土曜日に雨が降ったので、日曜の朝は畑に行くのをあきらめた。
たぶん長靴をはいていても、どろぷたぬたくちゃしてしまうだろう。
ただ、天気がとても良かったので、多少乾いたかもしれないと思い、
お昼から、買い物に行ったついでに野菜の様子を見に行った。
気温が上がったからか、なかなか成長の具合がいい。
エダマメはずいぶん実がついてきたし、トウモロコシも収穫が近い。
キュウリ、ゴーヤはネットにツルを伸ばしている。
トマトは花が咲き始めたし、ナスやピーマンもずいぶん大きくなった。
オクラは蒔きすぎて間引きをしなくてはならないぐらいだ。
とりあえず、キューリを5本とサニーレタスを2株収穫して帰宅した。
キューリは2~3日前、小さいのを初収穫して、
川に流して豊作を祈ってきたばかりだ。
今年は調子がよさそうだ。
と喜んでばかりもいられない。
やらなければならない仕事がたっぷりある。
実は、ナスやピーマンにはまだ支柱を立てていない。
こんな時に強風でも吹かれたら、根元から折れてしまう。
それどころか、まだ植えつけなくてはならない苗がある。
ピーマンの種が残ってたことを忘れてて、買ってきた種を蒔いてしまった。
もったいないので古い種も蒔いてみたら、なんだかみんなすくすく育ってしまった。
玄関先には植えきれなかったピーマンの苗がまだ20本ほどある。
畑の方はソラマメとスナックエンドウの畝が空いたので、
ここに全部植えてしまう計画だ。
先週、肥料を混ぜ込んだので植え待ちだったのだが、もうこなれたはずだ。
植えてしまえば玄関先も片付く。
しかし、何よりもやらなくてはならないことは草取りだ。
梅雨時と言えば、草は生え時、調子にノリ時。
雨が上がったから畑に行こう、なんてやってたらジャングルになっている。
今日も畑に入れたのは、畝間に雑草が生えているからだ。
草を踏んでなら歩けるが、土がむき出しだったらどろぷたぬたくちゃだっただろう。
なのに偉い情報をキャッチした。
週間天気予報によると、金曜日に雨が降る段取りになっているらしい。
また休み前ではないか。
となると、今週は会社帰りに畑に寄るしかない。
毎日少しずつ片づけていかなければならない。
となると、車で出勤ということになる。
まさか畑道具を担いで、自転車や歩きで会社には行けない。
となると、この土日でたっぷり摂ったカロリーはどうやって燃やせばいいのだ。
しかも困ったことに、月曜はみそか寄席だ。
火曜日には、先週顔を出さなかったママ子さんのスナックに行く予定だ。
金曜が雨となると、水木のどちらかでいつもの居酒屋にも行かねばならん。
草がボーボーに生えて、支柱の代わりになるってことはないだろうか。
あの、自毛にニセモノを数本縛り付けるって方法の逆みたいに。

↑おにぎりを野菜サンドに変更するけどクリックしてね。
スポンサーサイト