fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

暴走アクセル

本社の後輩N岡とi田に、私の職場近くのお好み焼き屋に誘われた。
集合時間が6時半だったので一旦帰宅することにした。
6時過ぎに家を出て店に向かっていると、二人から連絡が来た。
目当てのお好み焼き屋は休みらしい。
で、急遽、さらにウチに近い『王将』に行くことになった。

i田は翌朝早くに釣りに行くというのでチャーハンとラーメンのセットのみ。
私とN岡はギョーザ、ニラレバ、酢豚でビールを飲んでいた。
シメにラーメンかやきそばを食べたかったのだが、お腹いっぱいになったのでやめた。


こういう感じだったので、帰宅時間は早かった。
なんだか中途半端な気がする。
そう思ったら、ついさっきまで満腹だったのに、胃に隙間ができたような感じだ。
たくさん歩いたせいかもしれない。
ビールしか飲んでいないから飲み足りない気持ちもある。

よし、もうちょっと飲もう。
そして、何かで締めよう。
候補は買い置きのカレーヌードルか日清焼きそばだ。
さっき「ラーメンかやきそば」と思っていたからそれ以外の選択肢とごはんはない。

冷蔵庫を覗いてみたら、ちょっとだけ残っている豚肉とキャベツを見つけた。
ちづるが夕食に食べたやきそばの残りだ。
よし、ここは日清焼きそばに決定……
いやまて、最近日清焼きそばのソースだけ残したことがなかったか。

あったあった、これで日清焼きそば味の野菜炒めを作ろう。
麺が入っているよりはずいぶんヘルシーなはずだ。
豚肉にキャベツにモヤシ、プラス粉末ソース。
ヘルシーだから、玉子を入れよう。
天かすも入れて、チューブのニンニクを絞り出して、出来上がりにマヨネーズをかけた。

こいつをおつまみにまずはビール。
その後焼酎のお湯割りを作りに台所に立った時に、カレーヌードルが目に入った。
今食べているのは、日清焼きそば味だが野菜炒めだ。
炭水化物は入っていないのだからシメにこのカレーヌードルを食べても……

いかんいかん、ここでやっと私の自制心が働いた。
私のブレーキは甘い。





↑忘年会と新年会の打ち合わせばっかりしてたわクリックしてね。





粉だから
スポンサーサイト



[ 2023/11/23 06:57 ] | TB(0) | CM(2)

休肝日の前の日の

火曜日は会社帰りに4回目のコロナワクチンを打ちに行く予定だ。
いろいろ賛否があるらしいが、無料なのは最後らしいのでお願いすることにした。
「だからその前日、月曜はお酒を飲まない」と宣言していたのだが、
そんなことはすっかり忘れて、コンビニでお金をおおろすついでにワンカップを買ってしまった。

帰宅するとテーブルにロールケーキ的なものが置いてある。
お酒を飲まないなら、食後にコーヒーと甘いものでも、というちづるの配慮だ。
ところが私も「飲んだ後に甘いものを」と、ワンカップとともに甘いものを買ったのだった。
ともかくこのタイミングで「今日は飲む」と宣言しなおした。
よく考えたら、お酒を休むのはワクチン接種をした日だろう。


夕食のおかずは、昨日のダイコンとサトイモと胸肉とこんにゃくの煮物と、
ちづるの作った手羽とダイコンの煮物と、買ってきたコロッケだ。
なぜ、ダイコンとサトイモと胸肉とこんにゃくの煮物が残ってるのに、
手羽ダイコンを作ったのか訊くと「味が違うからええやん」ということだった。
要するにちづるは〝テバー”なのだ。

芋、トリ、ダイコン、芋、トリ、ダイコン、芋、トリ、ダイコン、こんにゃくと食べながらワンカップを飲む。
ものすごくお腹がいっぱいになってきた。
ダイコンおろしも食べているからきっと消化を助けてくれるだろう。
しばらく休憩しよう。

しばらく休憩してちづるに「ごはんって残っとるの?」と訊ねた。
少しだけある、ということだ。
かたづけねば。
ダイコンおろしが入っていた丼にのこりごはんをよそい、ダイコンの葉のみそ汁と天かすをぶっかけた。
もうしばらく休憩しよう。

目が覚めたらまもなく寝る時間になっていた。
風呂に入る前に、健康ノートをつけておかなくては。
と思っていたらちづるが「コーヒーゼリー食べてもいい?」という。
私がワンカップといっしょに買ったやつだ。
じゃあ私もプリンを食べよう。

健康ノートの『プリン』の文字の後に、血圧を書いて風呂に入ることにした。
その前に体重を計る、
おう、なんたる数値。





↑刺身で飲みたいクリックしてね。





ごくり
[ 2023/11/14 06:54 ] | TB(0) | CM(2)

無駄カロリーだと知ってても

日本人のソウルフード『みそ汁』について語りたい。
とはいえ、日本人である私がみそ汁について好き放題に語れば、
それはもう、銀河系の歴史について若者に教える星雲の長老のように長いものになるだろう。
なので今回は、〝だし”と〝味噌”については語らない。
つまり、〝具”のお話だ。

〝具”についても各家庭、各個人でアリ、ナシ、がはっきりしている。
例えば我が家では、キャベツ、ジャガイモ、芋類は認められていない。
ちづるに言わせるとモヤシも排除したいらしい。
豚汁にちょっと入ってるのは良いが、みそ汁には嫌なのだそうだ。
私は、モヤシ単独はいやだが、ワカメや玉ねぎのみそ汁のわき役でいるのはかまわない。

具自体の好みもさることながら、組み合わせの問題もある。
私は、ワカメ、なめこ、アオサには豆腐。
玉ねぎ、ハクサイ、ナス、にはアゲが定番になっている。
ちづるは、アゲはなんにでも合うと言っている。
そうかもしれない。


とは別に、今の時期だけ特別なみそ汁の具が頻繁に使われる。
それはダイコンの葉、あるいはダイコンの間引き菜だ。
これは『菜っ葉』というくくりなので、相方はアゲになる。
さらにプラスがある。
天かすだ。

私はともかくこの菜っ葉とアゲのみそ汁に天かすを入れて食べるのが大好きなのだ。
いや、もう小出しにするのはやめて一気に発表してしまおう。
私は、菜っ葉とアゲのみそ汁に、天かすと卵を入れて、ごはんと混ぜて食うのが大好きだ。
ちなみに、天かすの方にも好みがある。
イカやエビのエキスなんか入ってなくていいから、なるべく白くてふやふやするやつがいい。

健康のためにみそ汁に酢を入れて食べている私なのに、
そこに無為に脂っ気をプラスする天かすを入れるというのはなんたる本末転倒。
でも好きなんだから仕方がない。

本当は、ワカメ&豆腐+天かすin玉子ONごはんも同じぐらい好きだ。
ひょっとしたらこちらの方が好き度が高いかもしれない。
だとしても、ダイコンの間引きは今の時期しか食べられない。
この希少価値がありがたみを増している。

そうそう、今日はダイコンの初収穫ができた。
ダイコンもみそ汁には魅力的な具だ。
相性のいいのはアゲ、残念ながら豆腐、天かす、玉子とは相性が悪い。

豚汁……するかな。






↑今朝はパンとみそ汁クリックしてね。




おあげ
[ 2023/11/12 07:10 ] | TB(0) | CM(4)

初めて焼くであろう日清の

何度も言うけど、三連休明けの月曜の、朝一番が健康診断だった。
そのため、本来なら血圧降下のために摂取している食品たち、
血圧ヤクルト、ハイカカオチョコレート、バナナ、ゴマ、酢、納豆などが不足した状態で、
数値を調べられるという不本意な事態に陥ったのだ。

それとは別に、確実に不足していたものがあった。
白ごはんだ。
我が家では休日の朝はパンと決まっている。
三連休+月曜は朝抜きだったので、この四日間はごはんを炊かなかった。
これはストレスだ。

お昼は外食だった。
金曜は唐揚げ入り中華飯とギョーザ、土曜はナポリタンとサラダ、
日曜はざるそばと天丼のセット。
「ごはん食っとるやないかーい!」と思うかもしれないが、いつものごはんが食べられていないのだ。

というわけで、火曜には中4日で久しぶりの朝食だ。
玉子納豆を混ぜたごはん、うまーい。
お昼はこんぶと梅干しのおにぎり、うまーい。
「白ごはんでもないやないかーい!」と思うかもしれないが、わかってちょうだい。

で、夕食は焼き鳥や冷奴でビールを飲んで、シメをどうしようかと考えた。
少しだけ残っていたごはんはちづるにゆずったのだ。
考えられるのは、日清焼きそば。
あと、野菜ズープが少し残っているのでオートミール粥にするか。
ああ、日清焼きそば食いたい、でも野菜ズープを残しておくと明日の朝みそ汁が飲めない。
野菜ズープを作ったから、みそ汁は白ごはんよりご無沙汰なのだ。

日清焼きそばを作るとなると、肉やモヤシや卵を入れたくなる。
この残り野菜ズープには野菜が入ってるから、こいつで日清焼きそばを作ったらどうだろう。
そうだそうしよう。
鍋の野菜ズープをフライパンに移して点火、沸いてきたら日清焼きそばの麺を投入。
ううむ、ちょっとズープの量が多かったかもしれない。

野菜ズープは味付けはしないのだが、コンソメの素にどれだけかの塩分が混入している。
しかも水分が多くて麺が柔らかくなったのにたぷたぷだ。
よし、ソースを入れるのを断念して、とろみをつけてやろう。
インスタントのあんかけ焼きそばだ。

これはこれで結構おいしかった。
ただし、日清焼きそばとは別物だ。
ソースと青のりは残っている。
さて、なにを『日清焼き○○』でいただくとしよう。





↑カレーヌードルはまだ温存クリックしてね。





青のり付き
[ 2023/11/09 06:56 ] | TB(0) | CM(4)

世間の風向きに逆らう

出勤途中に牛丼チェーン店の『すきや』がある。
定期的に新メニューができて、そののぼりが立てられるのだが、
ちょうどこの季節のその時間帯の風向きのせいなのか、裏返しになっていてわからない。
それが『すきやき牛丼』だとわかったのは最近だ。
なんだか『どうする家康』をまねたような書体なので裏返しだと読めなかったのだ。

判明したのはテレビでCMを見たからだ。
具はまさにすき焼きで、その上に玉子の黄身が乗っているのを女優さんがおいしそうに食べる。
それはいいとして、白身わい。
上質のタンパク質であり、ぞろろとのど越しをよくしてくれる白身はどこ行ったんや。
フードロスが問題になっているこの時代に、白身をどうしているのだ。


会社帰りにナスを採りに畑に行くことにした。
その途中には牛丼チェーン店の『なか卯』がある。
この季節のその時間帯の風向きのせいか、のぼりがこちら向きではっきり見える。
『なか卯』の新メニューは『かつおのたたき丼』だ。
うおー、なんでごはんに乗せたー

私はカツオはごはんに合わないと思う。
あと、海鮮丼や生シラス丼も苦手だ。
牛丼やかつ丼やうな丼は具をどけてもおいしそうだが、海鮮やシラスはどうだ。
具をどけたごはんの状態を考えたら気持ち悪いではないか。
だから。


この日は『プレバト』の日。
家に帰ったらカツオのたたきが買ってあった。
私の好きなスーパーのカツオだったのだが、これに付いているのが最近は塩なのだ。
カツオのたたきはポン酢やろー
塩が溜ってきたがな。

そういえば、以前『和食さと』で宴会をしたとき、
天ぷらはすべてテーブルに置いてある抹茶塩で食べるよう指示された。
天ぷらは天つゆやろー
私は塩が舌に触れるのがいやなのだ。

わーわー言うとります。
風向きが文句を言うような年頃なのです。





↑どれも食べることは食べるんだけどねクリックしてね。





強風
[ 2023/09/22 07:00 ] | TB(0) | CM(2)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム