fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

そのまま処分できます

この土曜日は『掃除の日』で出勤だった。
目的が掃除なので店は開けず、倉庫のシャッターも閉めたままでコソコソ作業する。
朝礼には社長が参加し、
「不要なもの、良くない在庫はどんどん処分してもらいたい。判断は任せる」
とのことだった。

私はまず、前日に施した雨対策を解除する。
小柄子ちゃんがぞうきんを干したいというので裏の窓枠にロープを張る。
それから自分の使っている機械をきれいにする。
倉庫の床を掃く。
店のガラスを水拭きする。

さて、この後どうしたものか。
何もすることが無かったら店の手伝いに行かなくてはならない。
あちらでは値上げのための値札の付け替えが行われているのだ。
あれはとんでもなくめんどくさいのでやりたくない、のだが他にすることもない。
仕方がないので店に顔を出す。

値札の付け替えはしなくてもよかった。
その代わりに、店長がしていた床の拭き掃除を手伝うことになった。
うえ~ん、低い位置の作業は辛いよう。


床掃除が終わり、昼休みを終えた後、小柄子ちゃんに仕事を依頼された。
長一貫袋の処分だ。
これはずいぶん昔、ひじき業者さんが使っていたクラフト紙の大きな袋だ。
機械で貼ることができないので、その技術のある内職さんに頼んでいた。
それが今やその業者さんも内職さんも引退してしまって、ものだけが残っているのだ。

捨ててしまえば早いのだが、やはり内職代も払っているのだから安くてもいいから売りたいという。
とはいえ『長一貫袋』では誰にも通じないから、何か商品名を考えなくてはいけない。
私はきれいなのを10枚ずつ三つ折りにして帯をかけ、一枚の袋に入るだけ詰め込んだ。
そしてポップを貼る。

『断捨離用 そのまま捨てちゃえ袋 10枚100円+税』

この袋、底が30センチ角で深さが40センチもあって自立するのでゴミ箱のように使える。
いらないものをどんどん放り込んで、溜ったらそのまま捨ててしまえばいい。
断捨離をするような人はそんなもの買わないのではないかと思うかもしれないが、
断捨離をしなければならないようになるような人は、
断捨離に便利なものが売っていたら「あ、これいい」と買ってしまうに違いない。

検品ではねたちょっと汚れたやつは私がもらっていこう。
夏野菜の収穫に使えそうな感じだし、
断捨離にも使えるではないか。






↑この作業のおかげでほかの仕事を言われなくてすんだよクリックしてね。




袋入り
スポンサーサイト



[ 2023/06/04 07:06 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(2)

雨の日はウチに居てえ

雨だけど、もっと大雨になる予報が出ている中、苗を心配しながら出勤。
のぼりはもちろん、入り口横にお買い得ワゴンも出せず、シャッターは半分しか開けられない。
道路が渋滞していて、本社には遅刻者が出たらしい。

金曜なので、10時ごろバイクに乗ってヤクルトさんがやってきた。
なんてご苦労さまなことだろう。
血圧ヤクルトと豆乳とミルミルを購入した。
パン屋さんは来ないような気がしていたが、やっぱり来なかった。
この天気では車販売は売れないだろう。

持って行ったパンとオートミールを食べて、ちょっと本を読んでウトウトしていると、
店長や女子がなにやらバタバタし始めた。
どうやら入り口自動ドアのスキマから雨水が入ってきたらしい。
急遽昼休みは終了して現場に向かう。
水を掃き出し自動ドアは閉鎖、養生テープで隙間をふさぐ。

ますますひどくなる雨。
あまりの音にスマホが鳴っても話しかけられても聞こえないほどだ。
お客さんも来ないので、本日発送の荷物が完成したら閉店することになった。
明日の土曜は掃除の日で出勤だから、仕事が残ってもなんとかなるだろう。


2時過ぎに荷物が完成し、閉店。
駐車場に行くと、車に乗るのに海峡を渡らなければならない状態になっていた。
途中でコンビニに寄ったら、防風のために入り口自動ドアが手動になっていて入る前にずぶ濡れに。
帰宅して庭を確認したら苗は無事で、積んであった砂利はきれいになっていた。
着替えてニュースを見たら、三重県南部に線状降水帯ができたという。

LINEで連絡が入った。
Мえの実家は避難したらしい。
Qちゃんは道路が水没して帰宅できなくなっているという。
みそか寄席の会場の『すし久』の並びは、裏が一階分低くて五十鈴川に接しているのだが、
ニュース映像を見たらすっかり川の中になっていた。

ともかく、早い時間に帰ってきたからたっぷりヒマがある。
ちづるが観ていた『相棒』の再放送を一緒に観て、
そのあと昨日飲みに行ったからまだ見てない『プレバト』を観ようかと思ったが、
やはり『プレバト』は夕食時間にカツオを食べながら観たいものだ。
昨日寝落ちして睡眠不足なので、夜の録画観賞に備えて仮眠することにした。

起きたらまたМえからLINEが入っていた。
じいちゃんが避難先でNHKにインタビューされたのだそうだ。
雨雲が移動していったのか、『プレバト』を観た後は雨ニュースも関東のことばかりになってきた。

今朝、雨は止んでいて、予報では土日とも晴れになるそうだ。
畑には行けないけど。





↑出勤して水が浸入してませんようにクリックしてね。





びしゃびしゃ
[ 2023/06/03 06:34 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(2)

アマガエルはこっちり

何度か自転車で通勤してみて思ったことがある。
天気のいい日は案外まぶしい。
天気の悪い日は自転車出勤しないのだから、何か対策が必要だ。
まあ、普通に考えてサングラスだろう。

良いものがあることを思い出した。
メガネにクリップで挟むようにして取り付けられるサングラスだ。
遠近両用メガネに慣れようとしていたころ買ったものだ。
これを付けて遠近両用メガネを掛けたまま通勤すれば、
常に近くの物が見え、サンシャインも防げて一石二鳥ではないか。

私は今二つの遠近両用メガネを使っている。
ひとつはハードなケースに入れて持ち歩き、会社と家で使う一番新しいやつ。
もう一つはそれ以前にちづるにもらったやつだ。
こちらは最近まで、ポケットたくさんベストの胸ポケットに入っていた。
よし、こちらにサングラスを付けて、ずっと掛けていることにしよう。


そのサングラス付きメガネを失くした。
何度か「あれ?どこいった?」ということはあったのだが、本格的にどこかに行ってしまったらしい。
それ用に出してきたソフトケースにも入ってないし、最近使ったカバンにも入っていない。
部屋にもないし、会社にもないし、ベストのポケットにもない。
一番怪しいのは車だが、いつも置くところにもないし下にも落ちていない。

となるとどこかに忘れてきたか。
最後にはっきり記憶があるのは、土曜に実家に行ったとき寄った食堂だ。
待っている間本を読んでいて、料理が出てきたときに外して置いたのを覚えている。
あるいは翌日に行った中華料理店か。
こちらでも本を読んでいたのだが、その時のメガネがどちらだったかは覚えていない。


そのメガネが昨日の夕方発見された。
場所は車の助手席だ。
おそらく運転中にジャマに感じてポイッと置いてしまったのだろう。
ちょうど運転席側から見ると、ひじ掛けの陰になっていて見えない位置だった。

にしても不思議ではある。
私はこの日の昼休み、この助手席に座って本を読んでいたのだ。
その後、シートを倒して昼寝をしたのだ。
なんで気付かなかったのだろう。
このメガネ、シートのスキマでアマガエルみたいになってたのだろうか。






↑普通のサングラスを持った方がいいかしらクリックしてね。




隙間に
[ 2023/05/26 06:30 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(2)

運動と天気の相関

今週は火曜日だけ雨という予報だった。
なんとついてないのだろう、火曜は歯医者に行く日ではないか。
あの歯医者は国道交差点のすぐ近くなので、とても駐車がしにくいのだ。
でも雨ならば仕方がない。

では、月曜日は自転車で出勤するとしよう。
なにしろ最近は放漫な食生活のおかげで、ウェストが豊満だ。
少しでもカロリー消費して、夏の水着に備えたい。

のだけど、月曜の朝に気がついた。
車をちづるの車の前に突っこんでしまっている。
自転車出勤なのに朝からちょっとだけ車を動かすのは、
一杯やる前に1本だけノンアルコールビールを飲みみたいでなんか不愉快だ。

それにうっかり朝のルーティンが手間取って、仮眠に入る時間が遅くなってしまった。
自転車出勤だと車出勤の日より仮眠から起きるのが8分ほど早い。
仮眠に入るのが遅くて出るのが早いなんて嫌だ。
よし、車で出勤して、ピュッと帰って来て、本葉が出たトマトの植え替えをしよう。
そうしよう。

こうしてこの日は朝ドラもちゃんと観て車で出勤したのだが、これが大正解だった。
夕方になって快晴だった空は一転にわかに搔き曇り、
運送屋さんが集荷に来る頃には、どどどしゃしゃしゃしゃぶしゃぶ降りの大雨だ。
いやー車で来てよかったー
ただし、トマトの植え替えは中止だ。

さて、夕食まで1時間ぐらい空き時間がある。
自転車をこぐという運動ができなかったのだから、二階に行って何か運動をしよう。
そう思って自分の部屋に入ったら、大きな椅子が真ん中にあって運動ができない。
その椅子で読書してうたた寝してたら夕食の時間になった。


火曜の雨が月曜にズレたらしくて、翌日は自転車で出勤できそうだ。
月曜に帰宅したときにちゃんと車を下に停めた私はえらい。
朝はまだ曇っていたが、徐々に天気は良くなっていく予報だ。
歯医者の日に自転車出勤できてよかった。

が、雨のあとには風が吹く。
会社からの帰り道は行く手を阻む向かい風で、40度の上り坂を進むようだった。
歯医者に着くまでゼェゼェ言うたわ。





↑徒歩出勤したいけど仮眠時間がほとんどなくなるのよクリックしてね。





ぴゅー
[ 2023/05/24 06:48 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(2)

ひとつずつ片付けよう

土曜日と言えども普段通りに起床。
朝食のあと、仮眠の形に入る。
先週は自転車出勤で朝ドラを三回見逃したので、8時からの総集編は薄目を開けて観る。
昨日の『チコちゃんに叱られる』は東海地方だけ放送されなかったので、再放送を薄眼で観る。
そのあと、ちゃんと仮眠。

10時半に家を出て実家に向かう。
窓を開けて風を通し、仏壇に手を合わせ、玄関横の部屋にあったリクライニング椅子をもらって行く。
そもそもこのイスは私が母に買ってあげたものなのだ。
母はずいぶん前から使っていなかったし、読書にちょうどいいので私の部屋に置くつもりだ。

イスを車に積み込み、雨戸を閉めて出発しようとしたら、お隣の奥さんが帰宅した。
いろいろ気にかけてくれていたのでご挨拶をしたいと思っていたのだ。
実家に行ったときに寄る食堂で中華そばセットの昼食。
家の近くのスーパーで買い物をして帰宅。
今夜は漫才の大型特番があるのだ。


イスを部屋に置いてみるとなかなか具合がいい。
ちょっと本を読んで、軽くうたた寝してみた。
とても良いのだが、筋トレスペースが狭くなった。

3時になってちづると庭の草取りをした。
草を取ったら砂利を一旦どけて、防草シートを敷きたい。
鉢に植えてあるソラマメも畑に捨てに行かねばなるまい。
そうそう畑のソラマメとスナックエンドウも片付ける時期だ。
金曜は雨だったが、土曜が上天気だったらから畑の土も乾くだろう。
草取りのあとは、漫才に備えてディープな仮眠に入る。


今朝、腹痛で目が覚めた。
漫才で笑い過ぎたのか、カツオがいつものたたきでなく刺身だったからか、
冷たいものの飲みすぎか、それとも一昨日の筋肉痛か。
ともかくトイレに行こうと起きてみたら、雨降っとるやないかい!





↑10時ごろまで様子をみようクリックしてね。





シクシク
[ 2023/05/21 07:28 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(2)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム