時代変われば品変わる。
年月が流れるとそれまで常識だったことが真逆になってしまうことがある。
例えばスポーツについて。
昔体力作りの基本だったうさぎ跳びは、今やほとんど禁止状態だし、
練習中に飲んじゃダメだった水は、飲みたくなる前に飲めと言われるようになった。
ダイエットの世界でも常識は変化している。
以前なら絶対許してもらえなかった肉や油が最近では勧められている。
どちらも取らずにダイエットすると、筋肉が増えないからカロリーを消費しないし、
脂分がないとお肌がカサカサになってしまうというのだ。
で、いま目の敵にされているのが、ごはん・パン・麺類だ。
現在のダイエットの主流は『禁炭水化物』なのだ。
炭水化物は体内で糖質に変わる。
つまりは、肉や油と並び忌み嫌われていた“甘いモノ”に“禁”が集中したのだ。
そんな中、私の炭水化物度は上がっている。
というのも、お昼の野菜豆腐鍋がめんどくさくなってきたのだ。
煮たり鍋を洗ったりするのに時間を取られて、読書や睡眠時間が減っている。
食材をまとめて持って行く日は自転車や車を使ってしまうから歩かない。
野菜を食べて運動が減ったのでは元も子もない。
そこで小さいおにぎりを持って行くことにした。
正月に間違って買ってしまった海苔もある。
それに、毎日少しずつごはんが残っていたので、それを使うことにした。
夕食時にごはんが残っていると、お酒を飲んだ後にそれを食べたくなってしまう。
このようにいろいろ緩んでいるダイエット生活を引き締めることにした。
夕食にラーメンダイエットだ。
実はこれ、去年の暮れから始めているはずだった。
正月という暴飲暴食暴寝期間を経験したことで破綻していたのだ。
夕食に野菜たっぷりのラーメンを食べる。
最初にダメと書いた炭水化物を摂って、どうしてダイエットになるのか。
つまり、最初にラーメンを食べてしまうとお酒が飲めなくなるのだ。
もちろんダイエットにはお酒も良くない。
更に、お酒があるとダラダラ飲み食いを続け、お菓子なんかをつまみにしている事がある。
おそらくこれなら一玉の麺の方がヘルシーなはずだ。
さっそく昨日試してみた。
ラーメンはカロリーの低いサッパリ塩味だ。
キャベツ、もやし、ニラ、コーン、シメジなどを入れて量を倍ぐらいにする。
ガッツリ食べてストレスもなくなるし、食後に時間も確保できる。
ビール1缶とこのラーメンでほとんどお腹いっぱいになった。
あと飲むとしても、作り置きのダイコンの煮ものでお酒をチビチビやるぐらいだ。
ところが日本酒がほんのわずかしか残ってなかったので焼酎に切り替える。
煮物もちょっとしか残らないから、もう食べきってしまえ。
食べきってしまったのはいいけど、なんかおつまみがないかしら。
あっ、鍋に味噌汁が一人前残っている。
実家でもらったいいワカメの味噌汁だ。
明日の朝、一人前だけだと仲が悪いから食べてしまおう。
とはいえ、みそ汁だけというのは妙だから、毎日残ってたごはんの冷凍があったはず。
これを入れて雑炊風に仕立てよう。
煮たって来たら卵を落として、最後に天かすをふりかける。
ああなんておいしいのだろう。
さて、どうしたものかしら。

↑今日はスキンヘッズとお隣の市まで飲みに行くんだけどクリックしてね。