fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

冷たい衣替え

十月も終盤に入り、さすがに朝晩は涼しくなってきた。
それでも日中は天気がいいと暑いぐらいになる。
休日の昼間に買い物に行くと、ついアイスクリームを買ってしまう。
ただ、売り場を見ると、やはりアイスクリームも衣替えをしたようだ。

本当に熱い時期は、ガリガリ君に代表される氷系のアイスが良い。
ただし、家で食べるときはのんびり食べたいのでカップがいい。
終盤で、あっちかじってこっちかじって棒から落ちそうになって慌てるのはいやだ。
ちゃんと落ち着いて、スプーンでいただきたい。

今年はパイン味が流行していたように思う。
『サクレ』とか『爽』のパイン味は愛用させてもらった。
私は以前からパインの実力を高評価していたのだが、パインと言えば輪っかのやつぐらいしかなかった。
やっと時代がワシに追い付いてきたのだとしみじみしたものだ。


そんな氷系がすっかり影を潜めていた。
売り場を席巻していたのは、ミルキーなカップアイスたちだ。
『MOW』『Sof』『スーパーカップ』『牧場しぼり』微妙なラインだけどおいしい『爽』
これらを買う時は、私はほとんどバニラ味を選ぶ。
ミルク系が好きなので、チョコやフルーツの味付けしたのはめったに買わない。

バニラのアイスクリームとなると、カップ以外にも名作がある。
『バニラモナカジャンボ』だ。
モナカはどうでもよくて、アレの中のバニラアイスはとてもいいと思う。
しかし、ちづるはいつも『チョコモナカジャンボ』を買う。

私に言わせると、チョコはあのおいしいバニラアイスのジャマでしかない。
ちづるの意見は、チョコのパリパリ感がいいのだそうだ。
ある日曜の3時ごろ、買い物から帰って二人でモナカジャンボを食べた後のことだ。
ちづるが包装の説明文を読んでいて「あっ」と声を上げた。

なんと、『バニラモナカジャンボ』は〝アイスクリーム”なのだが、
『チョコモナカジャンボ』は〝アイスミルク”だったのだ。
つまり、『バニラモナカジャンボ』の方が乳度が高いのだ。
そうら見ろ、さすがワシ。

ちづるが見つけたのだけど誰かに言いたくて朝礼で発表したら、
みんなに「へえ」と言われた。





↑『パルム』のバニラ部もほめたいクリックしてね。





あたり
スポンサーサイト



[ 2023/10/24 07:07 ] 世間話 | TB(0) | CM(2)

畑に行ったときに入ったのか、車の中にハエがいた。
窓を開けて追い出そうとしたが、車の後ろに逃げて行って追い出せない。
うっとうしい。

家にもハエがいた。
食事の時やテレビを観るのに寝転がったら現れる。
不愉快だ。

職場にもハエが出るようになった。
竹の定規を使って退治したのだが、またどこかから一匹現れる。
順番待ちをしているのだろうか。

事務所でもハエが出て、みんながやっつけようと大騒動していた。
居酒屋にもハエが一匹いて、ハエ取りリボンを吊るしていた。
運送屋のおっさんに「あんたとこはハエ取り紙売ってへんのかな」と訊かれた。
トラックの中にも、会社にもハエが出るのだそうだ。

今年はハエが多い、とみんなが言う。
とはいえ、これは私の身の周りの人の言うことだ。
私の生活圏だけのことなのか、日本全体なのか、世界規模なのかはわからない。
でもそんなことはどうでもいいのだ。
私はただ、自分の一番近くにいるハエを退治したいだけなのだ。


で、思った。
やはりハエタタキが要る。
その場にあるいろんな道具でハエを叩こうとするのだがうまくいかない。
やはりそれ専門の道具であるハエタタキでないとだめだ。

まず、柄が長くて、叩き部分が広い。
これは我々おっさんには重要で、タイミングが合っても小さい道具だと的に当たらないのだ。
そして広くなった叩き部分がメッシュになっていて空気抵抗が少ない。
さらに柄がしなって、スピードと破壊力が増すようになっている。
百均でも売っているが、先人の知恵が凝縮された優れものなのだ。

ただ一つ不満があるとしたら、そのネーミングだろうか。
『ハエタタキ』とは言うが、我々はハエを叩きたいのではなく抹殺したいのだ。
叩き損ねたときは、肩や膝にダメージを受けることもある。
だから私は『ハエ戦い』にした方がいいと思う。






↑ハエタタキの欠点は使いたいときほこりまみれクリックしてね。




新発売
[ 2023/10/13 06:51 ] 世間話 | TB(0) | CM(4)

少し袖のことを考えるころ

会社に到着するのはいつも小柄子ちゃんとお肌ツル子ちゃんと一緒ぐらいだ。
駐車場からタイムカードまで歩く間の話題は『涼しくなった』だった。
なんだか、それほどでもない台風がやや近めのコースを通るかもしれない、
ってことで曇っていることも影響しているのだろう。
過ごしやすいならありがたい。

機械とエアコンのスイッチを入れ、ラジオ体操とトカゲウォーク。
ちょっと雨の予報が出てたからのぼりは出さず、ワゴンだけ雨バージョンで並べる。
朝礼が終わって仕事が始まる。
朝一番の仕事はある町内会がコピーで作った夏祭りのチケットを切ること。

うわああ、いやだー。
こんな小さいものの作業をするときは、風で吹き飛んでしまうからエアコンを切らねばならない。
涼しくなったとはいえ、かけていたエアコンがなくなったら暑く感じるに決まっている。
ほうら、あづーいあづーい。

終わったら早速エアコンをつける。
つけてしまうとやっぱり普段より涼しく感じる。
クーラーボックスでお茶とスポーツドリンクを持って行っているが、最近残るようになった。
豆乳とプレティオもあるから、お茶で足りたらスポーツドリンクは開封しないでおこう。

運送屋さんが来たので荷物の受け取りに出て行った。
いつの間にやら外はカンカン照りだ。
日影と日向のラインを超えたら、あづーいあづーい。
この兄ちゃんは、夏大好き変態汗かきたい男なのだ。

昼食後、エアコンの近い機械の裏に入って読書から昼寝。
ああなんと涼しいのだろう。
汗で濡れているからかもしれないが、うとうとしているときちょっとだけ「涼しすぎ」と思った。

午後の仕事は少ない目でよろこんでいたのだが、夕方、また印刷物の仕事が来た。
朝のチケットよりは大きいが、はがきの半分ぐらいだからエアコンを切らねばならない。
しかも、1時間ちょっとかかるぐらいの量だ。
あづーいあづーい。

会社帰りに畑に寄って収穫をした。
もう夏野菜に勢いはなく、なによりも日が短くなってすっかり夕暮れ時だ。
ちょっと涼し気な感じがする。
おそらく今は、春の『三寒四温』の逆の時なんだろうなあ。





↑店の飾りはもうハロウィンだけどクリックしてね。





手ぬぐい
[ 2023/09/08 07:03 ] 世間話 | TB(0) | CM(2)

短くなっていた

土日と頑張って畑をしたつもりだったが、ちょっと悔いが残っている。
隣の畑との境目の草取りだ。
あの会社の夏祭りの日の朝、草刈り機で刈っちまおうと思ったのだけど、
燃料切れで片付けることができなかった。

ちなみに、隣との境目と書いたが、刈りたいのは両側だ。
自分の畑はもちろんきれいにしたいのだが、一段高いお隣もきれいになって欲しい。
というのも、お隣の畑は私の畑の地主の、ちづるの叔父さんの畑なのだ。
叔父さんは今年亡くなったのだが、その前からもう野菜を作っていなかった。
娘婿さんがときどきトラクターで来て、草の始末に耕していた。

しかしトラクターはそんなにギリギリまで耕すことはできない。
境目の段差にはコンクリの板が立ててあるので、それに当たったらトラクターの刃を痛める。
だから20センチぐらいの幅で草が残っているのだ。
いろいろお世話になっているのだからこのぐらいは私がちゃんとしたい。


となると、仕事が終わってから行くしかない。
私は朝、車に草刈り機とフェイスガードを積んで出勤した。
会社帰りにホームセンターで燃料を買い、お隣側とウチ側を1往復してこよう。
したくなかったらやめたらいいのだ。

もちろん夕方になったらしたくなくなる。
しない方面に理由を考え始める。
①月曜日だから仕事が多くて疲れた。
②通勤ラッシュで畑までの道が混む。
③会社の作業服が土や草の汁で汚れる。
今まで何度もやったことなのだが。

④燃料を車に積むのが心配。
⑤草刈り機の刃が減っている。
⑥2~3日待てば、ついでに収穫もできる。
気がつくと、必死で行かない理由を考えていた。

⑦夕方は涼しくなるから蚊が出る。
⑧Tシャツのお腹に大きな穴が開いているのでホームセンターに行くのが恥ずかしい。
⑨なんか不吉。
⑩火曜でもいいんじゃないか。

そうだ、なにも忙しい月曜でなくても他の日でいいのだ。
草刈り機だけ車に積んでおけば行きたいときに行けるのだ。
よし、ともかく今日はまっすぐ帰ろう。
私は帰宅した。

車を降り、空を見、光を感じてみる。
なんや、昼間は暑いと思っていても、もう秋やないか。
私は草刈り機を車から降ろし、定位置に片づけた。






↑まだまだビールは飲むけどクリックしてね。




秋の光
[ 2023/08/29 06:52 ] 世間話 | TB(0) | CM(2)

雨量も歩数も

ちょっと前までは、

「しばらく晴れるって予報だったのに、突然空が暗くなって雷が鳴って、
 急に大雨が降ったりひょうが降ったりして大慌てして、
 スマホの予報見たらいつの間にかこっそり傘マーク忍ばせとるやないか」

ということがよくあったのだが、ここ数日は、

「一雨あるぞ、しかも結構降るみたいだから水やりはいらないなと思ってたら、
 うっすら曇ったぐらいで天からのお恵みは一切なく、
 スマホの予報見直してみたら傘マークがぼんやり雲マークにすり替わっとるやないか」

ということが多くなった。
これが梅雨明けというやつだろうか。


こないだの三連休はキョーレツ紫外線のおかげで畑の草取りは辛かったが、
とって苗の根元に敷いておいた草どもは、きっちりカサカサに枯れてくれてありがたい。
でもやっぱり草取りが終わったら一雨欲しいものだ。
実をつけるキュウリやゴーヤ、ナスたちはもちろん、沼地発祥のサトイモも水分が大好きだ。

だからそろそろ仕事の後に水やりに行かねばならんと思い始めた水曜日、
夜に雨が降るという予報を見たときにはありがたいと思った。
やっぱり人手でやる水と雨で降る水とでは、その量も規模も段違いだ。
人は苗の根元に水をやるが、苗の根は水を求めて畝間にまで伸びているのだ。

翌朝、起きてすぐ窓から雨の気配を確かめる。
道路の端っこやコンクリのひび割れあたりに水分の名残はあるが、
車はもうきれいに乾燥しているし、水たまりなどは確認できない。
出勤の時見てみたら、庭のバケツやコンテナに、うっすら水が溜まっている感じだ。
これでは足りない。
その証拠に、庭の鉢植えバジルが夕方には万太郎の標本みたいになっていた。

それ以来雨の気配はない。
なので昨日の夕方、水やりに行ってきた。
決心した理由は、こないだから始めた『フィットネス』というアプリの歩数が足りてなかったからだ。
ポリタンクとバケツを両手にぶら下げて、水場と畑を何往復もした。
何往復か覚えていないのは、歩数達成を目標にしたからだ。

夕方と言えどもこの暑さは辛かった。
この夏は暑くなると聞いたが、水やりは何回来なければならないだろう。
てなことを心配していたら、台風5号ができただとかできそうだとかの話が聞こえてきた。
端っこの方のしぶきぐらいがちょっとかかってくれないだろうか。






↑ヒマワリは強いわクリックしてね。




つぶ
[ 2023/07/22 07:09 ] 世間話 | TB(0) | CM(2)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム