今日はジムに行く日だ。
健康診断が終ったからといって気を抜いてはいられない。
というよりも、健康診断前に気が抜けすぎていた。
食べる方が活発で、鍛える方がおろそかになっていた。
前回ジムに行ったのは健康診断前日。
という訳で、筋トレよりも汗を絞り出すためのウォーキングに重点を置いていた。
胸筋を鍛える運動も、広背筋を鍛える運動もしていない。
自宅での腹筋も、会社での肩筋もやっていない。
そろそろ取り戻さなければならない時期だ。
夕方、予定の仕事はすっかり終わり、5時前から空き時間ができた。
そうだ、久しぶりにフォークリフトにつかまって広背筋を鍛える運動をしよう。
ジムの広背筋を鍛えるマシンはイマイチ肌が合わないし、
胸も背も肩も鍛えている時間はないのだ。
せめて広背筋だけでも事前に鍛えてあれば、ジムでの時間を効果的に使える。
フォークリフトをいつもの目立たない位置に移動し、高さを合わせてアームをつかむ。
前方に向かって体を引き付ける、いわば半懸垂運動だ。
ゆっくり20回、これを5セットやる。
1セットしたら休憩、人が来ないかあたりの様子を探ってから次のセットに入る。
広背筋にはあとで効いてくるが、3セットぐらいで腕はパンパンになる。
5セット目の17回目で事務所から店長の奥さんが出てきて目撃された。
これで怒られることはないのだが、
「あらまあ、そんなに体力が余っているのなら」と手招きされてしまった。
不安で仕方がない。
昔から販売業では言い伝えられている格言がある。
『ハロウィン過ぎたらクリスマス』
事務所奥の休憩室では店長が遊んでいた、いや、遊んでいるように見えた。
子供の背丈ほどもあるビニール製のサンタクロースの人形を膨らませているのだ。
私に手渡されたのは青と赤の口が付いた黄色いジャバラ。
そう、浮袋やゴムボートを膨らますためのアレだ。
「足でやると滑るので手でやった方がいい」という店長のアドバイスで作業を始めた。
最初は両手で挟んでシポシポやっていたがこれは辛い。
やはり床に置いて手で押そう。
すー すー すー すー
モノが大きいから手ごたえがない。
空気が入っていっている気がしない。
右手が疲れたら左手に、抑える手の位置も変えながらひたすら上下運動だ。
いったいこの運動はどこの筋肉を鍛えているのだろう。
それはわからないがフォークリフトに体を引き付けるよりしんどい。
フォークリフトに体を引き付けたあとだからなおさらだ。
もっと大きなジャバラはないのか。
自転車用の空気入れはないのか。
まったく進捗の見られないと思っていたが、徐々にサンタが起きあがってきた。
両手をひろげてにこやかな表情だ。
フィンランドのじいさんを立ち上がらせている私はもう倒れそうだ。
徒歩出勤をしたときよりも汗だくになっている。
広背筋よりも、機械の奥で腕立て伏せをして胸筋を鍛えればよかった。
「まあ、このぐらいかな」と店長が言ったのはまさに定時。
クタクタの状態でジムに向かう。
ジムでこの話をMえにしたら「あほやー」と言われた。

↑先走り過ぎだけどクリックしてね。