fc2ブログ
2008 081234567891011121314151617181920212223242526272829302008 10
月別アーカイブ  [ 2008年09月 ] 

何度でも




私の車が車検に出た。
なんと最近では、二日でできるそうだ。
昨日出して今日の夕方には戻ってくるらしい。
ありがたいことだ。

だが、わずか二日とはいえ、車の荷物はおろしておかなければならない。
荷室は畑道具で一杯だ。
スキマがあると、運転中にクワやスコップやジョウロがおどる。
これがまたやかましい。
なので仕方なく荷物を詰め込んでいるのだ。

しかし、降ろしてみて気付いたのだが、いらないものが多すぎる。
なぜナタとオノが両方いるのだ。
どうして小物入れが三つもあるのだ。
ワラゾウリなんか履くか?
火吹き竹なんか使うか?

荷物が動かないようにいっぱい積んでいると書いたが、
じゃあどうしてリアシートの下にも荷物が入っているのか。
運転席の後ろにクーラーボックスが置いてあるのか。
荷物が重いと車の燃費にも影響してくるのではないのか。
荷物が多すぎて、土や肥料を買ったとき、積むのに苦労してるのは、マヌケなんじゃないのか。


これはいい機会だ。
本当に必要な道具だけを吟味して、荷物を減らすことにしよう。

パッと頭の中で考えただけでもアレとアレとアレは減らせる。
“頭の中で”とは書いたが、降ろしたものの大半は玄関に置いてあるので、
出入りの際にやたら目につくのだ。
この中で必要なものだけ車に・・・

では、残ったものはどうするのだ。
もちろん玄関に置いておくわけにはいかない。
物置も畑の道具入れもいっぱいだ。
雨ざらしにしておくわけにはいかない。
捨てるのはもったいない。


とりあえず・・・車に積んでおこう。
そうだ、荷室にはスキマがないほうがいい。
スキマがあると荷物がおどるのだ。



さて、こういう堂々巡りを何度繰り返してきたことだろう。
ひょっとしたらワシ、マヌケなんじゃないのか。







↑同じことを書いたことがあるような気がするけど、同じようにクリックしてね。
 あ、初めての人もね。






スポンサーサイト



[ 2008/09/07 12:14 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(9)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム