fc2ブログ
2015 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312015 08
月別アーカイブ  [ 2015年07月 ] 

ジャバラの城壁

2日ほど前、初めて職場のエアコンを入れた。
このエアコンを作動させるにはとてもややこしいことをしなくてはならないのだが、
「今入れなきゃいつ入れるのだ」
というド暑がやってきて、やむなく入れたのだ。

ややこしい作業とは何か。
カーテンで職場を仕切ることだ。
エアコン自体はポチひとつですぐに冷たい空気を吐き出しはじめる。
それだとせっかくの冷気は、倉庫中に広がり、シャッターから外に出ていってしまう。

カーテンは高さ4メートルの半透明なビニール製だ。
南北と東西に閉めるようになっていて、接点を磁石でくっつけると正方形の部屋になる。
だいたい7メートル角の私の城だ。
その中に、私と機械と作業机が入っている


さて、これだけ巨大なカーテンとなると、寝室の窓のカーテンのように、
「ああ朝だわ、シャッ」と開け閉めすることはできない。
なにしろ職場というものはどうして物が増える。
カーテンを使っていない時期に、カーテンラインは障害物だらけになっている。
それらを移動させ、固定していたロープをほどいてやっと閉められるのだ。

閉めたら閉めたで問題があった。
私の私物や作業で必要な道具は、先ほど説明した作業台と一つの棚に納まっている。
作業台は車が付いているので動かすことができるのだが、棚はもちろん動かない。
カーテンは私とこの棚を仕切ってしまうのだ。

冷房はいい。
お肌すべすべ、Tシャツサラサラ、私はウトウト。
なんと気持ちのいい空間ができたのだろう。
ただ、その空間では仕事をしなくてはならない。

特に初日はそのことに気付いていないのでいろいろ手間をくった。
アレが要る、これはどこ? となるたびに、カーテンの向こうの棚に気付くのだ。
高さ4メートルまでくっついている磁石を外し、重いカーテンを開けて、
普段なら手を伸ばしただけでつかめる道具を取り、またそれを閉める。
あー、めんどくさい。

そんなわけで作業台のあまり必要でないものと、棚の必要な物を移動させた。
私の目薬やリップクリームや目薬や耳かきは手元に移動させた。
夕方しか必要にならない紙たちは棚行きだ。
私の食品たちは元々一番身近に置いてある。
こうしてどんどん作業場の環境アップは進行した。


しかし、どうしても午後の忙しい時間帯になると、カーテンを開けなければならない。
かなり広いスペースが必要だし、ありとあらゆる棚のものを使うのだ。
なのでその時間帯は開けっ放しで汗をかく。

それが終わると再び静寂が訪れる。
そこで一応考える。
もう一度カーテンを閉めて冷やすべきか。
夕方になって暑さも和らいだのだから開けておけばいいのか。

そうだ、どうせ仕事もあんまりないし、暑い環境で筋トレをしよう。
体を動かすなら汗を流した方がいい。
と考えて、カーテンを開けたまま1分間インターバル筋トレをおこなった。
定時までの1時間半をさわやかに汗をかいた。

で、わき腹を痛めた。
どうやら体が冷えていたようだ。






↑ひざ掛け使ってる人もクリックしてね。





浴室にいけ
スポンサーサイト



[ 2015/07/17 06:48 ] ワシのこと | TB(0) | CM(6)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム