私は2冊の手帳を持っている。
一冊は健康手帳。
朝の血圧と体温、夜の血圧、お風呂前に測る体重と体脂肪率を記している。
こちらはほとんど数字ばかりなので問題ない。
もう一冊の方は、私の行動記録だ。
紫で運動を、オレンジで飲みに行った店を、緑で畑関係を、その他の出来事を青で書いている。
先日、会社で運動を行った後にそれをつけていたら、通りかかったSちゃんに、
「ネタ帳ですか?」と尋ねられた。
「なんのや」と答えておいたが、これは良くない予感がする。
私がこの手帳をつけているときに、お客さんの商品を出すように言われたりすると、
そこに置きっぱなしにしてどこかに行ってしまうことがある。
誰かが来たら見放題だ。
中には「amスクワット×④」などと書いてある。
午前中にスクワットを4セットやったことが丸わかりではないか。
これはやはり暗号化した方がよさそうだ。
ちなみに今でも腕立て伏せだけはアルファベットで示してある。
『プッシュアップ』の『PU』だ。
今、一番近いPUの記録を見てみたら『バーPU遅早各×③』となっていた。
これは、
「プッシュアップバーを使ってゆっくり20回と早く30回のの腕立て伏せを3セット」
という意味だ。
これを、バーはB、遅早はスローとファーストでS、Fとしたら『BPUSF×③』とできる。
私の好きな腕立て伏せに右手と左手を交互に曲げるのがあり『左右PU』と書いている。
これもレフトとライトで『LRPU』にできるのではないか。
レフトとライトの区別はついていないのだが。
後、絶対バレてはいけないのが『フォークリフト腹筋』だ。
社長はこれを危険な行為と判断するに違いない。
そのまま『FLFK』にしよう。
リフトはLでいいのかな。
あとよく使うのがバックランジだ。
一歩足を後ろに引いて体を沈め、再び立ち上がる運動で太ももやお尻に効く。
これは『BL』だろうか、『BR』だろうか。
実家に行くとき買い物をした店も書いてある。
『プライスカット』というスーパーは『PC』にするべきだ。
『ぎゅーとら』は『GT』か。
『イオン』は確かロゴがそのままアルファベットだったと思うが『JC』でいいだろう。
おっさんにはイオンは永遠に『ジャスコ』なのだ。
『セブンイレブン』は『SE』にするか『711』にするか悩むところだ。
『コメリ』はどうしたらいいのだ。
『KL』なのか『KR』なのか『CL』なのか『CR』なのか。
なんであれ、あとで読んだとき、理解できるだろうか。

↑あのタレントの影響じゃないのでクリックしてね。