12月25日。
聖夜だ、クリスマスだ。
なのに気持ちはどんより。
カレンダーができていないからだ。
原因の一番はネタ切れ。
最初は更新に使った絵の7枚モノだったけどもう10年目だ。
一年間の行事なんて毎年同じだし、暑い時と寒い時とハロウィンの絵ばかり描いていられない。
もう頭の引き出しの中身がスカスカで、
なにかいいアイデアが浮かんでも技量が伴わなくて諦めてばかりなのだ。
去年はどうだったのだろうと思って、一年前の12月の履歴を読んでみた。
なんと表紙の発表が22日、しかもその段階で完成していない。
12月の頭にそれを発見して私は喜んだ。
なんだ、まだまだ余裕があるじゃないか、と。
これで気が緩んだと言っても過言ではない。
現状を報告しよう。
12枚の絵のペン入れが終り、数字を入れて色を塗るだけになっている。
この連休で頑張ったのだ。
なのにパソコンとプリンターの相性が悪くなった。
スキャナがちゃんと読み取ってくれず、昨日の半分がそれでつぶれた。
年内の出勤日はあと4日。
今日がいつもの居酒屋のクリスマスパーティーで、明日がジム納め。
すいません、年内に間に合いません。
正月休みの作業で、年明け出荷となります。
なのに先走って『ヨコセ』募集始めます。
あそこまで描いたのだから、完成はするはずだと思って。
※
では、堂々とコピペで内容説明を。
表紙+12ヶ月の13枚、A4サイズです。
手描きをコピーしただけなのでそんなレベルです。
製本はホームセンターで買った道具で手作業。
なので雑です。
絵は下手で、あちこち失敗しています。
日付はとても見にくいです。
休日の表記さえしてない月もあります。
加工しやすいように、紙は薄いです。
髪が薄いのではありません。
応募の条件。
住所から私の家を探さないこと。
お返しをしようと思わないこと。
製品にクレームをつけないこと。
精密に見ないこと。
応募方法。
過去に応募していただいた方は「よこせ」という意思表示だけで結構です。
初めての方、住所変更のあった方は、送り先を「管理者のみに通知」で教えてください。
先方の了承があれば、勤め先やなじみの店でもOKです。
住所の書かれたコメントは、確認後、消去させてもらいます。
この企画は、
「ワシのようなシロートが描いた絵が日本のあちこちに飾られるなんてユカイ」
という自己満足なので、初めての方、ロム専の方もどうぞ。
かといって、あんまり失礼な態度の方はお断りする場合もあります。
なにしろ数が作れないのでお一人様一部とさせていただきます。
もちろん、ネットの匿名性も大切だとわかっているので、
応募されないからといってすねたりしないのでご安心を。
中身は毎月公開していくので見ることはできるし、取り込んでもらっても結構です。
ちなみに、あとで作ったものほど、改善されてよくなったりします。
でも材料が無くなって、適当になったりもします。
こんなのでよかったらもらってください~

↑偉そうに言えないけどクリックしてね。

聖夜だ、クリスマスだ。
なのに気持ちはどんより。
カレンダーができていないからだ。
原因の一番はネタ切れ。
最初は更新に使った絵の7枚モノだったけどもう10年目だ。
一年間の行事なんて毎年同じだし、暑い時と寒い時とハロウィンの絵ばかり描いていられない。
もう頭の引き出しの中身がスカスカで、
なにかいいアイデアが浮かんでも技量が伴わなくて諦めてばかりなのだ。
去年はどうだったのだろうと思って、一年前の12月の履歴を読んでみた。
なんと表紙の発表が22日、しかもその段階で完成していない。
12月の頭にそれを発見して私は喜んだ。
なんだ、まだまだ余裕があるじゃないか、と。
これで気が緩んだと言っても過言ではない。
現状を報告しよう。
12枚の絵のペン入れが終り、数字を入れて色を塗るだけになっている。
この連休で頑張ったのだ。
なのにパソコンとプリンターの相性が悪くなった。
スキャナがちゃんと読み取ってくれず、昨日の半分がそれでつぶれた。
年内の出勤日はあと4日。
今日がいつもの居酒屋のクリスマスパーティーで、明日がジム納め。
すいません、年内に間に合いません。
正月休みの作業で、年明け出荷となります。
なのに先走って『ヨコセ』募集始めます。
あそこまで描いたのだから、完成はするはずだと思って。
※
では、堂々とコピペで内容説明を。
表紙+12ヶ月の13枚、A4サイズです。
手描きをコピーしただけなのでそんなレベルです。
製本はホームセンターで買った道具で手作業。
なので雑です。
絵は下手で、あちこち失敗しています。
日付はとても見にくいです。
休日の表記さえしてない月もあります。
加工しやすいように、紙は薄いです。
髪が薄いのではありません。
応募の条件。
住所から私の家を探さないこと。
お返しをしようと思わないこと。
製品にクレームをつけないこと。
精密に見ないこと。
応募方法。
過去に応募していただいた方は「よこせ」という意思表示だけで結構です。
初めての方、住所変更のあった方は、送り先を「管理者のみに通知」で教えてください。
先方の了承があれば、勤め先やなじみの店でもOKです。
住所の書かれたコメントは、確認後、消去させてもらいます。
この企画は、
「ワシのようなシロートが描いた絵が日本のあちこちに飾られるなんてユカイ」
という自己満足なので、初めての方、ロム専の方もどうぞ。
かといって、あんまり失礼な態度の方はお断りする場合もあります。
なにしろ数が作れないのでお一人様一部とさせていただきます。
もちろん、ネットの匿名性も大切だとわかっているので、
応募されないからといってすねたりしないのでご安心を。
中身は毎月公開していくので見ることはできるし、取り込んでもらっても結構です。
ちなみに、あとで作ったものほど、改善されてよくなったりします。
でも材料が無くなって、適当になったりもします。
こんなのでよかったらもらってください~

↑偉そうに言えないけどクリックしてね。

私は几帳面なA型だ。
そこらへんに衣類が脱ぎ捨ててあったり、あちこちにメガネがあったりするがA型だ。
どういった面を几帳面にするかを厳格に決めてある几帳面さなのだ。
だから、どうでもいいと判断したことには全く気を遣わず、
世間がどうでもいいと思っていることにこだわったりする。
少し前から、脱ぎ捨てた衣類なんかより気になっていることがある。
この左の枠にある『カテゴリー』だ。
私が決めたジャンル分けなのだが、この数字にとてもバラツキがある。
これがどうも気にいらない。
ピッタリとはいかないだろうが、大体似た数字になってもらいたい。
一番多いのは『ある日の出来事』だ。
以前は『今日の出来事』にしていたのだが、そうすると昨日の出来事しか書けない。
今日あったよ、ってことを翌日書くのだから。
そうすると、三日前のことはもう『懐かしの話題』なのか。
こちらは増やしたいところだが、数日前のことを懐かしいとは言いにくい。
そこで、ではないが『ある日の出来事』から『居酒屋で』を分離独立させた。
なにしろ居酒屋でも出来事が圧倒的に多いのだ。
本当はもっと過去記事をこちらに移動させたいのだが、
人生の中でそんな無駄な時間があるだろうか、と思ってやらずにいる。
定年退職したら始めるかもしれない。
次に多いのが『世間話』そして『ワシのこと』と続く。
まあ妥当な線だろう。
世間のことと自分のことなのだから多くなる。
というか、世間に対して思ったことや自分にあった出来事を書くのがブログだ。
最近増えているのが『エンターテイメント』だ。
本当は自分の好きな本や音楽、芸能人などのことを書こうと思っていたが、
そんなに発信したいこともないということに気が付いた。
この増加傾向はオリンピック頼りとしか言いようがない。
『身内のこと』は失敗した。
どちらかというと身内のことなんて公表したくないのだ。
となると、誰か身内が面白いことをしてくれないと書くことが無い。
しかも、ちづるに面白いことがあると『ある日の出来事』に書いてしまうのだ。
『健康』と『家庭菜園』はどちらも趣味のことだ。
家庭菜園は野菜のことだからわかりやすいが、
『健康』はほぼ、ダイエットと筋トレのことだ。
考えてみたら『食』も趣味のひとつかもしれない。
これが一番楽に書けるカテゴリーだ。
『懐かしの話題』は子供のころの出来事や見てたテレビのことを書きたかった。
『納得できん』は世間に対して腹が立ったこと。
そこから下は特殊なカテゴリーたちだ。
特別な場合にしか使われない。
だからこの辺は数にこだわらない。
やはり問題は『寝る』だ。
こんなカテゴリーが存在してていいのか。
しかしこれが我がブログの特徴でもあり、駆け込み寺でもある。
ここだけは増やしちゃいけないと思っているのだが、なんだか着実に増えている。
あ、困ったな。
この今日のネタ、どのカテゴリーに入れたらいいんだろう。
『ワシのこと』であるには違いないんだけど、多いところは増やしたくない。
やっぱりここは『未分類』か。
でも『未分類』はちょうど150なのよね。
A型だからちょうどいいとそのまま置いときたくなるのよね。

↑もう一度一からやり直したいクリックしてね。

そこらへんに衣類が脱ぎ捨ててあったり、あちこちにメガネがあったりするがA型だ。
どういった面を几帳面にするかを厳格に決めてある几帳面さなのだ。
だから、どうでもいいと判断したことには全く気を遣わず、
世間がどうでもいいと思っていることにこだわったりする。
少し前から、脱ぎ捨てた衣類なんかより気になっていることがある。
この左の枠にある『カテゴリー』だ。
私が決めたジャンル分けなのだが、この数字にとてもバラツキがある。
これがどうも気にいらない。
ピッタリとはいかないだろうが、大体似た数字になってもらいたい。
一番多いのは『ある日の出来事』だ。
以前は『今日の出来事』にしていたのだが、そうすると昨日の出来事しか書けない。
今日あったよ、ってことを翌日書くのだから。
そうすると、三日前のことはもう『懐かしの話題』なのか。
こちらは増やしたいところだが、数日前のことを懐かしいとは言いにくい。
そこで、ではないが『ある日の出来事』から『居酒屋で』を分離独立させた。
なにしろ居酒屋でも出来事が圧倒的に多いのだ。
本当はもっと過去記事をこちらに移動させたいのだが、
人生の中でそんな無駄な時間があるだろうか、と思ってやらずにいる。
定年退職したら始めるかもしれない。
次に多いのが『世間話』そして『ワシのこと』と続く。
まあ妥当な線だろう。
世間のことと自分のことなのだから多くなる。
というか、世間に対して思ったことや自分にあった出来事を書くのがブログだ。
最近増えているのが『エンターテイメント』だ。
本当は自分の好きな本や音楽、芸能人などのことを書こうと思っていたが、
そんなに発信したいこともないということに気が付いた。
この増加傾向はオリンピック頼りとしか言いようがない。
『身内のこと』は失敗した。
どちらかというと身内のことなんて公表したくないのだ。
となると、誰か身内が面白いことをしてくれないと書くことが無い。
しかも、ちづるに面白いことがあると『ある日の出来事』に書いてしまうのだ。
『健康』と『家庭菜園』はどちらも趣味のことだ。
家庭菜園は野菜のことだからわかりやすいが、
『健康』はほぼ、ダイエットと筋トレのことだ。
考えてみたら『食』も趣味のひとつかもしれない。
これが一番楽に書けるカテゴリーだ。
『懐かしの話題』は子供のころの出来事や見てたテレビのことを書きたかった。
『納得できん』は世間に対して腹が立ったこと。
そこから下は特殊なカテゴリーたちだ。
特別な場合にしか使われない。
だからこの辺は数にこだわらない。
やはり問題は『寝る』だ。
こんなカテゴリーが存在してていいのか。
しかしこれが我がブログの特徴でもあり、駆け込み寺でもある。
ここだけは増やしちゃいけないと思っているのだが、なんだか着実に増えている。
あ、困ったな。
この今日のネタ、どのカテゴリーに入れたらいいんだろう。
『ワシのこと』であるには違いないんだけど、多いところは増やしたくない。
やっぱりここは『未分類』か。
でも『未分類』はちょうど150なのよね。
A型だからちょうどいいとそのまま置いときたくなるのよね。

↑もう一度一からやり直したいクリックしてね。

▼ おしらせ
来ていただいたみなさん、すいません。
身内に不幸がありまして、本日はお休みとさせていただきます。
身内に不幸がありまして、本日はお休みとさせていただきます。