fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

腹痛い九月

なんとかギリギリで私の分の棚卸しが終わった。
ま、実際はあと二日と本番の土曜があるので事務所のお手伝いをする。
なにがギリギリだったかというと、本来の締めである8月いっぱいで数え終わったということだ。

ということはみそか寄席だ。
会社帰りにショッピングセンターに寄り、前日に見つけた怪獣焼酎を買う。
私の誕生日に一本歯の下駄をもらったお礼だ。
そう、カネゴンとバルタン聖人とレッドキングがあったので、バルタン聖人を選んだ。


みそか寄席のゲストは若手の笑福亭呂翔さんと久しぶりの桂文三さん。
文三さん大爆発。
『ちりとてちん』てな落語があんなに面白くなるなんて。
さらに大喜利ではメインの文我さんがいじっていじって、
またそれに文三さんがノッてノッて、
長く通っているみそか寄席だが、こんな当たり会は久しぶりだ。


というわけでカレンダー。
本当にネタがなくて、毎月かろうじて描いている感じだ。
本来なら来年の分に取り掛かる季節だというのに。

九月

建物を描こうかと思ったんだけど、失敗しそうだったので、
というか、うまいこと描けなかったのでやめました。
やっぱり落下線は普通に描いて、日付は別にした方がよかったなあ。




↑今から仮眠しますクリックしてね。





スポンサーサイト



[ 2023/09/01 06:21 ] カレンダー | TB(0) | CM(2)

ウナギも食ってないのに八月

会社のカレンダーをピリリとめくり、8月の予定を書いておく。
公園掃除にお坊さんが来る日に会社の夏祭りに免許の講習に棚卸し。
暑いのに忙しい月だわい。

で、この日はみそか寄席。
年に一度、東京から林家正雀さんがご来場の会だ。
『一人酒盛り』なんて噺を聴いたら一杯やりたくなるではないか。
しかも文我さんとの対談では東西噺家酒事件対決。
帰りのコンビニで冷酒を買っちゃったよ。


てなわけでカレンダー。
紙は未晒クラフトを使用。
古い感をだしたつもり。

八月

はい、初めての横使いです。
宝の地図なんてものは四方からのぞき込むものだからねえ。
ただし、カレンダーはぶら下げるものだから、首を90度まげてごらんください。





↑普段通りに起きちゃったので今から仮眠しますクリックしてね。


[ 2023/08/01 06:21 ] カレンダー | TB(0) | CM(2)

涼しさを想像する七月

お天気の長期予報で「梅雨明けは七月半ば」なんて情報を仕入れて、
「なんじゃいまだそんなに梅雨が続くのか」とがっかりしていたけれども、
ふと気がついたらうっとうしい六月は今日で最後。
おお、みそか寄席の日ではないか。

本日のゲストは講談の旭堂南海さん。
会話主体の落語に対し、講談は語りの芸。
種類の違う会談2席のあと、二人の対談は話術対話術の趣き。
ただし、話題はお葬式。


てなわけで、忘れられがちなカレンダー。
七月は涼し気にこんな感じ。

七月


わからないといけないと思ってちゃんと文字で書いた通り『冷ややっこ』でございます。
非常に情報が少なく、全体に見た目がシラシラしている。
本当は水けを描こうか、つやを描こうか、カツ節を乗せてみようかなどと考えたのだけど、
なにをプラスしても失敗しそうで手が出なかったのです。

涼しさを感じていただけたら幸いです。
いえ、想像力を働かせましょう。




↑帰ってからのり巻きと砂肝と塩サバでいっぱいやっちゃったよクリックしてね。




[ 2023/07/01 07:09 ] カレンダー | TB(0) | CM(4)

一番遠い6月

夕方からカンカンといい天気になってきた。
まっすぐ帰宅、庭の苗を少し間引きして液肥をやる。
まだ時間が早かったので、中途半端で終わっていた本を切りのいいところまで読む。
ちづるが買って来てくれていたなか卯の親子丼で夕食。
クイズ番組の音声を聞きながら出発時間まで仮眠する。

そう、5月末日、みそか寄席の日だ。
この日のゲストは林家花丸さんと、三重県志摩市出身の女性噺家露の真さんだ。
落語三席のあと、三人のトークで盛り上がる。
なぜか話題に上った『トッポ・ジージョ』はどれだけの人に通じただろう。

会場である『すし久』の軒下には、今年もツバメがやってきた。

つばめ

というわけでカレンダー。
日曜日に慌てて描きました。

6月


今年の分はさっさと描いてしまいたいのだけど、
6月と言えば、カレンダーの話題から最も離れた季節。
スキャンするためのプリンターもパソコン横に持ってきたままでジャマで仕方がない。
なんとかならんもんか。



↑誘惑に負けて帰ってから一杯やっちゃったよクリックしてね。




[ 2023/06/01 06:45 ] カレンダー | TB(0) | CM(2)

寝たりあわてたりの五月

残念ながら朝起きたら雨。
ダラダラ過ごしの予感がしたが、ちづると行きたいショッピングセンターが一致。
午前の早い時間に出かけて、早めに帰宅することにした。
中華料理店でお昼を取って、帰宅したのは正午過ぎ。
そして仮眠。

雨は午前中にほぼ止んでいたので、夕方には畑に行った。
会社に持って行ってあげるスナックエンドウを収穫した。
そのあと録画してあった落語を3席ほど観て、仮眠。
夕食を食べてテレビを観ていたら、みそか寄席の時間になった。

ゴールデンウィークだから混むかもしれないと思ってちょっと早めに出発したがそれほどでもない。
しかし開場してみるとコロナ緩和の影響が出ていた。
今まで広い間隔を取って座椅子で座るようになっていたのだが、
会場の前の方には懐かしの座布団席が用意されていた。
もちろん、一番前でかぶり付きだ。

落語三席のあと、大喜利では三人さんのちょっとホラーなエピソードトーク。
もちろん大爆笑で終了。
そのあと、おつまみを買って帰宅して、家で一杯やって寝た。


さて、お昼の仮眠からスナックエンドウの収穫まで2時間半ほど空き時間があった。
なにをしていたかというと、そう、5月のカレンダーを描いていたのだ。
ギリギリになって大慌てで描いた、ということは雑だ。
しかも、絵を描きあがって日にちを6割ほども書いてから、
「4月書いとるやんけー!」と気づいてやり直したのだ。

五月


さて、今年のカレンダー、来月以降はどうなるのかな。




↑帰ってから飲み食いしすぎて胸焼けしているクリックしてね。





[ 2023/05/01 06:57 ] カレンダー | TB(0) | CM(5)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム