わーいわーい、休みの多い一週間だ。
月曜と木曜が休みだから、火・水・金だけ出勤すればいい。
うれしいな、うれしいな。
と、浮かれたカカシみたいに手放しで喜んではいられない。
月・木曜といえば私が筋トレをする日ではないか。
会社に行かないとなると、フォークリフトにぶら下がれないし、
なにより仕事で体を動かしてないから、体をほぐすところから始めなければならない。
準備運動をしたとして休日の自宅で腕立て伏せは気持ちが乗らない。
となるとダンベル運動にも気持ちが入らない。
なにより家では広背筋を鍛えることができないのだ。
こういう些細な理由で、運動をやめてしまうことも多い。
そこで、私は考えた。
ジムに行けばやる気も出るし、思ったトレーニングもできるのではないか。
そうすれば、自分の部屋が汗臭くもならないし、ちづるにも嫌がられない。
ナイスな考え、というか、そっちが当たり前なのではないか。
市内には公営のトレーニングジムが3か所ある。
これが事情によって一長一短だ。
まずは数年前のマイ筋トレブームの時に通っていた市営の施設『サンライフ伊勢』だ。
なんといっても通っていたのだから要領がわかっている。
入るときにドキドキすることもない。
1回200円で時間制限なし。
年間契約をしても4230円ととてもリーズナブルだ。
残念な点は、設備が古いことと、町中の混雑する通らないと行けないことだ。
仮に、今後も利用したくなったとして、仕事のあとは行きにくい。
ひょっとしたら知った顔に会うかもしれないってのも、ちょっといやな面だ。
あちらからしたら私は脱落組だし、ジムで会う人ってそんなに親しいわけではない。
数年ぶりに会って、挨拶をしたものかどうかも難しい。
次は県営体育館。
体育館と書いたが、トレーニング室は別棟になっていて筋トレ以外の人には出会わない。
料金は1時間が120円、2時間が230円、月2200円、3か月で6000円。
ただ、遠い。
会社からだと、家の真反対に一直線に行くことになる。
もう一つは、伊勢祭り博の時にできたサンアリーナという巨大施設の中にある。
ここは1回400円、当月券が4000円もする。
それと、大きな施設なので駐車場から建物までが遠い。
雨の日には不便そうだ。
そんな事より、定休日が問題だ。
サンライフは火曜だが、体育館は第一月曜、サンアリーナは木曜が休みだ。
となると、今日行ってみるならサンアリーナ、木曜は体育館になる。
それと全く関係ないが、私の行くカラオケボックスは休日とその前日が高い。
休みと関係のない平日の昼時間だからこそ、1時間300円ぐらいで済むのだ。
月・木が休み、水・金は休みの前日になる。
となると、今週お安く利用できるのは火曜日だけだ。
カラオケ腹筋トレーニングは火曜に決定した。

↑偉そうに発表したけど本当に今日行くのかクリックしてね。