fc2ブログ
2018 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312018 11
月別アーカイブ  [ 2018年10月 ] 

語彙が薄い

いつからだろう、機械がこんなにしゃべるようになったのは。
朝、自動販売機でコーヒーを買う時、
「おはようございます」「毎度ありがとうございます」と言われたのはずっと昔だ。
「毎度おおきに」「気ぃつけて行ってきてや~」
という関西バージョンももう珍しくなくなった。

ウチのお風呂はお湯が沸くと「お風呂が沸きました」と教えてくれる。
スマホは私の質問に「すいません、聞き取れませんでした」と素直に謝る。
ジムのトイレには、水を流す音を出すボタンがあるが、アレは口真似と言えるのではないか。
最近パソコンがときどき謎の音を出すのだが、アレは断末魔の苦しみでないか心配している。


この春に買った車がよくしゃべる。
エンジンを掛けて数秒経つと、

「ETCカードが挿入されていません」

と必ず言う。
そりゃそうだ、挿入してないんだから。
そうそう毎回有料道路なんか使うものか。

昨日はちょっと鈴鹿市までお出かけした。
出発するときにはもちろん、

「ETCカードが挿入されていません」

と言われる。
それを聞いて、そうだ有料道路で行こう、と思い、ETCカードを挿入した。

「ETCカードが挿入されました。有効期限は○○年○月です」

そうだ、カードを入れるとこう言うのだった。
有効期限を忘れたら困るが、毎回言わなくてもいいと思う。

目的のショッピングセンターに着いた。
まずは店の混む前に食事を済ませ、いろんな店を見て歩き、ニットの帽子を買った。
さて帰りだ。
ETCカードは入れたままだ。
決して「ETCカードが挿入されていません」とは言わせない。

エンジンをかける。

「ETCカードが挿入されました。有効期限は○○年○月です」

しゃべるんか!
無言にはならんのか!
しかも、今挿入されたことになるんか!
せめて、

「ETCカードが挿入されています」

とちがうんか!

カードを抜いた。

「……」

そこは黙っとるんか!
要するにセリフは二種類か!


という、内容がETCカードよりも薄いお話でした。






↑しかも半年点検も過ぎてからでクリックしてね。





じっ









勝った
スポンサーサイト



[ 2018/10/15 06:47 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(7)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム