「思う」の使い方がおかしくなっていないか。

「AであるからBだと思う」ならいいのだけど、
彼らは「Aであると思うからBであると思う」という使い方をよくする。
これをわかりやすい事例に当てはめてみよう。

老コメ「こみはブログの更新を朝するので変換ミスが多い、だからダメなんだ」

若コメ「こみはブログの更新を朝すると思うので、変換ミスが多いのだと思う」

私はこの若者が思ったから変換ミスをするわけではない。
朝更新は事実なのだから”思う”必要はないのだ。
これがもっとひどくなるとこうなる。

「こみは朝更新すると思うので、時間が足りなくなると思うので、
 推敲しないと思うので、 変換ミスをするのだと思う」

でも、これだとまだましな方で、ツワモノはこれをもっと弱める。
セリフ口調にして他人事感を増し、なんとなくほんのりそう思っただけですよ、って雰囲気を出す。
それが「○○かなぁ~と思う」というやつだ。

「こみは朝更新するのかなぁ~と思うので、時間が足りなくなるのかなぁ~と思うので、
 推敲しないのかなぁ~と思うので、 変換ミスをするんじゃないかなぁ~と思う」

たとえが私のブログ更新なんてどうでもいい話だから受け入れられるかもしれないけど、
甚大な被害の出た災害や事件でこれをやられると、
「それでもコメンテーターか! しっかりしろ!」と言いたくなる。

コメントはピリッと刺激があった方がいいんじゃないかなぁ~と思う。






↑タイトルがわかりにくいんじゃないかなーと思うけどクリックしてね。




文字盤
[ 2021/11/22 06:51 ] 納得できん | TB(0) | CM(4)

昔の癖で

スーパーで買い物をして実家に行った。
母が髪を切りに行きたいようなことを言っていたので1時間早く行ったが、
今日がその日ではなかったらしい。
母が洗濯物を干している間に、サトイモとダイコンと厚揚げを煮た。

お昼は私が買っていったお寿司と、この煮物。
母は助六寿司8貫のうち4貫を私に食べさせて煮物に取り掛かった。
というか、いつもと同じ4貫食べたのに、こんなにサトイモやダイコンを食べてもいいのか。
強制終了させて帰宅する。


録画してあった落語を見ながら仮眠に落ちる。
3時ごろに某氏から連絡があって目が覚める。
彼がN岡から預かっているブイを買ってくれる人だ。
畑で採ったダイコンを持って某氏宅に行く。
ブイを全部引き取ってもらい、お酒をもらい、帰りにダイコンを収穫して帰宅。

5時過ぎにアラームで仮眠から起きる。
この日はいつもの居酒屋にダイコンを持って行ってやる予定だ。
某氏も行くと言っていた。

店にはYさんがいて2番乗り。
スキンヘッド1号が登場。
すぐに某氏が登場。
バイトはМえとR子ちゃん。
とてもいいメンバーだ。

私は8時ごろ帰るつもりでいた。
そこへ特撮マニアのKさんから電話が入る。

「こみやんがいるなら待っていてもらってくれ」

しばらくしてKさん登場。
以前から言っていた、怪獣の飛び出す絵本を見せてくれようというのだ。

Yさんはカラオケに行くのでいつも早く帰る。
スキンヘッド1号は、飛行機映画が観たいからと言って帰っていった。
Мえが早番で退店。
某氏がスナックへ流れた。
一旦いっぱいになった座敷もすっかり片付いた。

深夜0時。






↑前の晩、某氏のくれたワインを飲みすぎてお腹を壊していたのにクリックしてね。





つらい
[ 2021/11/21 07:44 ] 寝る | TB(0) | CM(2)

はだしの季節

今週の仕事が終わった。
よし、ジムに行くぞー!
なにしろここしばらくジムに行くペースが週一になっている。
火曜か金曜のどちらかは休んでしまっているのだ。
今週こそ、いや、今週から週2回のペースを復活させるのだ。

さて、どこのコンビニに寄ろう。
交差点の角のローソンは、信号をワープできるが品数が少ない。
ジムに一番近いファミマは知り合いに会う可能性が高い。
ここは思い切って遠回りになるけどセブンイレブンに行こう。
実家に行くときにしか寄らないから、運動系商品の品ぞろえがわからない。

いつも買っているカテキン緑茶がなかったので、もっと高い伊右衛門特茶を買った。
帰りに飲むプロテイン飲料は初めてのカフェオレ味だ。
会社で食べてしまったカロリーバーも次回の分に買っておく。
セブンイレブンはポイントカードを持っていないので支払いが楽だ。

ジムへ向かう。
かなり遠回りをしているが、いつもロッカールームで会場を待つからちょうどいいかもしれない。
駐車場に着いたときには、ジムに来る人の車はなかった。
後ろのシートに置いてある着替えのカバンを取る。
ブイのせいで靴がとれない。

説明しよう。
N岡のおじさんがやっていた釣具店が閉店して、在庫整理の最中なのだが、
いつもの居酒屋の釣り好きの常連が船を持っていて、ブイを買い取ることになったのだ。
それを私が預かって、車の後ろの座席に積んでいる。
40~60センチの樽型のが6つだ。

一旦車から降りて後ろのドアを開けて荷物を探る。
あっ、靴だと思っていたのは実家から持ってきたカラのペットボトルではないか。
私のジム靴はアジアンなお店のレジ袋に入っているのだが、
これはヤクルトさんがくれたスワローズのレジ袋だ。

昼休みに車で寝るとき掛けるペルーっぽい布。
畑で寒い時に着るヤッケの上下。
こないだ実家で刈った柘植の木の葉っぱを入れていた黒いビニール袋。
朝出してきた、実家のプラゴミが入っていた白いビニール袋。
ダイコンを抜いた後を埋めるための培養土。

靴がない。
忘れてきたのだ。
衣装は作業服でも構わないが、専用の靴がないと入室できないのだ。
カロリーを摂ってお茶とプロテインを遠回りして買ったが無駄になってしまった。

帰宅してサトイモを煮てもらい物のワインを飲んでホットカーペットで寝てしまって、
目覚めたら2時だった。






↑靴は玄関のスリッパ入れに入っていたのでクリックしてね。





三角のはず
[ 2021/11/20 06:58 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(3)

グッドなモーニング

もうお忘れかもしれないが、わが社には妙な朝礼がある。
全然楽しい話題じゃないのでずっと書かないでいた。
店長からの連絡事項があり、小冊子のその日の短文を読んで私が感想を言い、
みんなで標語みたいなのを言って終わる。

で、店長がしつこい。
誰かが休むだとか、特別な作業が必要な時、必ずこう言う。

「自分たち夫婦は3月で退職するので、君らだけでやってもらわなくてはならない」

そんなこと言うが、Sちゃんは社長に取られて行ってしまったし、
店長夫婦が退職したら産休のお肌ツル子ちゃんが復帰するのだ。
そもそも人員が足りないのだとしたら、会社が補充するべきではないのか。

あと、こんなことも言う。

「この店の売り上げだけでは君ら全員の給料は出ない。
 だからもっと売り上げを上げる方法を考えなくてはならない」

だからたっぷり本社の仕事もさせられているではないか。
売り上げアップを考えるのは経営側だろうが。
我々には何の権限も与えられていないのだから。

そして私の言う感想にもカラんでくる。
「もっと社長の喜ぶようなことを言え」とか「本社に行って盛り上げてこい」とか、
トイレに行くのに私の仕事場の横を通るたびになんか言う。
しかも気温が低くなってトイレに行く回数が多くなっているのだ。

おそらくこれは冗談のつもりで私をイジッているのだろう。
しかし全く面白くない。
仕事が忙しい時でもお構いなし。
本社から来た配達の人にまで同じことを言う。

はっきり言おう、センスが悪いのだ。


先日、店長が私用で午前中休むことがあった。
残りのメンバーで朝礼をするかどうか迷ったが、
店長がいないから社長が覗きに来るかもしれないということで、一応事務所に集まった。

本日の進行役はN岡だ。

「じゃあ、連絡事項は飛ばして、小冊子」

その日のタイトルは『リフレッシュ』だった。

私は1行だけ読んでこう言った。

「今日は店長がいません。リフレッシュしましょう!」

「おー!」

朝礼のシステムが始まって以来、最も短く、最も和気あいあいとした朝礼だった。






↑どこの会社でもこうなのだろうけどクリックしてね。





朝礼
[ 2021/11/19 06:47 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(3)

いつも通りか初めて

仕事が終わってから、スーパーで買い物をして実家に行く。
母は表の部屋にいた。

なんと、驚いたことにエアコンをつけていた。
リモコンのメインスイッチをマジックで赤く塗って、付け方を書いたメモをつけてあったのだが、

「寒くなったらおじいさんがつけるやろ」

といって放置されていたのだ。
これから寒い日が来ると予想されるので、自動運転にして付けっ放すことにした。
仏壇に手を合わせ、母を促してキッチンに移動するとき3千円を回収。

買ってきたものを母に見せてお金をもらう。
今夜のおかずはコロッケのつもりだ。
母の好物のカボチャの煮つけと煮豆も買ってきた。
それとは別にダイコンとサトイモの皮をむいて麺つゆで煮ておく。
明日のおかずとしてどんぶりに入れておくのだ。

鍋がセットできて振り返ると母があんパンを見つめて「食べた~い」と言っていた。

「今から晩ごはんやろ」

「晩ごはんもう食べた」

ええ~!
となると急遽予定変更だ。
一個ずつ食べるつもりだったコロッケは、一個ずつ小皿に移し、ラップをかけて、
「この紙をとって、一個ずつ、電子レンジで30秒」と書いたメモを貼った。

そして確認作業だ。
なんと珍しいことに、血圧を測ってちゃんとノートに書いてある。
しかし薬は飲んでいない。

明日のデイサービスの用意をしようとしたら、いつものカバンが見当たらない。
あっちの部屋だとか、こっちの椅子の下だとか、母の寝床だとかを見たがない。
仕方ないので車に私のカバンを取りに行く。
電波発信機がポケットに入っているのだ。
「ピピピ」と聞こえるのはとある押し入れ。
ここに入っていたのは初めてだ。

デイサービスの連絡帳がない。
これには発信機がついていないので探すしかない。
以前財布を隠していたタンスの引き出しに入っていた。

母と差し向かいで、サトイモとダイコンをつまみながら連絡帳を書く。
ふと見ると、半分ぐらい食べてしまっているではないか。

「うまいんやもん」

まあ食欲があるのはいいことだし、作った甲斐もあるというものだ。
プラスティックゴミを回収して実家を後にする。

夕食を食べなかったおかげで、家でおいしく赤身肉と赤ワインがいただけた。






↑いつもの通販の焼酎が届いていたけどそれは良しとしようクリックしてね。





受け身
[ 2021/11/18 06:50 ] 身内のこと | TB(0) | CM(3)

派手なディナーでないな

ジムに行かなければならない。
先週の金曜は二日酔いでサボってしまった。
日曜の畑では収穫だけだったから汗をかいていない。
会社での運動もおろそかになっている。
体を動かさなければ。

仕事が終わってすぐ出発した。
まずはコンビニでトクホのお茶と運動後のプロテイン飲料を買う。
セブンイレブンはポイントカードを出さなくていいが遠回りだ。
交差点の角にあるローソンは信号をワープできるが、店が小さくて品数が少ない。
ここは知り合いに会う可能性が高いが、一番近いファミマにしよう。

ジムの駐車場でカロリーバーを一本食べてから中に入る。
早めに用意ができて、オープンをボーッと待っていたら2番乗りになってしまった。
マットでストレッチと背筋、腹筋台で腹筋、そしてダンベル運動を3種。
すぐにウォーキングマシンを30分。
そのあと雑巾がけウォーキングを30分。

いいペースだ、普段より少し早めに進んでいる。
あとは足裏マッサージだけ。
と思ったら、足裏マッサージマシンのところで若奥さんが談笑している。
マッサージもしたいし仲良くもなりたいところだが、
話しかける勇気もないし、今日は急いでいるから省略しよう。


なぜ急いでいるか。
家で豪華な夕食が待っているからだ。
先日買った赤身肉を焼いて食うのだ。
トレーニング後の赤身肉、最高のタンパク質補充ではないか。

しかも、そのお供には赤ワインが付いてくる。
先日たくさんもらったにもかかわらず、ちづるの健康診断待ちでおあずけをくらっていたのだ。
肉とワイン、赤赤コンビ。
車に乗ってすぐ、今から出るとLINEを送った。

「もう食べた」

なんだと! 肉を食っちまったのか!
そうではなかった。
すでに8時になっていたので、ちづるは味ごはんと味のないスープで夕食を済ませたのだ。

帰宅して炊飯器と鍋を覗く。
これを片付けてしまうのが道理というものだろう。
私も味ごはんと味のない野菜スープを夕食にした。
せっかくなので休肝日にして、普段よりよく噛んで食べた。
ある意味、こちらの方が健康的だともいえる。
味ごはんだって赤いともいえる。






↑味ごはんは冷たいのが好きなので余計哀れな感じがしたわいクリックしてね。





ガッカリ
[ 2021/11/17 06:48 ] 健康 | TB(0) | CM(3)

ささみのつづき

あれから一週間、私は巻きすを切ることもなく、もちろん使うこともなく、
どこに行ったかも知らない状況で、ささみをグリルで焼いて過ごした。
そして日曜の午後、とあるショッピングセンターに出かけた。
ちづるが買い物をしている間、百円ショップで過ごしていた。
昼休みに車で読書をしているときにチョイ見する時計が欲しかったのだ。

そこで私は、まさにこれぞ、というものを見つけた。
チョイ見時計ではない、ささみ用の網だ。
アウトドアグッズのコーナーにあった『メスティン用網』というのがそれだ。
「メスティンってなんだ?」という人は勝手に検索してもらうとして、
サイズ、形状ともにうってつけのものだ。

ささみ1


これが、その網とゆで卵器だ。
セッティングしてみよう。

ささみ2


ほうら、なんてジャストフィット。
このゆで卵器のささみ専用オプションだと説明されても疑わないだろう。

月曜の朝、さっそく使ってみた。

ささみ3


ピッタリだ。
網目が縦だから抜け落ちてしまわないか心配したが、
ささみの太い方と細い方を抱き合わせることで安定した。
まずは半熟用で加熱してみよう。

ささみ4


ブログ更新前にセットして、タイマーが切れても放置して余熱を利用する。
更新が終わってふたをとってみたら、見た目はバッチリだ。
包丁で切ってみたらちゃんと中まで火が通っている。
やはり、私の読みは当たっていた。
ビバささみ!
ビバゆで卵器!


あれから一週間、私はささみをグリルで焼いている。
網とゆで卵器を洗うよりは、アルミホイルを消費した方が楽だと気付いたのだ。
そしてもう一つみなさんに伝えておこう。
味付けをしないささみは、蒸すより焼いた方がおいしい。






↑純正メスティン用網は同じ形で750円もしてたからクリックしてね。




焼いた
[ 2021/11/16 06:39 ] | TB(0) | CM(2)

ささみ

私が得た情報によると、朝昼夜の3食だとタンパク質が不足するらしい。
体は、動くためのエネルギーが足りなくなるとタンパク質を分解して使い始めるのだそうだ。
だからお腹が減るころにはタンパク質の補給をしないと、
せっかくジムや腕立て伏せで鍛えた筋肉が消費されてしまう。
それで私は、午前10時と午後3時にたんぱく質を摂るように心がけている。

私のたんぱく源はささみかゆで卵だ。
傾向としては、週の前半に買い置きのささみを食べ、それが無くなる後半にゆで卵になる。
ささみはガスコンロのグリルでアルミホイルを敷いて2本焼く。
それをラップで別々に巻いて会社に持っていく。

卵は専門のゆで卵器を持っている。
以前も紹介したことがあるが、水を少量入れてタイマーダイヤルを回すと、
6個までの卵が、固ゆで、半熟、温泉卵と自由自在だ。
まあいわば『蒸し卵器』だ。


私はある日気が付いた。
この蒸し卵器でささみも蒸すことができるのではないか。
そうすれば毎日無駄にアルミホイルを消費しなくても済む。
いや、三日に一度ぐらいしか交換しないので、三日目にはおこげが付いてくるのだ。
半熟か固ゆでかで実験をしてみなくてはならないが蒸した方が柔らかそうではないか。

ただ、そのままでは使えない。
なにしろ卵が6個置けるように大きな穴が開いている。
いや、できる限り穴以外の部分を減らすように考えられているのだ。
これではささみを支えることができない。
このゆで卵器に納まり、ささみ2本が乗る、ちょうどいい網はないだろうか。


こんな時に頼りになるのが百円ショップだ。
しかしなかなかちょうどいいのがない。
網というのは正方形が主流であるらしい。
しかも、百円ショップでは「百円なのにこんなに大きい」を誇示したいと見た。

ちょうどいい網はない。
だったら串でも打ってやったろうかい、などと思ってキッチングッズ売り場を探す。
するとあるものが目に入った。
海苔巻きを作る『巻きす』だ。
シューマイなんかはアレを敷いて蒸しているではないか。

しかも巻きすはペンチなんかで切れそうだ。
ただし、竹製のやつはそのまま分解してしまうだろう。
が、ちゃんとプラスティック製のものもあるではないか。
耐熱温度は100度だ。

イケる!
私はそれを購入した。


つづく






↑写真は後半なのでクリックしてね。





あてもなく
[ 2021/11/15 06:52 ] | TB(0) | CM(2)

NE

先日『ささみ』というネタを朝から描くのは無理だというネタを書いた。
珍しく写真も使いたいので手間がかかるのだ。
朝が無理なら夜作業をしなくてはならない。
とはいえ、実家に行ったりジムに行ったり飲みに行ったりで平日はなかなか思うようにならない。

では休日にやるしかないではないか。
幸いこの土曜日はちづるも休みだ。
テキパキと仕事をこなし、空き時間にパソコンの前に座るとしよう。


朝は普段通りに起きた。
簡単なネタを更新し、朝食を食べたら仮眠だ。
実家に行くのに必要な時間を逆算したら9時半まで寝られる。

10時前に起きて、畑に行ってダイコンとサトイモを採ってきた。
それをもって実家に行き、買い物をして昼食。
そのあと、母の冬物を探索して帰ってきた。

ホームセンターに行きたいのだが、その前にちょっと仮眠。
と思っていたのに、目覚めたら6時過ぎ。
なんと3時間も眠ってしまったではないか。

サトイモとこんにゃくを茹で、実家からもらってきた冷ごはんでチャーハンを作り、
実家でもらったアジの干物を焼いて夕食だ。
先日録画した4時間のお笑い番組を観る。

4時間を観終わってニュース番組を観ていたらいつの間にか寝てしまっていた。
目覚めたのは1時ごろ。
慌ててお風呂に入って寝室へ行き本眠りだ。

目覚ましを掛けずに寝たので起きたのは8時前だった。
朝食を済ませ、今これを書いているのは9時前だ。
この後10時前まで仮眠を摂って畑に行く予定だ。

ほうれん草の種蒔きをして、来週ウチが食べる分のサトイモと大根を収穫する。
お昼はどこかに食べに行き、そのまま昨日行くはずだったホームセンターに行こう。
そして、スーパーで食品を買って帰宅。
おそらくそのあと仮眠を摂ることであろう。

なんでこんなに寝てしまうのか。
春眠か。
睡眠病か。
ホットカーペットのせいか。
まあええかと考える性質のせいか。

まあええか。






↑横になりたいクリックしてね。





眠い
[ 2021/11/14 09:07 ] 寝る | TB(0) | CM(2)

財布と体が健康な

火曜日、私がジムから帰宅すると野菜スープが作ってあった。

具は、ちづるが会社でもらったシイタケ。
私がサトイモと煮ようと思っていたこんにゃく。
ちづるが買ってきた水菜。
弁当のおかずで残っていた豚肉。

麺つゆを買うために買い物に行ったちづるだったが、麺つゆを買うのを忘れてきたそうだ。
だから味はついていない。
だしは、私がオートミール用に買った塩分無添加の粉末だし。
消費期限が迫っていたので全部入れたそうだ。
このほぼ無味の野菜スープが寸胴鍋いっぱいあった。

そういえば、以前は健康のためにこういう野菜スープをよく作ったものだ。
野菜をたくさん入れて、そのだしだけで食べる低カロリースープ。
おそらくちづるが私と自分の血圧を考えて作ったのだろう。
なにしろ、ちづるの健康診断は近い。


このスープを二日食べ続けた。
具は少なくなったが、汁はまだたっぷりある。
味はない。
みそ汁にしてやろうかと思ったが、ここにきて塩分を追加するのは気が引けた。

なんかないかと残り袋ケースを探っていていいものを発見。
私がオートミール用に買った、塩分無添加のカレーパウダーだ。
これでスパイスたっぷりのカレースープになった。
ただし、塩分はゼロで、具はほんのわずかだ。


金曜日、本当はジムに行く日なのだが、二日酔いだしお笑い番組があったから休んだ。
帰宅してすぐ、冷凍の牛肉を冷蔵庫から出しておく。
あの汁を、今夜はおかずとして食べるのだ。
ちづるがサトイモをもらって帰ってきた。
よし、カレー味だが芋煮にしよう。

サトイモを切って汁に入れ、コンロの火をつける。
沸騰してきたら牛肉を投入。
あ、冷蔵庫にほんの少し残っている白だしがあるではないか。
こいつも入れてしまえ。

お笑いを見ながら夕食だ。
ちづるが刺身とサラダを買ってきていたが、メインはもちろんこの汁だ。
あああ~、具がある!肉がある!味があるー!
二人でおかわりして食べて、長い無味生活は終了した。






↑でも腹いっぱい食べちゃうのよクリックしてね。




拭け
[ 2021/11/13 06:56 ] | TB(0) | CM(3)

元通りの世界

残念ガッカリ悔しいことにSちゃんが別部門に異動になった。
そもそもはそちらにいたのだが、ある同僚男性社員にストレスを掛けられて、
退職だなんだという騒動になったので、緊急避難的にこちらに来ていたのだ。

で、その男は責任をとって辞める、となったものの、
やっぱり仕事がないから雇ってと泣きつかれ、
別部門に移動、という話が出たが、その部門が「いらない」といって拒否され、
しかもSちゃんのやっていた仕事が滞るようになり、
結局何もかも元通りというわけのわからないありさまだ。

社長は「きつく叱っておいたから」と言ってSちゃんを慰めるのだが、
若い女子にとってそういことでは収まらない。
ちなみに同い年のМえに事情を説明したら、

「ありえへん」

とのことだった。
若い女子にとって「ない」ということは「ない」のだ。
今度何かあってSちゃんが退職したら社長のせいだ。


そんなことがあったものだから飲みに行かずにはいられなくなった。
しかも木曜だというのに『プレバト』がなかったのだ。
〝いつもの”ではない居酒屋に行った。
泡盛をボトルキープしてある店だ。

ちょっと気温が低かったのでお湯割りでいただいた。
お湯割りは口当たりがいい。

『その店なう』

とLINEを送ったら、Qちゃんが4か月遅れの誕生日プレゼントを届けに来てくれた。
Qちゃんと店の大将の話が弾む。






↑二人はペットの話で盛り上がっていたのでクリックしてね。





しんどい
[ 2021/11/12 06:52 ] 寝る | TB(0) | CM(3)

ダブルごはん

仕事の後、スーパーで買い物をして実家に行く。
母が奥の部屋でテレビを見ていたので、まずは表の部屋で仏壇に手を合わせ、
「持ってくんじゃないからね」と言っておいてあった一万円札を回収。
奥に行き、食卓の上に買ってきたものを広げて母に見せる。

普段なら、買ってきたものですぐに夕食にするのだが、その前に一仕事。
3個だけ残っていたサトイモを煮るのだ。
皮をむいて適当に切って鍋に入れる。
味付けは麺つゆ、沸騰してきたら乱切りにしたちくわを入れる。

煮ながら夕食だ。
メインディッシュはヒレカツだ。
夏の健康診断で、なるべく動物性たんぱく質を摂らせるようにと言われたのだ。
あとはカボチャの煮つけと煮豆。

もちろん私の方が早く食べ終わるので薬を出したりノートをつけたりする。
母がごはんを食べ終わる。
サトイモをよそうタイミングだ。
一個だけ味見をしてもらうが、ごはんが残っていると本格的に食べ始めてしまう。

「ん! なんやこれ?」

「サトイモとちくわの煮物や」

「大好物や」

母が味見をしているうちに鍋に水を張っておく。
母は洗い物は自分がしないと気が済まないのだ。
振り返ると、母がごはんをよそっていた。

「何しとる」

「こんなごちそうがあったらごはんを食べやなおられん」

母と実家で食事をするようになって一年以上になるが、お替りしたのは初めてだ。
前回、ダイコンとちくわを煮た時でも、おかずだけを食べていたのに。

「あんたはごはん食べへんのか」

「さっき食べたがな!」

「一人で食べて悪いねえ」

「自分もさっき食べたやろ、ヒレカツで」

「ああ~、それでお腹がふくれとるんかー」

ごはんを食べ終わったところで強制終了~
明日のおかずなんだから。






↑そして私は帰宅してからまた夕食なんだけどクリックしてね。





いただけません
[ 2021/11/11 06:52 ] 身内のこと | TB(0) | CM(4)

健康ガッチリ買いましょー

たっぷり汗を流してジムを出たのがちょうど8時ごろ。
帰りにスーパーに寄ることにした。
この時間になると、出入りのややこしいこのスーパーも空いているし、
カツオのたたきが半額になっているはずだ。
ちづるは先に夕食を済ませているはずだから、私の食べるものはない。

なんと入り口から2番目という好位置に駐車できて、スキップで店内に入る。
野菜果物は必要ないから魚売り場に一直線。
あった! 半額で175円のカツオのたたきだ。
これさえキープできればあとはゆるりと買い歩きだ。

何が必要かは覚えていないので、売り場をめぐって思い出したものをカゴに入れる。
この日はささみもお惣菜もスルー。
そうだ、まずはシリアル売り場で大豆のグラノーラだ。
先日、オールブランを買ったのだが、あれは単体ではエサ度が高すぎる。
なので私はこの大豆グラノーラと半々で食べることにしている。

続いて酒売り場のお隣で、炒り大豆を買う。
これは昼休みに本を読みながらポリポリやるやつだ。
まだあるのだが、ここのが好きだから買い置きしておこう。

そしてチョコレート売り場。
血圧を下げる効果があるというのでハイカカオチョコレートを愛用しているのだが、
先日買ったカカオ度95%のはちょっと辛かった。
粒子の細かい砂鉄を食べているような酸味があって、口の中から消えていかない。
やっぱり86%のがいい。

あと、なにやらほしいものがあったはずなのだが思い出せない。
ソイジョイやプロテインバーも欲しいのだが、こいつらを買うとちづるにぎろりと睨まれる。
「それは自分で買えや」という意味だ。
考えてみたら今日の買い物はすべて私の偏った食生活用のものばかりだ。
ソイジョイとプロテインバーがあったら買い物全体が拒否される可能性がある。

プロテインバーは眺めるだけにして、もう一度売り場を回る。
ふと見つけたのが『サトウのごはん』
これだ!
チンして食べられる玄米ご飯を求めていたのだった。

ウチでは時々発芽玄米入りのご飯を炊くことがある。
これの冷ごはんが歯ごたえがあって好きで、マヨネーズとふりかけを掛けたらおつまみになる。
そのうちにもっと硬いごはんを欲するようになって、今度買おうと思っていたのだ。


帰宅したらちづるがシイタケをもらってきていて、野菜スープを作ってくれてあった。
そのくせ、朝の残りのキャベツ炒めは食べるのを忘れていたようだ。
私の晩ごはんは、カツオのたたきと焼きシイタケ、スープとキャベツ。
前回の夜のお買い物で買ったノンアルコールビールはまだ飲まずにおいてあるのだが、
やっぱり一杯飲むとしよう。





↑最終的に残っていたごはんをマヨネーズとふりかけで食べたしクリックしてね。





あいたっ
[ 2021/11/10 06:49 ] ワシのこと | TB(0) | CM(6)

無理な日

思えばもう長くブログというものを続けてきた。
左にある『月別アーカイブ』というのを見たら、2005年の3月からだ。
もう16年半にもなる。

いつからだったろうか、夜型から朝型に切り替えた。
夜に更新しようとすると、酔っぱらったり寝てしまったりでうまくいかない。
なので早起きをしてパソコンに向かうようになった。

寝床で一回目のアラームを止めると、その日に書くネタを考える。
目覚まし時計が数回鳴った後、スマホのアラームが鳴ったら起きる。
トイレに行ったり、体温や血圧を測る間もネタを考える。
大体は昼間「これはネタになるな」と思ったことをまとめるだけだ。
しかしときどきは、まったくゼロからという日もある。


こういう書き出しをしたときはゼロなのだろう、と深読みする人もいるかもしれない。
ちょっと違うのだ。

ゼロの日もあれば、いいネタを懐に入れている日もある。
実は今日はいいのがある日なのだ。
だったらこんな言い訳をいろいろ書いてないで、さっさとそれに取りかかればいいではないか。

朝更新を始めて数年、もはやベテランの域に達している私。
朝ブログ職人と言っては言いすぎか。
それでも、わかるようになっているのだ。
今日書こうとしているネタが、時間までにどうにかなるかが。

今日書こうとしていたのは『ささみ』のネタだ。
なんと2週に渡る出来事で、珍しく写真も数枚ある。
これだ、写真が数枚あるというの問題だ。
朝職人なので、スマホの写真をパソコンに送るのも朝になってからだった。
それがまた下手な写真で、それをフォルダに入れたり回転したりしていたらこんな時間だ。

今から思っていたことを文章にし始めたのでは間に合わない。
その上に写真を入れていかなければならない。
さらに正直に白状するなら、オチと絵のアイデアがない。
オチを絵を考えるのは、いつも文章を書き始めてからなのだ。


そして、大体ではあるのだが、一応毎回の文章の長さを統一しようと思っている。
私は『メモ帳』に文章を打っているのだが、
縦の長さを画面とほぼ同じにして、スクロールしなければならなくなったあたりで終わる。
ちょうどこのぐらいだ。

そんなわけで『ささみ』をお楽しみに。






↑朝更新だからいつも推敲する時間がないのだよクリックしてね。





説明
[ 2021/11/09 06:52 ] ワシのこと | TB(0) | CM(2)

小仕事がちょうどいい

雨が降るのは火曜以降、という予報だったはずなのに、
土曜日に実家でお昼を食べた後、外を見たら雨だった。
スマホを開くと、まるで「ずっと雨ってゆってましたよ~」みたいに傘マークが続いている。
午後は花壇の石取り、夜は居酒屋、日曜の午前は畑に行く予定だったのに。

実家に長く居てしまったので、ちょっと遅めに帰宅。
もうどうせ午後の予定は中止だから仮眠を摂る。
目覚めたのはいつもの居酒屋の開店時間だ。
窓から様子をうかがうと、地面は濡れているが降ってはいないようだ。

居酒屋のシフトはМえとR子ちゃん。
先週、Мえと妹に誘われた『居酒屋→カラオケ』を血圧を理由に断ったので、
「今日は飲みには行くよ」とМえに連絡だけはしておいた。
するとМえが妹にチクり、妹が、

「こないだドタキャンしたくせに行くときには誘わんのか」

と怒っているというので、「今夜行くけど、来る?」とラインを送ったら、
「夕食がないのでいく」となり、つまり私も行かなければならないことになっていたのだ。
私は傘を持って家を出た。


日曜の朝はゆっくり起きた。
居酒屋にいる間はずっと雨で、幸い帰りは大したことなかったのだが雨は雨。
どうせ畑には行けないのだ。

いやいや、雨が降ってても行くのは行かなければならない。
実家で刈った柘植の枝と葉が車に積んだままだ。
10時ごろには雨はやんでいたので、畑に行って処分穴に捨ててきた。

しかし、畑の作業はできない。
ダイコンを2本だけ抜いて帰ってきたら、お昼までまだまだ時間がある。
よし、種蒔きをしよう。
種蒔き後なら雨が降ってくれたらありがたい。

お徳用を買ったソラマメは28も入っていたが、それを全部ポットに蒔いた。
スナックエンドウは去年の種が44も残っていたので4つずつ、11ポットできた。
ポットを納めているトレイは一杯にならなかったので、今年買った種を9ポット作った。
これが全部育ったとしたら、畑に植え付けるスペースは足りない。

蒔き勢いがついたので、残り種から水菜と小松菜を連結トレイに1枚ずつ蒔いた。
花壇のシソやシシトウが植えてあったところにコカブの残り種を全部蒔いた。
これでちょうどお昼だ。

お出かけして、帰って来てからゴロゴロして、夕食時間。
以前に収穫して残っていたサトイモの親芋を細かく切って鶏ミンチと煮た。
収穫したダイコンは千切りのサラダと大根おろしにした。

畑作業は進まなかったが、まあこれだけやったら『家庭菜園カテゴリー』でもいいだろう。





↑もう収穫しかしたくないのでクリックしてね。





これからは寒い
[ 2021/11/08 06:52 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(3)

怒涛のデジャビュ

スーパーで買い物をして実家に行った。
天気は曇りで風はない。
表の柘植の木を刈ってやろうと早めに家を出た。

「おお、よう来たねえ」

玄関の鍵が開いてなかったので、開けてもらって家に入った。
まずは表の部屋で仏壇に手を合わす。
遺影の父が食事に行くための小遣いがティッシュの下に置いてあった。
この3千円は善意の置き引きをして、母の財布に逆スリしなければならない。
と思ったら1万3千円あるやないか!

食卓にはいつも急須が二つある。
お茶を入れようと思ったが、どちらにお茶っ葉が入っているかわからない。
片一方にはお茶っ葉が入っていて、もう一方には……わかめ?
インスタントみそ汁の具やないか!


食事の前に柘植の木を刈ることにした。
植木バリカンが不調で、途中から植木ばさみで刈ることになったが、なんとか刈り終えた。
母に見せたら「さっぱりした」と大好評だ。
私が刈った葉を掃除ていたら、

「この大きな枝は私が縛って市のごみに出すから」

というので「これは全部、畑に掘ってある穴に捨てるからいい」と教えた。

すると「それはありがたい」と言った後、いかにも「それはともかく」という感じで、

「そしたらこの大きな枝は私が縛って市のごみに出しておくわ」
「それはワシが畑に捨てるからそのままにしといて」
「それはありがたい」

「そしたらこの大きな枝は私が縛って市のごみに出しておくわ」
「それはワシが畑に捨てるからそのままにしといて」
「それはありがたい」

「そしたらこの大きな枝は私が縛って市のごみに出しておくわ」
「それはワシが畑に捨てるからそのままにしといて」
「それはありがたい」

こんなことは日常茶飯事なのだが、今日は外。
きっとこのやり取りはお隣に聞こえているのだろうなあ。


お昼になったので私が買っていったお寿司を食べた。
いつものように母は8貫の助六を半分私に食べさせる。
食後、先日私が持って行ったダイコンをささみと煮た。
母のおかず用なのだが、一つ味見をさせたらもう止まらない。

「さっき寿司食べたのに、よくそんなに食べられるな」

と言うと、

「すし?」






↑午後雨が降ってきたので枝は車に積みっぱなしクリックしてね。




植木
[ 2021/11/07 07:24 ] 身内のこと | TB(0) | CM(6)

粗ディナーの夜

一週間ぶりにジムに行った。
火曜日は、月曜の健康診断の結果が良かったのでウキウキしてサボってしまったのだ。
もちろんそれではいかんので、バヒバヒ汗をかいて健康を維持したい。
ちづるには「夕食は先に食べてくれたまえ」と言っておいた。

マットでストレッチと背筋運動。
腹筋台で足を上げる腹筋。
ダンベルで、腕、胸、フリソデのトレーニング。
普通のウォーキングを30分と雑巾がけウォーキングを30分。
足のマッサージをしておよそ2時間のトレーニングを終えた。


帰宅するとちづるが録画してあるバラエティーを観ていた。
夕食は朝のおかずの残りと目玉焼きでご飯を食べたらしい。
さて、私は何を食べよう。

ごはんは半膳ぐらいしか残っていない。
カップ麺もシリアルも切らしていた。
オートミールはあるけど、お昼もオートミールだったからやめておこう。
乾麺のそばがあるけど、茹でるのに時間がかかるから待っていられない。

ジムに行った日はなるべく飲まないようにしようと思っているのだけれども、
主食がないのではビールに頼るしかないではないか。
一本だけ買い置きしてあるノンアルコールビールは、
それしか飲まないという覚悟と勇気のある日のためにキープしておこう。

まずは野菜を摂った方がいい。
間引きダイコンを千切りにしたものがある。
酢がかけてあるからここにえごま油を追加して食べよう。
ダイコンを口に入れてシャリシャリやりながらほかのおつまみを探す。

ちづるが「安かったから」といって買ってきたホテイの焼き鳥を一つ開封しよう。
暖かいものも欲しいから、シャウエッセンを3本チンしよう。
ビールを1缶飲み終わったが焼酎がない。
もらった一升瓶を開けるしかない。

立ったついでに冷蔵庫を探索する。
弁当用に半分置いておいたシューマイが4個あったのでチンした。
シャウエッセンを食べ終わったさらに残りごはんをよそって、
瓶底に少しだけ残っていた穂先メンマをかけてしまえ。
この油とピリ辛で冷や飯もおつまみになる。

カニカマ、チーカマ、チーズたらを発見。
酒を3杯飲んだが体が温まった気がしない。
冷酒だったし、半そでだからだ。
何か暖かい主食でシメにしたい。
ごはんを食べたやないかと思う人がいるかもしれないが、あれはおつまみなのだ。

そうめんを見つけた。
1把を茹でて器に取り、白だしでスープを作る。
茹でたそうめんとネギと天かすと卵を落としてにゅうめんにした。

あんなに運動したのに体重が全然減っていない。






↑おつまみを買ってこなければならなくなったんだけどクリックしてね。





塩だけで
[ 2021/11/06 07:50 ] | TB(0) | CM(13)

暮らしにスタッカート

テレビのニュースを観ていると、緊急事態宣言が解除され、町には人が増え始めたそうだ。
それでも飲食店の売り上げはまだまだもとに戻っていないらしい。
お客さんは全盛期の、良くて7割、悪いと3割ぐらいしか来ないというのだ。
長く続いた自粛生活で、飲みに行かない生活のリズムができてしまったのが理由の一つだ。

この私がまさにそうだ。
いつもの居酒屋がいつものように営業を再開して一か月が過ぎた。
なのに私はまだ2回しか行っていない。
別の店に行ったのを足しても4回だ。

体調が悪かったという理由もつけたが、家で飲んでいるのだから言い訳みたいなものだ。
飲みに行かないのはやはりそういう生活のリズムになってしまったからだろう。
月曜と水曜は実家に行く。
火曜と金曜はジムに行く。
木曜は『プレバト』を観るために早く帰る。
土曜は家にいるから出ていきたくない。

これが基本形だ。
例えばジムに行くのをやめた日があったとしても、その日は車で出勤している。
いったん帰宅して、もう一度家を出るのはめんどくさくなってしまった。
それほど、居酒屋に行く魅力を感じなくなっているのだ。
家で飲みながら録画したバラエティー番組を消化していくのが気分がいい。


ちなみに、ジムにもあまり行っていない。
健康診断の前の週だけちゃんと二回行ったが、次の火曜はサボった。
途中まで行きかけて、とある交差点でUターンしてきてしまった。
くしゃみが3回ぐらい出たからだ。

実は、会社での運動もやっていない。
やらなくなったのは健康診断前の週。
急にジムで張り切ったものだから全身筋肉痛になってできなかったのだ。
そのうち体も慣れてきて、筋肉痛は収まったのだが、
今日はジムに行くからいいや、明日は畑で汗をかくからいいや、と言い訳を考えてしまう。

昨日の言い訳は、土曜の草取りで太ももの裏が筋肉痛だったからだ。
本当の理由はそうでないことを私は知っている。
健康診断で健康数値が出たからだ。
完全に気のゆるみだ。

こんなことではいけないと私は奮起した。
だから今日はジムに行くのだ。
ジムに行くにもかかわらず、会社でも運動をするのだ。
そして明日の夕方には、いつもの居酒屋に行くのだ。

と、力を込めてみたが、大したことは言っていない。






↑タイトルのカタカナはよく意味が分からずに使っているのでクリックしてね。




踊り
[ 2021/11/05 06:53 ] ワシのこと | TB(0) | CM(6)

000は二度煮る

文化の日は貴重な水曜日の休日となった。
ハッピーマンデーのおかげで平日の休みは月曜ばかりになってしまっているからだ。
雨が降った日曜の代わりに畑に行くには、このぐらい日があいた方がいい。
出勤するようなリズムで早く出発しよう。

仮眠を摂ったので9時半ごろ家を出た。
まずは草取りだ。
畑の奥と、右側の壁沿いで伸び放題になっていた草を手で引っこ抜く。
握力と広背筋を鍛えることができていると思ってやる。

軍手と服は、衣類にくっつく植物の種だらけになっている。
ちなみにこいつらのことを我々の住む地域では『ドロボウ』と呼ぶ。
スリみたいにくっついてくるかららしい。
もう一畝草取りができるぐらいの時間を使ってドロボウを取った。


次はダイコンの間引きだ。
過去3回の間引きで、ほぼ良い間隔になっているが、
窮屈そうなところの育ちの悪い奴を抜く。
すでに3センチぐらいの太さになっているから、これも食べられるだろう。
1本だけ充分な大きさになっていたやつがいたので、これを初収穫として実家に持っていこう。

サトイモを2株掘った。
先日、また友人がお酒をたくさんくれたからそのお礼だ。
家が畑から近いので、帰りに寄って置いてきた。
今年のサトイモは出来が良いので自慢できるだろう。


帰宅して、食事に出かけ、ホームセンターに寄って、スーパーで食品を買って、帰宅した。
ソラマメとスナックエンドウの種蒔きをしようと思っていたが気温が高すぎる。
仮眠を摂った。

3時に起きて実家に行く。
祭日でお休みではあるが、母がデイサービスに行く木曜の前日であることには変わりがない。
ただ、平日より早く行けるだけだ。

スーパーで買い物をして実家に行く。
お土産のダイコンを見て、母は大喜びだ。
デイサービスの用意や薬の準備など、いつものやることのほかにやろうと思っていることがあった。
前に持ってきたサトイモを煮るのだ。

サトイモがあることを母は忘れているはずだ。
しかし、それをもし見つけてしまったら自分で煮ようと思うだろう。
そしたら間違いなく鍋いっぱいにして、焦がしてしまうだろう。
私が器に納まるだけの量を煮ておけば、あとは電子レンジで温められる。

11個あった内の6個を剝いて麺つゆで煮た。
タンパク質が不足しているようなので、ささみを2本入れた。
出来上がったらちょうどどんぶりに一杯になった。
ちょっと味見をさせたら、止まらなくなってしまって半分近く食べてしまった。

それでお腹が膨れただろう。
私は家で夕食をいただきたいので、帰ることにした。
帰って、サトイモとダイコンの間引きを煮なければならないのだ。






↑もちろんタイトルの「000」はサトイモを表しているのだからクリックしてね。





カビか
[ 2021/11/04 06:51 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(6)

学習しなさい

健康診断の待ち時間に思った。
みんな自分の健康のことなのに、なんていい加減なんだ。
食べちゃいけない朝食を食べてきていたり、問診表を書いてないやつがいたりする。
それができていたとしても、受付でこんな会話が交わされる。

「朝食は食べましたか」
「いいえ」
「コーヒーやジュースも飲んでませんか」
「はい」

次の人がまた、
「朝食は食べましたか」
「いいえ」
「コーヒーやジュースも飲んでませんか」
「はい」

そしてその次の人がまた、
「朝食は食べましたか」
「いいえ」
「コーヒーやジュースも飲んでませんか」
「はい」

アホなのか。
前の人のやり取りを見ていたら、この質問をされることがわかるはずではないか。
だから私はこう答えた。

「朝食は食べましたか」
「水だけです」

ほうら、これで一回会話が少なくて済むではないか。
私はレントゲンに向かったので、あとの人が私に倣ったかどうかは知らないが。


採血のところでもそうだ。

「今まで採血で血が止まらなかったり腕がしびれたりしたことはありませんか」
「はい」
「アルコールでかぶれたことはありませんか」
「ありません」

次の人が、
「今まで採血で血が止まらなかったり腕がしびれたりしたことはありませんか」
「はい」
「アルコールでかぶれたことはありませんか」
「ありません」

その次の人も、
「今まで採血で血が止まらなかったり腕がしびれたりしたことはありませんか」
「はい」
「アルコールでかぶれたことはありませんか」
「ありません」

私はこうやった。
「今まで採血で……」
「採血得意です」

このように人は学習しなければならない。
私なんか、この件で、こんなに楽にブログ更新する方法まで学習したのに。






↑N岡はにがてらしいのでクリックしてね。





下品
[ 2021/11/03 06:43 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(2)

数値がモノを言う

「こんどの土曜はカラオケな」
というLINEを送ってきたのはМえの妹だ。
土曜はいつもの居酒屋にМえがバイトで入る日だ。
そこで飲み食いをし、Мえの仕事が終わったら一緒にカラオケという計画だ。

まわりのおっさん連から見たら夢のような夜だ。
しかし、予定的にそれは辛かった。
土曜は母の病院だし、日曜は畑、配信ライブ、みそか寄席と予定がギッチリ。
そして月曜は健康診断なのだ。

それよりも何よりも、実は体調がよくなかった。
二週間ぐらい前からだろうか、なんだかのぼせているような感じがあった。
男にも更年期があるというし、あるいは血圧かもしれない。
実際、朝一番ではあるが、174/90という数字を記録した。
ある日には一日に二度も鼻血が出た。
血圧対策がかなりおそそかになっていた上に、急に寒くなったのが影響したのだと考えられる。


そこで緊急引き締め対策を講じることにした。
朝食前にはわかめや玉ねぎを酢とオリーブオイルで食べた。
サボっていたジムを復活し、筋トレよりウォーキングをメインに汗を流した。
脂肪を燃やすカテキン緑茶がまだあるのに、胡麻麦茶を1ケース買った。
もちろん塩分は極力排除し、休肝日も増やした。

こんなに必死にやっているときに、居酒屋で早番が終わるまで飲み食いして、
そのあと夜更かしで声を振り絞ってあいみょんを歌うだと!
しかもそれが若い女子二人とだと!
血圧あがるに決まっているではないか。

私は体調が悪いことをこれ見よがしに伝え、予定を延期してくれるようにお願いした。
二人はブチ切れ寸前だったが、そこは介護士と看護師、
血圧の数値を言ったら牛刀を鞘に納めてくれた。


それはいいとして、やはり重要なのは健康診断だ。
前日の夜はみそか寄席だが、睡眠不足になるのは極力避けたい。
どのみち夜10時以降は飲食できないので帰宅後、即寝る。
翌朝はなるべく遅くまで寝ていられるようにブログは予約投稿した。
まあ、それがあの有様なのだが。

そして健康診断だ。
身長体重の次が血圧、幸いちょっと渋滞していて心を落ち着かせる時間がある。
席に着いてからは体をリラックスさせ、頭の中で『こいぬ』とか『おはな』と考える。
「もう一度測りますね」と言われてドキドキしそうになったが深呼吸で抑える。

数値は、123/78。
「ちょうどいいですね」と言われた。

夜、日本酒飲んでカップ麺食ってやった。





↑それにしてもカラオケは早い時間に行きたいクリックしてね。





日焼け
[ 2021/11/02 06:56 ] 健康 | TB(0) | CM(3)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム