最近とても無駄な行動が多くなってきた。
我ながら「なんでこんなことやっとるんじゃい」とイライラするほどだ。
その原因は大きく二つ。
私の“物忘れ”と“完璧主義”のせいだ。
まずは、物忘れの例を紹介しよう。
お風呂から出てパジャマを着、綿入れ半纏を羽織って寝床に向かう。
途中トイレに寄って寝室に行き、半纏をふとんの上に広げる。
ここでスマホが無いことに気付く。
あがってくる前にパジャマの胸のポケットに入れたのだ。
ひょっとしたら半纏のポケットだったのかもしれない。
調べてみるとない。
トイレに入る前、階段の手すりに置いたのかもしれない。
見に行ってみるがない。
ひょっとしたら、ポケットに入れたつもりになっているだけかもしれない。
リビングに行き、私の居場所を探すがない。
ちづるに訊いてみると、トイレの手すりじゃないかというので、今度は明かりを点けて見てみる。
先にスマホをポイと置いて、その上に半纏を脱いだかもしれないと思い見てみる。
枕元にも和室のパソコン横にもない。
リビングから寝室までの間にスマホを失くすなんてことがあるか?
答え。
スマホは脱衣所にあった。
お風呂に入るとき、ブルートゥースのスピーカーで音楽を聴くのに、
脱衣かごの上の棚に置いたのだ。
それを寝室に行くとき「持たねば」と思ったのが「持った」と勘違いしてしまったらしい。
続いて完璧主義の例を紹介する。
私の今のお気に入りアーティストは、ワニマ・エメ・グリムスパンキーなどだ。
これらの音楽をスマホに入れてしょっちゅう聴いている。
カラオケで歌ってみたいと思う曲は『覚える』というフォルダに入れて集中的に聴く。
覚えるためにはずっと聴いていたいのだが、寝るときには静かな曲がいい。
なのでそういう曲を集めた『寝る』というフォルダを作った。
ただ、会社で昼休みに寝るときは『覚える』の順番を入れ替えて聴いている。
昼休みが終るまでの時間に何曲聴けるかはわかるので、それに合わせてチョイスする。
実家に行くときは車で歌いたいので『実家行き』というフォルダを作った。
これはそこそこ覚えて車で歌えるレベルになった曲だ。
もっともっと馴染んで、これを歌うと気持ちがいい、という曲は『声を出す』に入れてある。
となると、実家に行くときは『声を出す』で行きたいので『実家行き』の曲をそちらにも入れる。
で、『実家行き』のフォルダには『覚える』からけっこう歌えるようになった曲をプラスする。
こうなると『覚える』『実家行き』『声を出す』がほぼ同じラインナップになっている。
なので『実家行き』フォルダを削除し『覚える』の古い曲を消し、新しい曲を入れる。
新しい曲が気にいるといつでも聞いていたい。
『寝る』にもプラスするし、同じラインナップになり削除することになる。
でも『覚える』の曲を覚え始めると『声を出す』の曲数が増え、
実家に行くとき歌いたい歌だけを集めて『実家に行く』をまた作ってしまう。
こんなことを何度も繰り返しているのだ。
ちなみに今まで『風呂』や『通勤』なんてフォルダを作ったこともある。
何と同じことを繰り返しているのか、と思うが、聴きたい曲が現れれば同じことの繰り返しなのだ。
ま、無駄というなら、居酒屋の女子にカードやお守りを作ったり、
深夜に雪だるま作ったりする方がよほど無駄なのだが。

↑こういう内容を全世界に発信することはどうなのかとも思うけどクリックしてね。