fc2ブログ
2010 101234567891011121314151617181920212223242526272829302010 12
月別アーカイブ  [ 2010年11月 ] 

可能であるが実行しない

ちょいと用事があって『トイザラス』に行った。

あれ?
そういえば『トイザラス』って、どこかにひらがなが入ってなかったっけ?

『トヰザラス』

ちがうなあ。
ひらがなじゃないし。
アレは『つボイノリオ』だけだっけ?


それはともかく、トイザラスは盛況だった。
当然だが、ほとんどが子供連れだ。
私が観察した結果、三種類に分類される。

ニコニコしながら「これー」と指差す子供。
「なんでー」と泣き喚く子供。
延々と何らかの事情を説明され、説き伏せられようとしている子供。

大人っていいなあ。
なにしろ、気兼ねすることなく自分でおもちゃを買うことができるのだ。
用事を済ませた私は、幼児のようにおもちゃを見てまわった。

何度もいうが、私は玉が転がるおもちゃが好きだ。
探してみたらステキなのが見つかった。
パーツを組み合わせて好きなように玉を転がせるおもちゃ。
100パーツで6000円だ。

もちろん大人の私には楽々買える値段だ。
ただ、コモノなので手が出ないだけだ。

対象年齢は7歳から。
こんなおもちゃを見つめる私。
まさか、自分用にこれを欲しがっているとは誰も思うまい。
仮に私がこれをレジに持って行ったとしても、
世間は、誰か子供にあげるのだろう、と勝手に判断してくれる。

万が一、店員に「プレゼントですか」とたずねられたら、
私は臆面もなく「はい」と答えるだろう。
わざわざ「いえ、私のです」と言って不審がられる必要はない。
そのためにリボンなどつけられたとしても、黙ってそれを受け入れるだろう。
「ああ、エコではないなあ」
と思いつつ。


結局、何も買わずに帰った。
おもちゃ屋さんに行ったとき専用の呪文を唱えながら。

「イツデモカエルイツデモカエルイツデモ・・・」




↑衝動買いするお金がないのでクリックしてね。




s-101103omotya.jpg
スポンサーサイト



[ 2010/11/04 06:24 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(9)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム