今、私の自転車通勤はええ感じで続いている。
思えばきっかけは百均で買ったタイヤチューブ用のバルブを交換したことだ。
あれでタイヤがよみがえり、心地よく走ることができるようになった。
その次には、ダメになっていたライトを交換して、夜道も平気になった。
ああ、半年前と比べたらなんと快適な自転車生活なのか。
これで十分だと思っていたが、ちづるにくぎを刺された。
自転車のタイヤに、ではなく、ヘルメットのことだ。
まだ努力義務ではあるが、どうせそのうちに着けてないと違反とされるようになるだろう。
なによりも、車通りの多い道を走るから、安全のために装着するべきだということだ。
私も身を守るためだから、着けてやらんこともない、とは思っているのだが、
アレはこれからの時期どう考えても耳が寒いだろう。
耳当てをするとしたら、ヘルメットの下か上か、あるいは耐えるしかないのか。
そんなことを考えると、軽々しく安物を買うわけにはいかない。
だいたい私は、何かを買ってから「しくじったー!」と叫ぶことが多いのだ。
で、ちづるに言われてかなり昔に使っていたバイク用のヘルメットをかぶることにした。
した、とは書いたが、ちづるがキレイにしてくれた後も、ずっと玄関に放置したままだった。
やっぱりまだ努力義務だし、居酒屋のバイトの若いバイク乗り女子に、
「え~、自転車にバイクのメットはちょっと~」なんて言われてしまったからだ。
でも一度は試してみるべきだろうと思って、月曜の朝にそれをかぶって家を出た。
会社に着いたら小柄子ちゃんに「あ~ちがう人みたい~」と言われてしまった。
こいつは恥ずかしいと思って慌てて脱ぐと、
ぼふっ。
なんか粉出たぞ~、
いつぞやの、私の部屋のソファのように、中の何かが劣化しているらしい。
粉になりかかっているヘルメットが頭をいざという時に頭を保護してくれるはずがない。
やはり二十数年玄関の収納の高いところに眠っていたようなものは廃棄だ。
自転車用ヘルメットは恥ずかしくないようなのを家計で買ってもらおう。
それはともかく、昨日の記事を見て「徒歩通勤しとらんのか」と思った人もいるかもしれない。
ちょっと説明したように、この日は荷物が多かったので自転車で出勤した。
フォークリフトのバッテリーに水を入れる道具を持って行かねばならないのだ。
それは百均で買った園芸用水差しなのだが、カバンに入れるには不向きな形状なのだ。
ただ、自転車で出勤したが、その水差しは家に忘れて行ったのであった。

↑今日は早く帰ってきたいので自転車出勤クリックしてね。
スポンサーサイト