今日は節分だ。
もうずいぶん前からコンビニやスーパーでは、チラシやのぼりでエホエホ騒いでいる。
今夜は日本のあちこちで、家に豆を散らかし、海苔巻をあっち向いて下品に食べる。
そして一夜明ければ、気分はもうチョコレートなのだ。
『ハロウィン開けたら2分で聖夜』の2月バージョンだ。
とはいえ、もうずいぶん早くからバレンタイン用チョコレートは売られていた。
スーパーの催事場はチョコレートの専用ブースとなっている。
そしてその大量のチョコレートは、ほとんどが『義理』として消費される。
まったく不条理な話ではないか。
我々男子は義理で回ってきたチョコで一月後の義務を背負わされるのだ。
何が嫌かって、お返しを買いに行くのが本当に嫌だ。
ホワイトデーというのは、企業の欲得絡みのせいで、
チョコレートのように明確な関連商品が決まっていない。
だからおっさんどもはおろおろと路頭に迷うのだ。
昨日、ニュース番組で、ゴディバが日本の義理チョコ廃止を求めたと言っていた。
さすが節操のある企業は違う。
それに関連して、義理チョコは必要かどうかというアンケートをやっていた。
結果は私の予想に反して、義理チョコ賛成派が多かったようだ。
義理人情の廃れた現代社会、最後の砦としてこの義理を残しておきたいのかもしれない。
だとしたら私は提案する。
あの無駄な義理チョコを廃止して、人情チョコを採用するのだ。
義理というのは人と人とのつながり。
顔見知り同士の、いわばしがらみだ。
それに引きかえ、人情というのは憐みや施しといった優しさだ。
そこにはすでに出来上がっている人間関係は存在しない。
つまり、女子は「あの人チョコをもらえそうにないな」と思う赤の他人にチョコを寄付する。
もちろん、お返しなんてあり得ない。
人情にお返しなんてないのだ。
こうすれば、女子は本命チョコ以外に買う数を激減させることができる。
本命1と人情1でいいのだ。
そして男子は彼女以外にはお返しをしなくていい。
つまり、チョコレート流通のスリム化ができる。
それはまわりまわって、日本人のトータル血糖値を下げることにもなるはずだ。
さらに、この方式だと、哀れに見える人ほどチョコが集まることになる。
小憎らしい中間管理職の上司あたりに集まるよりよほどいいシステムだ。
もちろん血糖値の高そうな人を避ける人もできる。
お返しが無いから女子の血糖値の上がることはない。
なにしろ事の年になると、健康の数値のことばかり考えてしまうのだ。
人情チョコに反対、義理派だという人にはこの商品をオススメしよう。
わが三重県伊勢市が誇るお菓子メーカー、マスヤの『おにぎりせんべい』だ。
これはしょうゆ味だから辛党の人にもウケるはずだ。
それに、ちゃんと商品名に『義理』が入っている。
おまけに節分用の『おに』まで付いてるんだからいいんじゃないの?

↑偉そうなこと書いたけど詳しくないのでゴディバが間違いだったとしてもクリックしてね。
スポンサーサイト