fc2ブログ
2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12

ドラマのラストはお楽しみに

もう一度書いておこう。
月曜日は徒歩で出勤するつもりだったが、荷物が多かったので自転車出勤した。
荷物とは、フォークリフトのバッテリー給水用のに百均で買った水差しで、
それを持つために自転車出勤にしたのに、肝心のそれは忘れて行ったのだった。


ともかく自転車で出勤となると仮眠できるのがありがたい。
前回徒歩出勤したときは7時45分に家を出たら、普段より5分以上早く会社に着いた。
だから50分に家を出たらいいと思う。
ただし、着替えたり荷物の用意をするのに10分かかるとすると、仮眠は40分までだ。
普段遅いと仮眠に入るのが38分なんてこともあるから、それだと仮眠の時間がない。

それを考えるとゆったり仮眠して出勤できるありがたさよ。
ホットカーペットと毛布に挟まれてぬくぬくしながら、夢と時計のチクタク音のはざまをさまよう。
これが夜寝床で寝るよりも気持ちいいのだ。
ああこのまま朝ドラの時間なんて来なけりゃいいのに。

それでも無情にもちづるのスマホのアラームは鳴る。
このタイミングでテレビが『ZIP』からNHKに変えられ、天気予報になる。
残念ながら起きなければならない。
清水の舞台から裸で飛び降りる気持ちで毛布から出る。

トイレから戻ると朝ドラ『ブギウギ』が始まっている。
それをちらちら見ながら着替え、持って行く食料の用意をする。
すっかり用意ができたらちょうどドラマが終わり、次の華丸大吉の朝ドラ受けを観る。
最初の一言を確認したら外に出て、野菜苗に水をやって出発だ。

いつもすれ違う時に挨拶をしてくれる女子中学生にこの日は会わなかった。
クラブの道具らしきものを持っていたりするから、朝練があるのかもしれない。
最近、通勤路の新築の家に住んでいるのが知り合いだとわかった。
この日は車がなかったからもう出勤したようだ。

……
ちょっと待てよ、なんでワシは今朝、朝ドラを最後まで観てたのだ?
それは車出勤の時のルーティンではないか!
自転車出勤の時は朝ドラは最後まで観ずに、8時10分に家を出るのだ。
ということは、普段より家を出るのが7分も遅い。
うわー、えらいこっちゃー!

そこから全力で自転車をこぐ。
会社手前のガソリンスタンドの時計はもう8時半を指している。
大丈夫、ウチのタイムカードは2分ぐらい遅れているはずだ。
急げ~

なんとかギリギリセーフ。
ゼハゼハ、自転車でも徒歩ぐらいカロリー消費できるんじゃないか?





↑この世で一番仮眠が好きクリックしてね。





慌てるわい
スポンサーサイト



[ 2023/11/29 06:53 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(1)

空気と明かりと事故予防

今、私の自転車通勤はええ感じで続いている。
思えばきっかけは百均で買ったタイヤチューブ用のバルブを交換したことだ。
あれでタイヤがよみがえり、心地よく走ることができるようになった。
その次には、ダメになっていたライトを交換して、夜道も平気になった。
ああ、半年前と比べたらなんと快適な自転車生活なのか。


これで十分だと思っていたが、ちづるにくぎを刺された。
自転車のタイヤに、ではなく、ヘルメットのことだ。
まだ努力義務ではあるが、どうせそのうちに着けてないと違反とされるようになるだろう。
なによりも、車通りの多い道を走るから、安全のために装着するべきだということだ。

私も身を守るためだから、着けてやらんこともない、とは思っているのだが、
アレはこれからの時期どう考えても耳が寒いだろう。
耳当てをするとしたら、ヘルメットの下か上か、あるいは耐えるしかないのか。
そんなことを考えると、軽々しく安物を買うわけにはいかない。
だいたい私は、何かを買ってから「しくじったー!」と叫ぶことが多いのだ。

で、ちづるに言われてかなり昔に使っていたバイク用のヘルメットをかぶることにした。
した、とは書いたが、ちづるがキレイにしてくれた後も、ずっと玄関に放置したままだった。
やっぱりまだ努力義務だし、居酒屋のバイトの若いバイク乗り女子に、
「え~、自転車にバイクのメットはちょっと~」なんて言われてしまったからだ。

でも一度は試してみるべきだろうと思って、月曜の朝にそれをかぶって家を出た。
会社に着いたら小柄子ちゃんに「あ~ちがう人みたい~」と言われてしまった。
こいつは恥ずかしいと思って慌てて脱ぐと、
ぼふっ。
なんか粉出たぞ~、

いつぞやの、私の部屋のソファのように、中の何かが劣化しているらしい。
粉になりかかっているヘルメットが頭をいざという時に頭を保護してくれるはずがない。
やはり二十数年玄関の収納の高いところに眠っていたようなものは廃棄だ。
自転車用ヘルメットは恥ずかしくないようなのを家計で買ってもらおう。

それはともかく、昨日の記事を見て「徒歩通勤しとらんのか」と思った人もいるかもしれない。
ちょっと説明したように、この日は荷物が多かったので自転車で出勤した。
フォークリフトのバッテリーに水を入れる道具を持って行かねばならないのだ。
それは百均で買った園芸用水差しなのだが、カバンに入れるには不向きな形状なのだ。
ただ、自転車で出勤したが、その水差しは家に忘れて行ったのであった。






↑今日は早く帰ってきたいので自転車出勤クリックしてね。




ヘルメット
[ 2023/11/28 06:56 ] ワシのこと | TB(0) | CM(1)

決断させる数値

思えば、3休1出勤のこの4日間は有意義であった。
特にしみじみと感じているのは、こたつが完成形になったことだ。
最終日の日曜、部屋を片付け、掃除機をかけ、掘りの中を掃除して布団をかけた。
おかげで今、足の裏をぬくぬくと加熱しながらパソコンをいじっている。
ああ、なんたるシアワセ。

きれいにした

他にもいろいろとやっているのだ。
ともかくの休日の三日間は朝の内に畑に行き、一仕事している。
毎日収穫してはどこかに持って行った。
金曜は出勤だったが、会社にもダイコンを持って行ってやった。
そうそう、発芽した後急に冷え込んで育ちの良くないスナックエンドウには保温をした。

温めて

収穫したものはちゃんと料理もする。
ダイコンやサトイモを煮るのはもちろん、朝のトーストにソテーしたホウレンソウを乗せたり、
ダイコンの間引きをみそ和えにしたり、カブの葉でビール漬けを試してみたりした。
おかげでヘルシーな食生活を営んでいる。


ウソだ。
ヘルシーな野菜をたくさん食べてはいるが、それ以外の+カロリーが多すぎる。
なにしろ、休みの日は必ずスーパーに買い物に行っているのだ。
毎夜締めの炭水化物を摂取しているし、おやつの甘いものまで定例化してしまった。
休日のお昼は三日とも中華だし、金曜は夜飲みに行った。

その上、会社に行ってないから仕事で体を動かさないし、自転車通勤もしていない。
出勤日だった金曜も、ダイコンを運ぶために車で出勤したのだ。
畑の仕事ったって、野菜の収穫だけだからジワリとも汗をかくようなことはなく、
ホットカーペットでの仮眠は普段の倍、というか寝てたいだけ寝ていた。


そして昨日、ダイコンとサトイモとお惣菜の焼き鳥でいっぱい飲んだ後、
シメにやきそばを作って食べたせいだろう、入浴前の体重測定でよくない数値が出た。
今朝の血圧もなかなかのものだ。

今日から徒歩出勤しよう。






↑とは思ったものの今日は荷物が多いしなあクリックしてね。




歩け歩け
[ 2023/11/27 06:55 ] 健康 | TB(0) | CM(1)

コールドネームおさむ

うわあああ~、寒いぃ~~
「土曜日は冷えるでしょう」なんて予報は聞いてたけど、
やっぱり今朝の方が寒いいい~

寝る前に北の方の寒波のニュースを見たりしたからか、早朝はちきれんばかりの尿意で目が覚めた。
一旦トイレに行って、ふとんの戻りぬくぬくを知ってしまったら、もう寝床から出られない。
でも起きなくてはと、平日よりたくさんのスヌーズを焚いて起床。
カーディガンを羽織り、ニット帽をかぶる。
ああ~ほら、やっぱり血圧が高い。

昨日出かけたりせずに、こたつを掃除してふとんを掛けておけばよかった。
でも我慢できないのでスイッチをオンにする。
このパソコンスペースのコタツは掘りごたつなので足の裏が温まるのだ。
ホコリが燃え出したとしても、入っているのだから気づくだろう。

なぜか『稗田阿礼』という名前を思い出した。
連想されるのはキンキンに冷えた鉄アレイだ。
それを懐に隠さなければならないような事態になったら、と想像しただけで身震いする。
このように、色に暖色寒色があるように、人の名前にも暖名寒名が存在する。
私が思うに、代表は『おさむ』と『れいこ』ではないだろうか。


『おさむ』でまず思い出すのは文豪『太宰治』だ。
だざいおさむ、だざいおさむ……歯がカチカチなるほど震えていると、
あら不思議、『はだざむいおおさむ』に見えてくるではないか。

次に思い出すのは、巨匠『手塚治虫』だ。
てづかおさむ、てづかおさむ……カチカチカチ、
ほうら、『手かじかむおおさむ』になってしまった。

ほかに『おさむ』はおらんかいな。
おお『鈴木おさむ』という人がいた。
鈴なんて金属製でも土製でも冷たいに決まっている。
日本人は暑い時に風鈴を鳴らすぐらいなのだ。
あと、ロックバンド『レミオロメン』のドラムは『神宮司おさむ』というらしい。
冬の伊勢神宮はかがり火を焚く年越し以外は寒いのだ。

変わって『れいこ』といえば、まずは漫画の主人公だが『白鳥麗子』が真っ先に出てくる。
もう『霜取り冷凍庫』しか浮かばない。
ええと他にれいこさんは……

バドミントンの潮田玲子さんは鍋物などの『塩だれ』を連想するし、
女優の大原麗子さんは、『大きなファー』と呼んでしまうし、
作曲家の湯川れい子さんなど、草津温泉しか浮かんでこないではないか。

これこそが男女差、なんて発言をすると冷たい目で見られるかもしれない。






↑ホントはどっちも同級生を思い出すのさクリックしてね。




寒いわい
[ 2023/11/26 07:14 ] 言葉遊び | TB(0) | CM(4)

健康ノートはなんのため

勤労感謝の日に収穫したダイコンを会社のみんなにおすそ分けすることにした。
さすがにダイコン4本を自転車ではきついので車出勤だ。
ちょっとカロリーを消費する量が減るが、昼休みに暖かい車で居られるのは幸せだ。

金曜はお昼前にパン屋さんが来る。
この日のお昼用にベーコンとチーズのクロワッサンサンドを、
土曜の朝用のカレーパンとクリームパンとアップルパイを買った。
スマホを見ながらクロワッサンサンドを食べてたら、胸が粉だらけになっていた。

仕事が終わったら自宅へ直行。
この日はちづると飲みに行くことになっている。
前回、満員で入れなかったいつもの居酒屋よりちょっといい店にリベンジだ。
この日は私たちが一番乗りで完璧なリベンジだったが、それはそれでちょっと寂しい。
そのうちお客さんが増えてきてそこそこにぎやかになってきた。

鰆のたたき、自家製チャーシュー、ハモの梅磯部揚げ、白子ポン酢、などをいただいて、
ビールの後は我ながら珍しく熱燗をいただいた。
ちょっと風が強くて寒い日、早めに店を出てカラオケに向かった。
ちづると歌いに行くのは超久しぶりだ。
ずいぶんご無沙汰しているいつもの居酒屋の横を通って、近所のカラオケ店へ。

二人だけだから気兼ねはいらない。
(私にとっての)最新チャレンジ曲から、アニメソング、懐メロまで2時間。
限界の音域を攻めたいタイプなので、立って歌わないと声が出ない。
車出勤だったけど、この日はかなりカロリーを消費したのではないだろうか。


帰宅したらお腹が減ってきた。
よく考えたらごはんも麺類も、つまりシメを食べていない。
ちょっと時間は遅いけど、ついに買い置きのカレーヌードルを食べる時が来たか。
お湯を沸かしてカップに注ぎ、お茶を出そうと冷蔵庫を開けた。

しまった! モンブランがあるんだった!
前日、勤労感謝の日に三時のおやつにとスーパーで買って、
夕方まで寝てしまって食べ忘れていたやつだ。
とはいえこれはあまり日持ちがしないから食べねばならない。

「へっへっへ、カレーヌードルを半分引き受けてあげようか」

というちづるとカップ麺を半分こして、すぐにデザートだ。
またもやカロリーオーバー。
顔が黄色くなりそうだ。






↑どうも朝のパンも一個多いように思うけどクリックしてね。




弱っている
[ 2023/11/25 07:11 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(2)
プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム