気温は下がり、消費税は上がり、健康診断が近づいてきた。
会社での昼食について考えなければならない。
現在の昼食は、魚肉ソーセージ、サラダチキン、サラダ大豆のうちから2点。
プラスゴマスープということになっている。
炭水化物を減らし、筋トレの効果をあげるためにタンパク質主体となっている。
しかし、前々から言われていたことだが、これはとても不経済だ。
魚肉ソーセージは5本で300円、サラダチキンは3つで300円、
サラダ大豆は一番安いスーパーで98円だ。
どうせちづるの弁当を入れるのだから、同じものを持って行った方がはるかに安上がりだ。
しかも、三つとも冷たい。
だからゴマスープを持って行くようになったのだが、
結局これは昼食単価を上げることになっている。
何を持って行くのが一番お得か。
おにぎりだ。
しかも友人にもらった上物の海苔が50枚もある。
それで思い出したのが『おにぎらず』だ。
確か去年専用ケースを衝動買いしたはずだ。
それを出してきて海苔を敷き、ごはんと置かずを少し入れて会社に持って行った。
どうやらあれはラップを敷いて使うモノらしい。
海苔がケースにくっついてしまって、結局フォークで弁当みたいに食べた。
やはり普通のおにぎりにしよう。
とはいえ、カロリー摂り放題でもいけない。
なので夕食を豆腐と、これも友人にもらったワカメ主体にすることにした。
冷奴とワカメポン酢で続けていたが、さすがに家でも寒くなってきた。
お腹もふくれて温まれる汁物がいい。
私は考えた。
とうふ、ワカメ、もやし、キノコで鍋風にすれば、他におかずがいらないのではないか。
これなら温まれるしヘルシーだ。
だが、毎日同じ味では飽きが来る。
そうだ、今話題の鍋の素をスーパーに見に行こう。
シーズン到来で鍋関係の商品はたくさんあった。
そのまま鍋ツユに水で割る系、一人前ずつの固形タイプもある。
しかし、どれもこれもお高い。
悩みながらウロウロしていていいものを見つけた。
ラーメンスープだ。
なんと一人前55円。
よし、これにゴマペーストを入れて、ちづるの好きなゴマ味噌ラーメン風にしよう。
これはうまかった。
だが、ラーメンだから脂分が多い。
後日ちづるとスーパーに行って鍋コーナーを見たら、3~4人前で200円ぐらいだ。
単価だとラーメンスープと変わらないではないか。
とりあえず、一人前ずつ作れる固形の『鍋キューブ』というのを買った。
ただし、今日は朝昼晩と炊き込みごはんだ。

↑「あんたほど食べ物のことを考えとる人はおらんな」とちづるに言われたけどクリックしてね。
スポンサーサイト