fc2ブログ
2007 101234567891011121314151617181920212223242526272829302007 12

オデンマンドビジネス


おでんの季節がやってきた。

コンビニではとっくに売っているじゃん。
なんてたわごとは聞かない。
あれは、スーパーやデパートが、勤労に感謝もしないうちに、
クリスマスの飾りをするような、あわてもののやることだ。
おでんの季節はおとといからだ。

世の中には、自宅で食べた方がおいしいものと、
お店で食べた方がおいしいものがある。
まったく私の勝手なイメージだが、
カレーとキンピラと餅は家で食べる方がおいしい。
揚げ物と刺身とうなぎは、お店で食べるに限る。
番外だが、焼肉とおにぎりとカップ麺は野外がいい。

では、おでんはどうか。

私は、断然お店派だ。
おでんが一番映えるのは、暖簾をくぐったカウンターの向こうだ。
北風をかいくぐってなじみの店にたどり着き、
「熱燗ちょうだい、それと、おでん適当に」

この「適当」が適当であったためしはない。
私の言う「適当」とは、
ダイコン、タマゴ、こんにゃくの三巨頭に、
あと、プラス一品、適当なものを、
という意味なのだ。

なら、きっちり好みの物を指定すればいいのだが、
「適当に」
ととりあえず言うのが、私の好みなのだ。

では、そのプラス一品はなにがいいか。
おでんの具は四つのランクに分けられる。
三巨頭、レギュラー、B群、邪道、の四つだ。

レギュラーには練り物が多い。
はんぺん、ちくわ、ごぼ天。
あと、焼き豆腐、ひりょうず、牛筋などがある。
やはり「適当」はこのジャンルから選んでもらいたい。

私の生活圏では、おでんにはからしのほかに「味噌」がつき物だ。
三巨頭に並ぶほど味噌が合うものときたら、
やっぱり、豆腐かな~
じゃあ、そう注文しろよ。

さて、B群は新参者が多い。
糸こんにゃくをしばったやつとか、
ウズラの卵が中に入った練り物とか、
アゲの中に餅が入ったものとか・・・

いや、確かにこれらはおいしい。
しかし、これぞおでん、という感じはない。
どうしてもワキ役でしかいられないのだ。

そして、邪道。

ウインナーがおでんに入ってることがある。
茹でて食べてもおいしいウインナー、
これは茹でてもだしが逃げてしまわないようにできている。
つまり、おでんのだしがしみこまないのだ。

イモ類。
サトイモは鍋全体がぬるぬるしてくる。
ジャガイモは煮込むと溶けて汁がにごる。
イモ類を入れると、おでんが煮物になってしまうのだ。

シューマイもけっこうおいしい。
でも、こいつもだんだん溶けていく。
何より、トレードマークのグリンピースが必ずどこかにいってしまうのだ。

そして、最後に、
関東のみなさん、すいません。
ちくわぶ。
生まれて一度だけ食べました。
でも、これの良さがさっぱりわかりません。
いったいなんなんだ~





↑味噌とからしでクリックしてね





スポンサーサイト



[ 2007/11/21 23:32 ] | TB(0) | CM(9)

さしすせしょうゆ

「お前、料理をするんだって」

「するよ」

「ホントかなあ。『料理のさしすせそ』なんか知ってる?」

「もちろん」

「じゃあ『さ』は?」

「砂糖じょうゆ」

「『し』は?」

「しょうゆ」

「す」

「すくちしょうゆ」

「せ」

「せうゆ」

「そ」

「ソイソース」

「全部しょうゆやがな!」




↑いえ、あの、今日はいいです・・・






[ 2007/11/21 00:19 ] 言葉遊び | TB(0) | CM(2)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム