
青空、そよ風、長袖の気温、サイコーの畑日和。
私は、会社やったら40分遅刻、ってぐらいの時間に畑に到着した。
明日は実家行き、明後日は雨。
今日のうちに畑の右半分を片付けてしまわなければならない。
現場は草をざっと取って、畝間をほぐした状態だ。
ここに石灰と肥料と堆肥を撒いて、粉砕クワで土を削るように耕す。
粉砕クワとは私が勝手に名付けたのだが、タケノコを掘ったりするつるはしの反対側みたいなやつだ。
畑のど真ん中から始め、手前へ手前へ土を寄せるように削り取っていく。

次は四本クワの出番だ。
だいたいで畝の形を作り、センターの太い畝には溝を掘る。
ここに植えるのはサトイモ、育ってきてから土寄せをするから形は雑でいい。

いただき物の細長いタイプの種イモと、買って来た丸い種イモ、合わせて40近く植えた。
その左の細い畝にはオクラの種を蒔いた。
奥の右側にもちょっとだけ畝ができたが、ここは夏ダイコンだ。

水やりをして時計を見たらちょうどお昼だ。
スナックエンドウを収穫しておしまいにしよう。

今朝はとても体が痛い。
ただし、これは一昨日の草取りと畝間起こしの分だ。
昨日クワをふるった分は明日来るはずだ。
うふうふうふ。

↑写真がヘタで違いがわかりにくいけどクリックしてね。
スポンサーサイト