fc2ブログ
2023 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 04

キョーレツ目覚まし

この日初めてやってきた。
今までのは花粉症じゃなかったのだ。
そうそう、目の痒さも鼻水の量もくしゃみの回数も、ピーク時はこうだった。
目の周りと鼻の下は摩擦で痛くなり、耳の奥の脳みそまで痒い。
もう花粉ブロックのスプレーでは無理だ、薬を飲まなくては。

夕方、顔を洗って鼻をかんでマスクをして実家に向かう。
玄関に食卓の椅子があり、奥で母が膝が痛くて「行かなならんとこに行けない」と嘆いていた。
『行かなならんとこ』とはどこかと問うと「行かなならんとこ」だというので、
「今日は行かなならんとこはないよ」となだめると「ああよかった」と落ち着いてくれた。
膝が痛かったら椅子を運ばない方がいいと思うのだが。

こんな感じだったのでドキドキしたが、この日の母は素直に早く寝てくれた。
なにしろ『プレバト』の日だからありがたい。
帰宅してカツオのたたきとゴーヤチャンプルで一杯やりながら俳句の査定を観る。
そのあとのニュースを見ながらウトウトして、12時過ぎに風呂に入って寝た。
寝る前には2021年が使用期限の花粉症の薬を飲んだ。


朝5時、ふとんの中で両足をつま先までピンと伸ばす伸びをした、というのは無意識化のことだ。
なんで無意識なのにそんなことがわかるとかというと、次の瞬間に左足が攣ったからだ。
それもつま先ではなくふくらはぎ。
思わず「いたたたた」と叫んでしまったが、ちづるは居間で寝てしまったのかいない。

こんな時は足首を伸ばすのか曲げるのか。
ここで無意識化のことを思い出す。
伸ばしてなったのだから曲げなくては。
それでちょっと楽になったかと思ったら、今度は太もも内側だ。
こちらはふくらはぎほど痛くはないがどの体制になったら楽なのかわからない。
最終的にベッドの縁に座って時計を見たら、5時過ぎだったのだ。

こんなキョーレツなのは久しぶりで、今もちょっと足を引きずっている。
さて、なにが悪かったのでしょう。

1、古い花粉症の薬
2、母の膝の呪い
3、かつお、あるいはニンニクの摂りすぎ





↑母のシップをもらいたいクリックしてね。





急ぎ
スポンサーサイト



[ 2023/03/17 06:38 ] 健康 | TB(0) | CM(4)

自分で的が絞れない

寝違えた、というか筋を違えた、というか、ともかくどこかがどうにかなって痛い。
首とかだったら場所はわかりやすいのだが、胸のようでもあり背中のようでもあり脇腹のようでもある。
つまり、体の表面ではなく、かなり内側の方を違えてしまったような感じだ。

気付いたのは月曜日。
今週は店が売り出しで、入り口天井にセールの横断幕を付けなければならない。
これが脚立の上でバンザイしなければつけられないのでとても怖い。
この時右手が上がらないことに気がついた。
それを言い訳に、横断幕の取り付けは若店長にやってもらった。

こういう症状は一瞬でなって長く続くものだ。
火曜にはさらに痛くなった。
そ~っとやってみたラジオ体操で、右には横曲げできるが左にできないことが分かった。
むしろ、ちょっと右に傾いだ姿勢の方が楽なようだ。
おかげで小柄子ちゃんに「どうかしたんですか?」と訊ねられてしまった。

痛いのは背中のセンターよりやや左だということがわかってきた。
なのに右手が上がらない。
顔の高さにある機械のボタンを押すことができないぐらいだ。
人の体の配線はどうつながっているのだろう。

水曜日にはちょっと楽になったような気がする。
ただ、あおむけに寝ると背中が痛い。
朝、何とか仮眠をしていたら、今度は起き上がるのにとても苦労した。
横向きにならないと起き上がる体勢になれないのだが、横向きになるのが痛いのだ。

あと、つらかったのが花粉症だ。
年を取って免疫が下がったのか何年も症状が出なかったのに、今年は爆発的にやってきた。
くしゃみをすると背中が痛いので、出そうになると怖くてどこかにつかまらなくてはならない。
で、くしゃみが出た後、痛さで「うあ~」と声が出てしまう。
英語的単語の合体が行われ、「はぁっくしょ~ぬ~あ~」という発音になる。


木金でかなり楽になってきたが、若店長に横断幕の取り外しはしてもらった。
土曜には座椅子に座った母を立たせたり、実家の植木を刈ったりすることができるようになった。
そしてこのぐらいになったらピンポイントでどこが痛いのかわかるようになった。
でも、アホらしいので湿布は貼らない。





↑来週はトカゲウォーク復活するぞクリックしてね。





曲がる
[ 2023/03/12 07:38 ] 健康 | TB(0) | CM(3)

血圧担当の異動

春は人事異動の季節だ。
2月いっぱいで本社に行ってしまったN岡は花粉症で困っているらしい。
なにしろあちらは森の中、こちらは海から風の吹く地域なのだ。

N岡が居なくなってどんな影響が現れるか、それはまだわからないが、一つ変化があった。
毎週来てもらっていたヤクルトさんをお断りした。
実はN岡が居なくなるとヤクルトを買うのはED子さんと私だけだったらしい。
二人とも何となく買っているだけだったし、時間的にお客さんとかぶることが多かったのだそうだ。
ヤクルトさんも交代したばっかりだったから気の毒だ。

しかし私も考えなければいけない。
最近血圧はやや高めなのだ。
ホームセンターで箱買いしていたゴマ麦茶も、売り切れ以来箱買いをやめてしまった。
時々思い出したように2本ずつぐらい買っているが、忘れている方が多い。
これでさらに血圧に効くヤクルトもやめてしまっていいものか。


ちづるから良い情報が入った。
実家に行っているときにヤクルトさんが来るので会うらしい。
実家では父が生きていたころから二人前のヤクルトを買い続けている。
母は飲まないので、いつも私や弟がもらってきて飲んでいる。

だったらなぜ断らないのか。
実家に来るヤクルトさんは、母が一人になってから声掛けや安否確認をしてくれていて、
数少ない母の話し相手の一人なのだ。
母が識別できる貴重な人物でもある。

で、毎週二人前ずつヤクルトを買って消費に手を焼いているのなら、
そのうちの一人前を血圧ヤクルトにして、私がいただけばよいのではないか。
早速ちづるからヤクルトさんに伝えてもらって、来週からそうすることになった。
母の支払いだから申し訳ないような気もするが、このぐらいは甘えさせてもらおう。

さて、これで私は金曜に来るパン屋さんにしかお金を使わなくなってしまったのだけど。






↑味噌カツサンドなんかを食べるのが血圧に悪いんだったりしてクリックしてね。




ずる
[ 2023/03/03 06:20 ] 健康 | TB(0) | CM(2)

知らないうちになっている

昨日は金曜日、会社にヤクルトさんとパン屋さんが来る日だ。
血圧を下げるヤクルトとパンを4つ買った。
甘いパンとカレーパンは土曜の朝の我が家用だ。
残る二つは味噌カツサンドとチーズの乗ったパン、どちらかをお昼に食べる。
普段なら味噌カツサンドなのだが、なんとなくチーズの方を食べてみた。
チーズカレーパンだった。

というわけで、実家から帰宅して味噌カツサンドが残っていた。
実家では軽く一膳のごはんを食べただけなのでまだ腹は減っている。
この味噌カツサンドでノンアルコールビールを飲んで終わりにした。
これが今年12回目の休肝日だ。

41日中、12日が休肝日ということは4日に一度以上の休肝率だ。
電卓で計算してみたら、3.4日に一度、30%の休肝率だ。
両方計算したのはどっちをどっちで割ったら率が出るのかわからなかったからだ。
なんでもいいけど、会社への出勤もこのぐらいの率にしたい。


お酒量が減っているということは、おつまみも減る。
母と一緒に食べることが多いから、おかずは淡白なものになりがちだ。
そのせいか体重が微妙に減ってきた。
いいのか、健康すぎるのではないか。

と思いきや、血圧はやや高めだ。
コロナで休んでいた期間は、マイ健康食を摂取しなかったのでもっと高かったが、
(オートミール、血圧ヤクルト、ハイカカオチョコ、ゴマ麦茶、バナナなど)
出勤するようになってそれらを復帰したらちょっと下がったようだ。
なのでこの高さは気温の低さによるものだと思われる。


今一番弱っているのは手だ。
まずはおなじみのアカギレ。
会社では冷たい水で何度も手を洗い、実家ではお湯で食器を洗う。
どちらにもゴム手袋を用意してあるのだが、それではダメな時があるのだ。

一昨日は梱包ひもを切っていて人差し指の背をカッターナイフで切ってしまった。
なかなか派手にやったので絆創膏を3度替えねばならなかったほどだ。
そのあと今度は左って小指を何かで突いた。
なにで突いたのかはわからないのだが、紙に血がつくからすぐわかる。

そして昨日は左手の甲をどこかにぶつけて出血した。
どこにぶつけたかはわからないのだが、また紙に血がついたから気づいた。
見つけたとき「どのキズからの出血や」と両手を探したわい。

この出血の原因がわからないというのが、一番良くない症状だという気もする。






↑大ボトルのオロナインがまもなくなくなりそうだわクリックしてね。




脱毛
[ 2023/02/11 07:08 ] 健康 | TB(0) | CM(2)

元気かもしれない

コロナで十日ほど動かなかったのが良くなかったのだろう。
血圧が上がってきた。
家にいるとどうしても血圧ヤクルトやハイカカオチョコレートを摂らなくなる。
去年、買いに行って売り切れていた時以来、ゴマ麦茶もやめている。

やっぱり続けていたものをやめると影響が出るようだ。
ただし、今年はすでに10日も休肝日をとった。
1月が終わったところだから、ほぼ三日に一度の割合だ。
そのせいか体重の増減はあまりない。
痩せたと思ったのは、コロナ初日の熱が出た日だけだった。


職場に復帰して一週間。
血圧はちょっと下がってきた。
やっぱり体を動かすのが良いのだろう。
職場は家と比べたら格段に寒いのだが、歩くだけでも体を動かす。
家だとどうしても寝転がってしまうのが良くない。

で、さらに健康を得ようといらんことを考えてしまった。
ちゃんとした運動をしようと。
またちょうど仕事が少なくて時間が余っていたのだ。

まずは腰回し、そしてタオルを持って横曲げ、それぞれ100回。
血圧に良いと言われているストレッチを一通り。
この辺でちょいと体が暖まる。
で、スクワットを20回×3セット。

これがなまっている体に効いた。
3セット目をやっている最中に太ももが攣りそうになった。
たいていどうにかなるとしたら運動後なのだが、運動中だ。
なんとか3セットを完了。

つづいて腕立て伏せを、と思ったら、腕立て伏せの姿勢になっただけで太ももが。
体を休ませてから腕立て伏せを何とかやり終えた。
これで心地よい筋肉痛を得られるだろう、と思っていた。

二日後、太ももの筋肉痛は尋常でないことになっていた。
朝、起き上がるのに苦労し、階段を下りるのに苦労し、母と同じよちよち歩きだ。
ともかくしゃがむことはできない。
大人になって以来、最強の筋肉痛ではないか。

しかし人は喉元過ぎれば熱さを忘れる。
今一番痛いのは、あかぎれだ。





↑朝から別件で血圧上がったわ↓クリックしてね。





ない
[ 2023/02/03 06:20 ] 健康 | TB(0) | CM(2)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム