fc2ブログ
2013 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312013 04
月別アーカイブ  [ 2013年03月 ] 

説明書はわかりやすくお書きください

今年は空気中に漂っている微粒子が多いらしくて、花粉症の人には厳しい春だ。
ちょっと気を抜くと、すぐに、鼻が、ムズムズ、して、きて、

「ハ…ハ…ハ…、アチョー!」

失礼、これはカンフー症でした。


マスクをしているからと油断をしていたら、それは突然やってきた。
目は砂鉄を撒かれたみたいにギシギシとかゆくてかゆくて、
鼻の奥ではなまはげがフォークダンスでも踊ってるようにゴソゴソしている。
顔を洗ってうがいして鼻をかんで、それを何度繰り返しても「ブギー」となる。

外側だけの対処じゃダメだ。
鼻にティッシュを詰めて、ちづるに電話した。
帰りに花粉症の薬を買ってきて、と。

「高い薬を買ってきてやったぞ」
とちづるが差し出したのはテレビでもコマーシャルをしている有名薬だ。
一回二錠、朝夕飲めば一日中砂鉄となまはげから守ってくれる。
その日の夜に飲んでから、あのうっとうしい症状は収まった。


数日後、ちづるが私にこう訊ねた。

「あの薬、毎回二錠飲んでいるか」

「もちろん」

「やっぱり」

「なんで?」

「箱の説明をよく読んでみろ!」

どれどれ、28錠14日分、一日二錠。
ということは、一回一錠ではないか。
なるほど、よく効くわけだ。

アチョー!


翌日、ちづるが私に薬を手渡した。

「安い薬を買ってきたぞ」

昼間はともかく、夜はそんなに花粉の影響はないはずだから、
安い薬を飲んでおけということだ。
というわけで、朝は高級、夜はB級の薬を飲むことになった。

朝4時。
ズピズパ。
鼻がおかしい。
ずっと奥の方で何かがドンタタ踊っている。
鼻の付け根を指で押すとチピチピと音がする。
仰向けで寝ていると溺れそうだ。

そのあと、鼻をかんだり顔を洗ったり、しまいには鼻にティッシュを詰めたけど、
結局起きる時間まで寝られなかった。
やっぱり薬は高いほうが効くのね、という話。








↑眠くなる場合があるので早めにクリックしてね。







うるおいって言っていいの
スポンサーサイト



[ 2013/03/13 06:34 ] 健康 | TB(0) | CM(11)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム