fc2ブログ
2010 101234567891011121314151617181920212223242526272829302010 12
月別アーカイブ  [ 2010年11月 ] 

アナタは穴の中

日曜日は畑に行き、野菜に肥料をやった。
そして月曜が雨。
最高の段取りだ。

肥料をやったときに土寄せもしてきた。
土寄せをすると畑がきれいに見えてうれしい。
その代わり体力は使う。
汗をかいて、働いたぞーって感じだ。

s-豆たち 002

これはポットで育てて定植したチンゲンサイ、コマツナ、ミズナの畝。
これとは別に、種をばら蒔きした畝がある。
長い期間収穫しようとする時間差攻撃だ。
どこか収穫が終わったら、ポット苗のソラマメとスナックエンドウを植える予定。

s-豆たち 010

今、畑はダイコンとブロッコリーとニンニク以外全面が葉モノだ。
夏が暑すぎて、ハクサイやキャベツを蒔き損なった。
代りに小型の巻かないハクサイと巻かないレタスを蒔いた。
あとはホウレンソウとコカブ。

写ってしもた

ダイコンも育ってきた。
撮影するのに影が映らないよう体はよけたのだが、ちゃんと入ってた。
だって手を伸ばしてるからどう写ってるか見えないのよ。
何はともあれ、畑の冬支度は万全だ。


ただひとつ気がかりなのがモグラだ。
モグラよけに水道管を立てて、金属棒を吊るしてある。
風が吹くとコチコチ当たって音を立てる仕掛けだ。
それは効いているのわからないが、別のところにモグラ穴ができていた。

にくい

そこで、地道な新作戦。
モグラの盛り土を見つけたらスコップで掘り、
やつの通り道に、つぶしたニンニクと木酢液を流し込む。
ニオイに敏感なやつらはヒーハーするはずだ。

ああ、そのもだえる姿を見ることができないのがもどかしい。
成功してるかどうかはわからないんだけど。





↑地下組織の人もクリックしてね。





s-101123mogurani.jpg
スポンサーサイト



[ 2010/11/24 06:09 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(8)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム