fc2ブログ
2010 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312010 06
月別アーカイブ  [ 2010年05月 ] 

オヤジ情報源

毎日テレビを見て、いろんな情報を得ている。
最近、特に多いのは健康の話題だ。
ダイエットやら料理やら体操やらマッサージやら、
それはもう、ビックリするほど盛りだくさんだ。

しかし、私はこの風潮に違和感を持ち始めた。
テレビで言っていることはなんかおかしいぞ。


動脈硬化の話だった。
ラーメンのスープを飲み干す人は注意しろという。
つまり、塩分の摂りすぎだというのだ。

私はラーメンのスープを飲み干すタイプだ。
だって、スープもラーメンの一部じゃないか。
私はそんなに頻繁にラーメンを食べるわけではない。
スープは飲まないが毎日ラーメンを食べる人と、
たまにしかラーメンを食べなくてスープを飲む人ではどちらの塩分量が多いのだ。
塩分を気にする人と、スープを飲まない人はラーメンを食うな。


野菜の自然栽培の話だった。
雑草をかき分け、そこに野菜の苗を置くだけで自然と根付くという。
そうやって自然状態で育てた野菜が一番おいしいのだという。
味見をしたシロートが「おいしい~」と感心していた。

私は野菜を作る。
なので、この番組を見ておおきい声でこう言った。
「バカか!」

植えていた野菜はサラダ菜だ。
雑草の中にサラダ菜が生えているのが自然か?
キク科でレタスの仲間、もともと虫なんかつかない野菜だ。
その雑草の中でトウモロコシを育ててみろよ。
ハクサイを育ててみろよ。

それをシロートがなぜ「おいしい」と思ったか。
採りたてだからだ!
スーパーで売っているサラダ菜だって、採りたてならもっとおいしいのだ。


みなさんにも経験があるのではないだろうか。
「この人すごい、この技をおしえてほしい~」
と思える人ほど
「たいしたことないよ」
「教えるほどのことじゃないよ」と謙遜する。

「この役立たずのガラクタめ!」
と思っているやつほど、
「オレが教えたろ」
とでしゃばってくる。
で、こちらがどうしようが、
「あーあー、それじゃダメ」
と言うに決まっているのだ。


このでしゃばりがテレビだ。
一方通行の情報をこれでもかと押しつけ、
どうだすごいだろうと自慢げに勝ち誇る。
そのくせ言うことはころころ変わる。

逆に、こちらがぜひ教えてくださいと頼みたいほどの知識量を誇るのがインターネットだ。
ネットさんは奥ゆかしい。
こちらが知りたいことをいろんなワードで検索しても、
「教えるほどのことでは・・・」
と、なかなか知りたい情報を出してくれない。

するってぇと、私はどこで確かな情報を手に入れているんだろう?






↑不確かだけどクリックしてね。






s-100514gogai.jpg
スポンサーサイト



[ 2010/05/12 23:46 ] 世間話 | TB(0) | CM(7)

ひとりじめ


このように、昼休みに更新できるのは、

去年入社したM君が出張だから。

というわけで、休憩室はひとりじめ。

わーい、お菓子も食ったれ。
[ 2010/05/12 12:21 ] モブログ | TB(0) | CM(5)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム