みんなが日曜出勤をしたくない一心で頑張った結果、棚卸は早く終わってしまった。
あとはコンピューター部門のN岡とED子さんに頑張ってもらうだけだ。
そしてわが県にも緊急事態宣言が出た。
営業自粛、人流抑制なんてことになれば巡り巡ってわが社もヒマになる。
コロナのせいでジムに行けなかった分、コロナのおかげで会社で運動する時間ができたのだ。
朝のラジオ体操、トカゲウォーク、逆立ちはずっと続けているが、
最近はスクワットも毎日するようになっている。
私がしているのは最下部までしゃがみ込むフルスクワットだ。
続けているとできるようになるもので、今は30回を4セットやっている。
それもインターバルを短くして、お昼前の10分ぐらいで終わらせる。
となると夕方のフリータイムには別のメニューが取り入れられる。
もちろんメインは腕立て伏せだが、慌てなくていいからいろんな方式でできるようになった。
昨日は左右交互に片腕ずつのと、手を後ろ向きにつくのと、お尻を上げるのをやった。
各20回を3セットだ。
とはいえ毎日腕立て伏せではトレーニングが偏ってしまう。
作業机に寄りかかって横腹筋をしたり、鉄アレイで肩を鍛えたり、
倉庫の奥の鉄骨につかまって広背筋を鍛えたりする。
どうしても鍛えにくいのが腹筋だ。
さすがに寝転がったり座ってたりすると誰かが来たときごまかしにくい。
椅子に座ってやるタイプの腹筋もあるのだが、
私のパイプ椅子は今にも壊れそうで、指を挟んだりするのが怖い。
そこで、新しい腹筋を編み出した。
ジムで腹筋台を逆に使い、足を上げる腹筋がよく効くことに気づいた私。
どこか倉庫にぶら下がるところはないか吟味していた。
で、行きあたったのはやっぱりフォークリフトだ。
胸ぐらいの高さまで上げたアームの間に入る。
小さく前にならえ、みたいな感じでアームに肘から先を乗せて体を支える。
足を前に上げる。
このやり方だと安定して下腹を鍛えることができるのだ。
ただし、社長がこういうことをとても嫌うので注意しなくてはならない。
表から見えないようにしようと思うと、リフトを内側に向けておかなくてはならない。
そして足を上げようとすると、体も内側向きだ。
いつものように外から社長が足音もなく早足でやってきたら見つかってしまう。
なので背後を気にしながらの腹筋だ。
こんなに私はがんばっているのだが、やはり妨害するものもいる。
とあるケーキ屋さんがチーズケーキをくれたので、10時にはささみとそれをいただいた。
昼前には退職した口数多子が買い物に来て、差し入れにシュークリームをくれた。
で、帰りに実家に行って一緒に夕食を食べてから、帰宅してビールだ。
引き締まらん!

↑で、土曜はヒマかと思いきや、小柄子ちゃんに店の模様替えをさせられるのでクリックしてね。