fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

抜けたり漏れたり

日曜日の夕方、ちづるとそれぞれの車で車屋さんに行った。
私の車のフロントガラスにひびが入り、交換することになったからだ。
一応一週間を目安ということで車はおあずけさせてもらう。
だから、ちづるの車で帰宅しなければならなかったのだ。

ということは、翌日月曜からは自転車通勤だ。
帰宅してから自転車のメンテナンスをする。
といってもタイヤに空気をパンパンに入れておくだけだ。
自転車はタイヤに空気が入ってさえいれば目的地にたどり着くことができる。

月曜の朝は少し緊張感があった。
普段通りに朝食を摂り、新聞を読み、着替えを用意して仮眠に入るが、
いつもの、朝ドラ『らんまん』のオープニング曲まで寝ていることはできない。
ちづるが『ZIP』から『らんまん』にチャンネルを変えるアラームで起きた。

会社に持って行くクーラーボックスの用意と着替え。
『らんまん』は録画しているのでなるべく見ないように出勤準備をする。
8時10分、普段より7~8分早いが家を出ることにした。
玄関の鍵をかけて自転車を出してくる。

クーラーボックスをかごに入れたとき、前輪のタイヤがのんめりしているような気がした。
指で圧力を加えてみるとふにゃふにゃだ。
前日の夕方に入れたばかりなのに。
ともかく時間がないので、空気入れを出して来てシュコシュコする。

会社に着いてタイヤを見てみたが、空気が減っている感じはない。
時間が短かったからだろうか。
しかし、やはり空気が少しずつ漏れているらしく、夕方になるとやっぱりふにゃふにゃになっていた。
会社にも小型の空気入れが置いてあるのでそれで空気を入れた。
それで家までは帰れると思ったが、念のためにその小型空気入れをかごに入れて帰宅した。

本当なら帰りに自転車屋さんに寄って見てもらうのがいいのだろうが、
もし自転車も「おあずけ」ということになったら、明日から徒歩出勤になる。
自転車でもうっすら汗ばんだぐらいだから、徒歩だったら汗だくになるだろう。
朝から汗だくは勤労意欲が損なわれるので、多少不具合があっても自転車をキープしたい。
タイヤにこれ以上ダメージを与えないためにも、最短距離で帰ろう。

といいつつ、自転車屋さんを見に行きたい気持ちになっているのも事実である。






↑おしゃれなイタリア人が乗るような自転車が欲しいクリックしてね。




抜けて
スポンサーサイト



[ 2023/09/26 06:57 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(1)

年に二度のランチ

お彼岸なので墓参りなのだが、なんだかんだで出発が遅くなってしまった。
なんだかんだというのは、昨日書いた通り前日に会社の飲み会があり、
飲んだ後カラオケに行き、日をまたいできたくし、4時までリビングに転がっていたからだ。
あまりに眠いので、行きはちづるに運転してもらった。

昼食は墓参りの日にだけ行く中華料理店だ。
到着すると駐車場がいつになくいっぱいだ。
それもそのはず、普段なら11時過ぎぐらいに入るのに、ちょうどお昼時になっている。
なんとか1台停めるスペースを見つけて店に入った。
席が埋まっていたので、2人なのに6人掛けのテーブルに案内された。

この店のお気に入りはランチメニューだ。
麵と飯、麺と一品、飯と一品、どれでも800円台、麺飯一品トリオで1050円だ。
しかし、この日は二日酔い気味だったので、焼きそばランチを注文した。
焼きそばは3種類から選べて、ごはん、唐揚げ、みそ汁、サラダ、杏仁豆腐が付いている。

その後も続々とお客さんが入ってくる。
カウンターは6~7席、テーブルは4人掛けと6人掛けが8席ほど。
それで収まらなくて、今まで使っているのを見たことない座敷にも人を入れ始めた。
驚くのはこの店を4人で切り盛りしていることだ。
厨房は男子2人、配膳が女子2人、おそらく二組の夫婦だと推理した。

この4人は台湾の人なのだと思う。
推理の源は、選べる焼きそば3種のうちのひとつが『台湾やきそば』だったからだ。
配膳の女子は二人とも、愛想が良くて元気が良くて言葉遣いも丁寧だが、
ちょっとだけたどたどしさがある。
でも、注文は一発で聞きとり、「はい」と答えて厨房に戻る。

注文を厨房に伝えるときは台湾語だ、と思う。
よく通る大きな声で機関銃のように注文をダダダダダッと一息で言う。
これが威勢が良くて気持ちがいい。
厨房の男子は「おう」程度の返事だが、腕のいい働き者なのだろう。
これだけ混んでいても料理の出てくるのが早い。

もちろん味もいいのだが、ひとつだけ難点がある。
ここの唐揚げが、肉厚でカラッと揚げてあるタイプなので、必ず口の中の皮が損傷するのだ。
ちづるが食べきれなかった一個もらったけど。






↑今日はいつもの中華料理店で最後の冷麺クリックしてね。




モガモガ
[ 2023/09/24 07:39 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(2)

『君たちはどう生きるか』

そうそう、最初は「休日の午後に観る映画があればいいのに」って話だった。
録画しておいてある映画は、外国の泣けるタイプのがひとつだけになってしまっていた。
休日に観る、となったらやっぱり何本かある中から選びたいものだ。
録画してDVDに焼いた映画はたくさんあるのだが、ここんとこDVDデッキが調子悪い。
新しいDVDを買うか、ってところから、映画館に行こうということになった。

むかし市内にあった映画館はことごとく姿を消した。
今、映画を観ようと思ったら郊外のショッピングセンターに行くしかない。
仕事が終わってからのレイトショーだとちょっと安かったりする。
さて、今はどんな映画がやっているのだろう。

ちづると話し合った結果、「やっぱりコレは観ておかねばならんだろう」となったのが、
宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』だ。
宣伝をしないという方針になったため、どんな映画なのかはさっぱりわからない。
でもまあ、ジブリはたいてい観てきているのでこれに決まった。
もうそろそろ空いてきていることだろう。

調べたら最後は9時40分からだ。
会社から帰ってシャワーを浴び、夕食にレトルトのカレーを食べ、テレビを観る。
『チコちゃんに叱られる』が終わったのが8時45分だ。
それから出発して充分間に合う。


駐車場にはかなりの車が並んでいた。
なにしろ8つもホールがあって、いろんな映画をやっているのだ。
会場に着くと、なんとポップコーン売り場には行列ができているではないか。
若いっていいなあ。
私ぐらいになると、途中でトイレに行きたくならないように水分は控えねばならない。

映画の始まる10分前にトイレに行って指定席に座る。
『君たちはどう生きるか』は一番小さいホールだった。
7列しかないので、一番後ろの席の真ん中に席を取ってある。
前の席のど真ん中に、毛髪のさびしくなったおっさんが一人で座っていた。
予告編や企業の宣伝が始まる。

ギリギリになって、私たちの列の端っこに働き盛りぐらいの女性が一人で来て座った。
観覧者4人で映画は始まった。
映画が終わって駐車場に行くと、もう車は数台しかない。
始まる時間が遅い上に長い映画だったから私たちが最後だったらしい。

帰宅してすぐに寝た。
翌日は畑に行かねばならない。
この「夕食はカレーだけ」というスタイルを続けた方がいいように思う。





↑次はゴジラの新しいやつかなクリックしてね。





生きる
[ 2023/09/16 07:07 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(6)

ついでに買いまショー

パン代を払ったおかげで財布の中には731円しかない。
大人なのに。
逆にパン代が払えてよかった。
やっぱりお金をおろしておこう。

会社帰りの銀行ATMは車で寄るには具合の悪いところばかりだ。
コンビニだと、やっぱり何か買わないと悪いような気がする。
だったら近くのショッピングセンターがいい。
ちょっと奥まったところに入らねばならないが、家計のカードで買い物できるのだ。

ただ、この日は水曜だが、ちづるが刺身ティックなおかずを買っているはずだ。
翌木曜が『プレバト』だから、ホントはそこが刺身のはずなのだが、
木曜は月末、みそか寄席に行くのだ。
一杯飲まずに慌てて『プレバト』を見るよりも、録画しておいて仮眠を摂りたい。
だから先刺身をしておいて、金曜には録画を観ながら本刺身にするのだ。


だったら私は何を買うのか。
炒り大豆も魚肉ソーセージもハイカカオチョコレートも買い置きがある。
まず、木曜と金曜の安スポーツドリンクだ。
最近の暑さで持って行く麦茶だけでは水分が足りない。
かといって自動販売機で買っていたのではもったいない。

それと久しぶりにオートミールを買おうと思う。
いつもシメに何か食べたくなるのだが、体重の方も心配だ。
なので、健康的なオートミール粥でシメようという魂胆だ。
あと、刺身があるのだから久しぶりに日本酒を買おう。

あっ、カップ焼きそばが98円で売っている。
家にはインスタントラーメンはあるのだが、汁があると暑苦しくてハイカロリーだ。
実は簡単焼きそばは求めていたのだ。
保存食として買っておこう。

日清とマックスバリュー、どちらも98円だ。
日清の方が専門的ではあるが、マックスバリューの方が安いはずだ。
同じ値段ということは、マックスバリューの方が量が多いか具が充実しているのではないか。
でも、日清焼きそばの方がおいしいような気がしてしまう。

日清焼きそばの方に何か書いてある。
なになに…「コンソメスープ付き」だと?
汁がいらないから焼きそばを選んでいるのに何で汁を付ける!
汁の付いている日清と、おまけなしのマックスバリューだったら、絶対マックスバリューの方がお得だ。
よし、これで決まった。


帰宅すると、以前話していたのでちづるもオートミールを買って来ていた。
刺身で日本酒を飲んで、シメにはカップ焼きそばを食べてしまった。





↑お金おろすの忘れてないからクリックしてね。





どうしよう
[ 2023/08/31 06:56 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(2)

こもっていた最終日

朝は雨風がやかましくて目が覚めたが、雨戸が全部閉めてあるから家の中は暗い。
とりあえず、普段通りの朝の準備をしながらテレビをつける。
台風は紀伊半島の先端、ちょうど潮岬あたりに上陸したようだ。
5時ごろと言うからとても進むのが遅い。
コースはやや西寄りになり、三重縦断とはならないようだが、右側の方がひどいと聞いている。

ひやひやしながら普段通りに朝食を摂り、朝ドラを観る。
昨日剃らなかったひげを今日は剃ろう。
鏡に映った私の姿は、昨日見た『猿の惑星』の将軍みたいになっていた。
決してどこにも行かないけれど、出勤前に三日分剃るのは面倒そうだ。

そのあと台風情報を観る。
上陸地に近い県南部の方は大変な雨風らしい。
ウチの市のあっちでもこっちでも停電や冠水が起こっているという情報が入った。
なんだか知らないけど、ずいぶん離れた県でも大雨の被害が起こっているそうだ。

スマホがけたたましい音を立ててビックリさせる。
市内でも川の水位が危険になって避難するところが出てきたらしい。
我が家の外でもビュー!ゴー!ザー!とやかましい。
でも、今までに経験した台風と比べてそんなに強いとは感じない。
早起きしたので10時まで仮眠した。

カンヅメになっているのをいいことに、ちょいと片付けなんかを進める。
お昼はインスタントラーメンで簡単に。
午後はハードディスクの整頓のために映画を観る。
星野源主演の時代劇『引っ越し大名』にした。

なかなか面白かったが、観た後で検索してみてビックリした。
映画に登場した姫路城が、わが市の人が道楽で庭に作ったミニチュアだったのそうだ。
過去に地元ニュースなどで何度も見たけれど、あれが使われていたのか~
ちなみにそちら方面はときどき川があふれたことがあるけど大丈夫だろうか。

気がついたら外も静かになっている。
台風情報によると、台風の進行方向右側よりも南側の京都あたりが大変らしい。
天気図を見ると、わが志摩半島は右に飛び出している分、暴風域から出たようだ。
大変な被害の出ているところもあるからのんきなことは言えないが、無事に済んでありがたい。

さて、今日から出勤だ。
心配なのは、会社のガラス、畑の支柱、実家。
「ひー」ということのありませんように。





↑また運動は一からやり直しだわクリックしてね。





自宅

[ 2023/08/16 06:55 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(6)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム