fc2ブログ
2015 051234567891011121314151617181920212223242526272829302015 07
月別アーカイブ  [ 2015年06月 ] 

ポリポリやるために

ゴマの容器を買いに行った。
知らない人のために説明すると、ここでいうゴマは私の昼食の一部だ。
シリアルと魚肉ソーセージを食べた後、ゴマをチビチビつまむことを日課としている。
ゴマ、と言っているが、本当はゴマだけではない。
白ごま黒ゴマのほかにヒマワリの種、乾燥しじみ、煮干しなどが入っている。

以前は薬を入れるような小さな容器に入れて毎日持ち歩いていたのだが、
まとめて会社に置いておくことにした。
今入れてある容器は、アウトドアショップで買った高級ペットボトルみたいなやつだ。
容量600ccで目盛りが刻んであり、ペットボトルより口が大きい。

初めてこれにゴマミックスを入れた時、ちょっと大きすぎると思った。
買ってきたゴマたちをいつもの量だけ入れたら半分ぐらいの量だった。
あとの半分の空間が無駄だ。
半分の容量の容器があれば、私の食糧庫にも余裕ができる。


そんなわけで買い物ついでにスポーツ店に行った。
日頃ウロウロしているので売り場はわかっている。
一直線にそこに向かい、一発で発見した。
これだこれだ、ちょうどいい。

が、1680円だと!
たしか今使っているのでも1000円はしなかったはずだ。
しかも置いてある商品は一種類。
選ぶ余地がない。

ホームセンターに行った。
水筒売り場をさまよったが、水筒ばっかりで具合のいいものがない。
売り場の看板を探したら『保存容器』というコーナーがあった。
梅酒をつける大びんやら、スパゲッティ入れなんかが並んでいる。

いいのもあるのだが、これという決め手に欠ける。
ビンのものでは重いし、入口がめんどくさいのはめんどくさいし、
密封度が弱いとゴマがこぼれてしまいそうだし。
それといろいろ見ていて思ったのだが、四角より丸の方が内容量が同じでも小さく感じる。
円筒形のものがいい。

こんな風にいろいろ見ていながら決まらないのは、
心のどこかに「百円ショップでいいんじゃないの」って気持ちがあるからだ。
一応、百円ショップに行ったときに確認はしてきた。
だが、ファンシーかヘンな形のしかなかったのだ。

もうペットボトルで我慢しようかと思いながら、最後の砦に向かった。
ペンキ売り場の近くだ。
ここには薬剤なんかを入れるポリ容器売り場がある。
別行動をしていたちづるを呼び出し、どう思うか聞いてみた。
「これでいいやん」

250㏄の薬瓶みたいな容器で、素材はポリタンクと同じ。
内ブタもついて98円だ。
大きさといい、形といい、強度といい、まったく理想通りといえるようなものだ。
だけどイマイチうれしいという気持ちになれない。
またワンランク、お昼ごはんが『エサ』に近づいた気がして。





↑セサミ通りの住人もクリックしてね。






おえー
スポンサーサイト



[ 2015/06/08 06:41 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(18)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム