fc2ブログ
2017 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312017 11
月別アーカイブ  [ 2017年10月 ] 

ぶら下がり男

月曜からの売り出しはおかげさまで大盛況だ。
事務所の女子はもちろん、私も荷物運びなんぞにかり出される。
しかも、休み明けはインターネットの注文も多い。
忙しいのに慣れていない私はクタクタになった。

そんなわけで、月木か火金の筋トレは火金に決定だ。
火曜は天気が良くなった分お客さんが多いが、
土日に注文のたまる月曜ほどネットの荷物は多くない。
夕方には筋トレをする時間ができた。


私の会社での筋トレ法は二種類だ。
まず、腕立て伏せオンリーの日。
この日は二種類の腕立て伏せをする。
手の幅を広くして広背筋を鍛える腕立て伏せと、
バーを使って胸筋を鍛える腕立て伏せを20×5セットずつする。

もう一つのパターンは腕立て伏せと半懸垂をする日だ。
腕立て伏せは胸筋を鍛える方を20×5セット。
それと、フォークリフトにつかまって体を引き付ける運動をする。
鉄棒にぶら下がって真上に体を引き付けるのが懸垂だが、
フォークリフトの前の部分につかまって前方に体を引き付けるのが、私の半懸垂だ。

そんなので効き目があるかと訊かれたら、私ははっきり「ある」と答えよう。
なぜなら、キッチリ広背筋が筋肉痛になるからだ。
これをいつもは10回×5セットしていた。
しかし、昨日の私はノリノリだった。
腕立て伏せは20×6セット、半懸垂は12~16と数を増やして6セットだ。

どちらかというと私は反懸垂をする日の方が好きだ。
やり方を変えるとはいえ、腕立て伏せばかりしていると飽きてくる。
しかも、半懸垂の方が楽なのだ。
それでいて、ちゃんと筋肉痛にはなれる。
良い方法をあみだしたものだ。


ただ、フォークリフトでの半懸垂は目立つ。
腕立て伏せなら機械の裏に隠れてすればいいのだが、
フォークリフトを使うとなると、どうしても人目につく場所でやることになる。
とはいえ、お客さんや道行く人から見られるのはいやだ。
それで仕方なく、事務所の入り口前でしている。

だいたい夕方になると女子の出入りは少なくなる。
だから、なるべく音を立てないように半懸垂をしてはササッと身を隠している。
しかしなかなかとっさには反応できないときがあるのだ。

私が何セット目かの半懸垂をしていた時、突然事務所からSちゃんが出てきた。
スラッと背が高くて若くて美人のSちゃんだ。
はっきり目の前にいるのだが、私は動きを止めて息を殺した。
ジッとしていれば気付かれないかもしれないと思ったのだ。

Sちゃんは、仕事の方に気を取られていて私になかなか気付かない。
私はフォークリフトの前部分に半ぶら下がりの状態だ。
距離でおよそ2メートル、気が付かないはずがない。
Sちゃん気付いてビックリだ。

「はっ、びっくりした」

「あはは~、見つかっちゃったか~」

「コップのフチ子さんかと思いました」

と言われてしまった。





↑筋肉痛は明日だけどクリックしてね。






わかるでしょ
スポンサーサイト



[ 2017/10/04 06:49 ] 健康 | TB(0) | CM(3)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム