fc2ブログ
2007 101234567891011121314151617181920212223242526272829302007 12
月別アーカイブ  [ 2007年11月 ] 

千の平和を

買い物に行って、目的が一致しないちづると解散すると、
つい、おもちゃ売り場に行ってしまうことがある。
ワクワクのプラレールにドキドキのプラモデル。
もうひとつ、私の心に爪痕をつけるジャンルがある。
バラバラのジグソーパズルだ。

パズルは好きか、と問われると返事に困る。
好きと嫌いがはっきり分かれてしまうのだ。

クラスワードは好きだけど、数字系のは嫌い。
図形モノは楽しいけど、知恵の輪は不愉快。
では、ジグソーパズルはどうなのか。

これが、とても微妙。
ジグソーパズルの持つ二つの特徴が、両立しない気がする

おもちゃ売り場で、ついジグソーパズルに誘われるのは、
あの完成図だ。
美しい風景や素敵なイラスト、愉快なキャラクターたち。
展示されている見本はすばらしい。

しかし、仮にこれを購入したとして、
飾るためには組み立てなければならない。
パーツの数は数千にも上る。
この一つ一つを『ピース』と呼ぶ。
でも、とても平和でなんていられない。

はっきり言って、この作業は嫌いだ。
風景写真の空のピースなんてみんな同じじゃないか。
もうなんというか、やたらめんどくさい。
肩はこり、目は疲れ、腰は痛むだろう。
私には12ピースぐらいがちょうどいい。

それが好きな人にはたまらないらしい。
でも、私は思うのだ。
パズルって、完成した時点で終わりじゃないか。
あとに残されたものは、パズルを達成した証。
つまり、釣りで言う『魚拓』みたいなモノではないのか。

いやいや、魚拓はすばらしい。
でも、ジグソーパズルで言うなら、その魚拓は全面ひび割れじゃないか。
あのおもちゃ売り場で見つけた素敵な作品たち。
フランスのなんとか寺院も、白川郷の藁葺き屋根も、
ラッセンのイルカも、ディズニーもドラゴンボールも、
みんなヒビヒビだ。

素敵な作品+パズル的楽しみ=ヒビヒビ作品
これが納得できないのだ。
飾るという目的だけなら、ポスターの方が断然いい。

なに、それはひがみだって?
そうさ、その通りさ。
おもちゃ売り場で遠めに見た素敵な作品群。
私の家のどこに、ヒビヒビが気にならないほど、
遠目に作品を見ることができるスペースがあるというのだ。





↑アタックじゃなくてクリックしてね







スポンサーサイト



[ 2007/11/08 00:11 ] 世間話 | TB(0) | CM(5)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム