fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

来週の予告編

予定はこうだ。
実家に行き雨戸を開けて風を通す。
スーパーでお菓子を買い、それを手土産に施設に行って母に面会する。
食堂でお昼を食べて、実家の戸締りをして帰宅する。

どうせ実家に盗られるようなものはない。
なんなら少々持ってって欲しいぐらいだ。
とりあえず、施設でお散歩をするときのために、夏の帽子を母に届けてやろう。

実家へは、イスを取りに一度行ったのだが、母に会うのは3週間ぶりになってしまった。
休日が晴れていたので、これ幸いと畑に行っていたからだ。
次の土曜は母を連れて病院に行く日だ。
迎えに来る時間と、昼食がいらない旨をスタッフさんに伝えておかねばならない。


実家を開放して、風を入れる。
仏壇に線香を立てたので、それが消えるまで庭の草取りなどをすることにした。
イタドリがすごい高さになっていて、ドクダミが花盛りだ。
線香が立ち消えたので出発した。
帽子は忘れたが、どうせ梅雨だから次回でいいだろう。

スーパーでお菓子を買って施設に行くと、なんと救急車が停まっていた。
今までは、先に電話連絡をしてから来ていたのだが、
その度に「いつでもどうぞ」な感じだったので今日は連絡せずに来てしまった。
なんかとんでもないお取込み中ではないか。
入り口でなにやら書類を書いているスタッフさんがいたので恐る恐る声をかけた。

幸いスタッフさんは神妙ではなくて、母の自室で待つように言われた。
ちょうどストレッチャーで運ばれてきたおじいさんとすれ違ったが、
ちづるによると「たんこぶができていたから転んだようだ」ということだ。

母が連れられてきて、自室で初めての面会となった。
健康そうだし、私たちの顔を覚えてくれていたようだ。
会話は「よう来てくれたねえ」「どこから来たの?」「なんにもあげるものがない」の繰り返しだ。
こっちから質問すると、膝の調子も悪くなく、居心地はよいとのことだった。

もう一つ、「前に住んでいた家のこと覚えとる?」と質問。

「あんまり覚えてないねえ」

しめた、来週病院に行ったあとは実家に行って昼食を食べようと思っていたのだ。
でも、今も帰りたいと思っていて「施設に戻りたくない」などと言われたらどうしようかと悩んでいたのだ。
よし、来週は実家で久しぶりにスーパーの寿司でも食べよう。
その時に帽子も持たせてあげるからな。





↑病院のことは伝えたけどどうせ覚えてはいないだろうクリックしてね。





サイレン
スポンサーサイト



[ 2023/06/05 07:02 ] 身内のこと | TB(0) | CM(1)

スナックエンドウではダメですか

昨日はちづるの数回目の誕生日だった。
その関係もあって、月曜には敗者を忘れてショッピングセンターに行ってしまったのだ。

もうネタはない。
子供ならおもちゃ屋に行けばことは足りるのだが、我々の年齢になるとそうはいかない。
衣類など身に着けるものはサイズやセンスの問題があるからもともと手を出せないし、
必要はないけれどもあったら使うんじゃないかと思った電化製品は使わないことが分かった。

ちづるは「花とケーキぐらいでいい」と行ってくれているのだが、
おっさんにとって、花屋とケーキ屋とパーマ屋ぐらい入りにくい店はないのだ。
しかも、このショッピングセンター、ファンシーなお店が撤退してしまった。
買い物は便利になったのだが、プレゼントを買うのにダイソーや無印良品は向いてない。
食品売り場の横に花売り場もあったが、今は母の日バージョンになっている。

ふらふらとうろついていきついた先がドラッグストアだった。
こういうお店に来るとつい見に行ってしまうのがプロテイン売り場だ。
たぶん売れセンなのだろう、お店でも前面に出している感じがする。
そこで見つけたのが『コラーゲン』だ。
お金を出して買うことはないがあったら試してみたいものではないだろうか。
よしこれにしよう。


モノが決まったので気楽になって、火曜日は畑に行ってスナックエンドウを収穫して帰宅した。
歯医者に行けばよかった。
そして当日、会社帰りにワシ御用達のケーキ屋に向かった。
水曜は定休日か!

この辺にほかにケーキ屋はあったか?
頭を巡らせてそうそうスキンヘッド1号が居酒屋の女子の機嫌を取るときに使う店があったはず。
よく覚えてなかったので一回通り過ぎて戻って開いているのを確認した。
ショートケーキ、というと間違っている可能性があるので小さなケーキを4つ買った。
チーズケーキ、チョコケーキ、モンブラン、イチゴとベリーのタルト。

さて、ちづるはどれとどれを選んで、私はどれとどれにありついたでしょう?

ケーキ





↑飲み屋も水曜休みが多いのでクリックしてね。




パン
[ 2023/05/11 06:47 ] 身内のこと | TB(0) | CM(4)

顔見ねば見せねば

母が施設に入所して三日。
直で家に帰って夕食までパソコンしたり、送別会に出席したりと普通の生活を楽しんでいる。
とはいえ、まだまだ実家や施設に行かなければならない用事はいくつもある。

GW初日、二日酔いだったのでお昼前に家を出た。
久しぶりの中華料理店でお昼をいただき、ホームセンターでカラーボックスを買って実家へ。
鍵を開けて中に入ると、玄関には母のスリッパと返却予定の歩行器があってハッとする。
雨戸を開けて風を通し、仏段に線香をあげる。

入居の日に持って行くつもりで忘れていたものを集める。
イスに座った時のための足乗せ、今日の日にちと曜日がわかる電子日めくり。
なにか拭きたくなるかもしれないからぞうきん。
なにか書きたくなるかもしれないからメモとペン。

1時を過ぎたので、戸締りをして施設に出かけた。
到着すると、三人のおばあちゃんが外で座って花を見ていた。
スタッフさんがこちらを指差して何か言って、振り返ったのが母だ。
今はまだ面会は外でということだったから都合がいい。

「ワシのこと、覚えとる?」

「覚えとるよ」

当然だという顔で答えるが、今まででも「あんた誰」と何度も言われているのだ。
ともあれ覚えていてくれたならうれしい。
おだやかな表情でニコニコしているから居心地もいいのだろう。
荷物を部屋に運んでいるとスタッフさんが来た。

入所当日はやはり帰りたがったらしいが、次の日からはすんなりいっているようだ。
案外早く慣れていくかもしれない。
誰もいない家にいるより、常に話相手のいる環境はうれしいはずだ。
と思っていたらスタッフさんが来た。

「じゃあ、お迎えが来たから帰ります」

と母が言い出したらしい。
外にいたおばあちゃんたちを食堂に誘導したので、見つからないように帰ってほしいとのことだ。
次回は「おじゃまします」と言って部屋で面会したいものだ。






↑私の部屋よりきれいなところなんだからクリックしてね。




顔見せ
[ 2023/04/30 06:35 ] 身内のこと | TB(0) | CM(3)

ラストデイ

私とちづるが実家に行くと、母は朝ごはんを食べていた。
着替えてもらわねばならないのだが、食べ終わるまで待とう。
私が隣に座っていると、母が話しかけてきた。

「今日はどこ行くの」

「伊勢」

「ああそうか」

デイサービスは伊勢ではないのだが、なぜか母は伊勢だと思っているのだ。
でも、お出かけの日だと思っていてくれるのはありがたい。
ましてや新しい住処となる施設はデイサービスのお隣なのだ。
「やっぱり行きたない」と言われると困るので、雨が降っていることはナイショだ。

「やっぱり私はやめとこかな」

いやいやいや、今日だけは行ってもらわないと困る。
ちづるが着替えさせている間に私は荷物の積み込み。
母を玄関に誘導してきて、いかにも今雨が降り始めたようなふりをして車に乗ってもらう。

施設の玄関前に横づけすると、スタッフさんが出て来てくれた。
母はそのまま共有スペースの食堂に連れていかれ、私とちづるは荷物を運びこむ。
昼食間際になってしまったので、母には会わずに帰ることにした。
「一緒に帰る」とか言い出されても困る。
帰りがけ、ガラス張りの食堂を外から見たら、さっそく他の入居者たちと話し込んでいた。


まだ片づけがあるし、洗濯機も回していたのでいったん実家に戻る。
ごはんは二人分でちょうどおわり、チンするおかずをなるべく片づける。
食後、私が本を読んでいたら、ちづるが新聞屋さんとガス屋さんにお断りの電話をしていた。

しばらくしたら誰かが玄関のチャイムを鳴らした。
出てみると新聞屋さんのお姉さんだ。
早速集金に来てくれたのかと思いきや、どうやら車があったので寄ってくれたらしい。
しかも「実は私今日が最後で…」てなことを言うではないか。
なんたる偶然か。

あと、偶然と言えば、洗面所のハンドソープがこの日でちょうどなくなった。





↑すごく深く寝た気がするクリックしてね。





燃え尽き
[ 2023/04/27 06:57 ] 身内のこと | TB(0) | CM(8)

前日

翌日は有給休暇を取ったので、残ってる人に「よろしく」と頼んでから実家に向かった。
仕事が終わってから実家に行くのはこれで最後だ。
とうちゃくすると、母が妙な位置で立っていた。
何かをしようとして立ち上がって忘れてしまったらしいが「よう来てくれた」と迎えてくれた。
もうすぐ夕食なので食卓の席に座らせる。

冷蔵庫の食材も翌朝の分だけあればいいので食べ放題だ。
というほどは残ってなくて、とりあえず母の好物、手羽と新タマネギとシメジの煮物を作る。
これはいつもの器に入るだけが明日の朝食用で、残りが夕食のおかずになる。
電子レンジ物で肉じゃがと塩サバとシューマイがあったのでどれが食べたいか訊いたらシューマイを選んだ。
あと、カボチャの煮物とピリ辛キュウリとインスタントみそ汁でいいだろう。

母はさっそくカボチャを湯飲みのお茶に入れ、シューマイはみそ汁に浸けた。
どうやら熱いものは冷まし、冷たいものは温めたいらしい。
子の習性も施設のスタッフさんに伝えておいた方がいいだろう。

食後、私が洗い物をしていたら、母がトイレに行きたいと言い出した。
ついてすぐおかしな位置に立っていた時「トイレ行く?」と訊いたら拒否したのに。
このタイミングでトイレに行くと、寝る前に行きたがらないのではないかと心配だが、
「行きたい」というのを行かせないわけにはいかない。
寝るのが遅くなっても今日はお付き合いしよう。

せっかくトイレに行ったので、そのままパジャマに着替えてもらった。
コタツに入っておっさんたちが料理を作る番組を一緒に観ていた。
8時前になったら母がウトウトし始めたので「もう寝るか」と訊いたら「寝る」という。
「寝る前のトイレに行くか?」と訊いたら素直に「行く」と言った。

トイレが済んだら寝室へ誘導する。
天気が悪いのでヒザが痛むらしい。
やっとのことでベッドに腰かけたので、ちょっとお話をする。

「ヒザが痛い人を見守ってくれる施設ができて、新しくてきれいな部屋をもらえて、
 その部屋にトイレも洗面もあって段差はなくて、ごはんも出してくれて、お風呂も入れてくれて、
 ずっと看護師さんと介護士さんが見守ってくれていて、そこがいつものデイサービスの隣で、
 顔見知りの人がいっぱいいるんやけど、そこへ入ろか」
と数日前からほのめかしていたことをはっきり訊いた。

「入る」

よかった。
明日はワシとちづるさんが朝から来るからな。
今日はデイサービスで疲れたやろからゆっくり寝てな。
ほな、おやすみ。

と寝かしつけるのもこれが最後。





↑よりによって雨に風クリックしてね。





起床
[ 2023/04/26 06:48 ] 身内のこと | TB(0) | CM(2)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム