ゆうべは電子レンジを買うついでに映画を観に行った。
いや、映画を見るために電子レンジを買う予定をかなり映画館寄りに変更した。
ちづるが『SP』という映画を観たいと言ったからだ。
どうやらちづる好みの男前が出ているらしい。
テレビドラマの映画化だが、私はそのドラマをほとんど見たことがない。
私はもともとドラマを観ない。
続きが気になるのがいやなのだ。
だから、連載小説も読まないし、マンガの週刊誌も読まない。
半年も続く連続モノを見ようはずがない。
たとえば、テレビのチャンネルを変えているときに、
「このあとどうなるでしょう」
という場面を見てしまうと、とりあえずCM明けまで待ってしまう。
それが決定的瞬間的番組のホームビデオでも、
タレント救済クイズ番組でもだ。
結果がたいしたものではないと思っていても、気になって仕方がない。
ちょっと話がそれるが、
最近のレポートモノの番組では、CM明けに登場する人やものを、
モザイクや巨大?マークで隠してあるが、
アレは逆に続きが気にならなくていい。
なんというか見る気が失せるのだ。
ありがたやありがたや。
さて、それはともかく本編のドラマを知らない私、
これは微妙な立場だ。
新鮮な気持ちで見ることができる反面、
ドラマから続く設定を知らない。
果たして理解できるのだろうか。
映画では、あとになってからわかる謎のシーンがあるが、
そのシーンの謎があとでわかるのか、それともドラマを観てないから知らないのか、
それが私にはわからない。
登場人物も初めて出る人なのか、ドラマでは出ていた人なのかわからない。
私にこの映画を観る資格はあるのだろうか。
権利は? 能力は? 免許は? チケットは?
※
映画を観終わって、一言だけちづるに言った。
「続き物やんけ!」
映画『SP~野望編~』でした。

↑夕食は石焼チャーハンだったよクリックしてね。
スポンサーサイト