天気がいいと目がかゆいような気がするのだが、
それもそのはず、今日から三月だ。
日が長くなり気温が上がるのはありがたいが、
しばらくはぐずぐずした鼻周りになるでしょう。
もちろん昨夜はみそか寄席だ。
昨日は受付に行くと、古いお雛様が飾ってあった。
大喜利の時の出囃子は、
♪灯りをつけましょぼんぼりに~
もちろん三味線の演奏だ。
昨夜は噺家さんがノってしまったのか、いつまでたっても話が終わらない。
“噺”じゃなくて“話”が。
要するに楽屋話、裏話だ。
こういうのが面白いのだが、家に帰る時間は遅くなってしまった。
というわけで、今日はカレンダーです。
三月は、こんなんです。

31コママンガです。
これは大変でした。
休日だけ目立つコマにするということを思いついたんだけど、
まず、何月か決めるのに困りました。
31日あるのは1月、3月、5月、7月、8月、10月、12月。
1月は干支と決まっているし、5月は休みが多すぎる。
ラストがこれでは締まらない。
夏場の絵は決まっていた、ということで、10月か3月かになりました。
で、悩んだ挙句、オチの31コマ目が休日になる3月に決定。
一度、トケ井も出てくる漫画を考えたんだけど、細かすぎて断念。
そういうわけで、弁当じゃないけど色合いに緑がない一枚になってしまいました。
時間がかかった割に、カレンダーとしてはとてもわかりにくいものになってすいません。
こんなことを思いついたんだなあ、と思ってください。

↑ももいろなイメージでクリックしてね。